書評でつながる読書コミュニティ
  1. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

個体発生と系統発生―進化の観念史と発生学の最前線
【最新書評】
個体発生と系統発生―進化の観念史と発生学の最前線
書評を読む
Array
  • 合計:473p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:16件(×1p)
  • 得票数:362票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

歌わないキビタキ 山庭の自然誌
【最新書評】
歌わないキビタキ 山庭の自然誌
書評を読む
Array
  • 合計:421p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:331票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

ストレス脳
【最新書評】
ストレス脳
書評を読む
Array
  • 合計:372p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:281票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

ヒトとヒグマ 狩猟からクマ送り儀礼まで (岩波新書)【Kindle】
【最新書評】
ヒトとヒグマ 狩猟からクマ送り儀礼まで (岩波新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:317p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:232票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

進化から見た病気
【最新書評】
進化から見た病気
書評を読む
Array
  • 合計:301p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:215票(×1p)

過激インドア派です 新書が好きです プロフィール画像がなくて困っています 新書のブログを書いています ツイッターはじめました

動物たちは何をしゃべっているのか?
【最新書評】
動物たちは何をしゃべっているのか?
書評を読む
Array
  • 合計:336p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:251票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

ねこはすごい
【最新書評】
ねこはすごい
書評を読む
Array
  • 合計:192p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

クジラが歩いていたころ
【最新書評】
クジラが歩いていたころ
書評を読む
Array
  • 合計:397p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:310票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

アニマルトラック&バードトラックハンドブック
【最新書評】
アニマルトラック&バードトラックハンドブック
書評を読む
Array
  • 合計:250p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:158票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

都市で進化する生物たち: ❝ダーウィン❞が街にやってくる
【最新書評】
都市で進化する生物たち: ❝ダーウィン❞が街にやってくる
書評を読む
Array
  • 合計:217p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:132票(×1p)

九州在住の会社員です。

ドードーをめぐる堂々めぐり――正保四年に消えた絶滅鳥を追って
【最新書評】
ドードーをめぐる堂々めぐり――正保四年に消えた絶滅鳥を追って
書評を読む
Array
  • 合計:331p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:250票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

別冊 時間の謎
【最新書評】
別冊 時間の謎
書評を読む
Array
  • 合計:271p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:191票(×1p)

かつては、フリーランスのジュエラーでした。今は、読書三昧・囲碁三昧。感謝しています。酒量は落ちましたが、これもビール三昧の日々です。

数字でわかる!からだのびっくり図鑑
【最新書評】
数字でわかる!からだのびっくり図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:578p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:495票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

ドキュメント 深海の超巨大イカを追え!
【最新書評】
ドキュメント 深海の超巨大イカを追え!
書評を読む
Array
  • 合計:235p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:155票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

人間と動物の病気を一緒にみる
【最新書評】
人間と動物の病気を一緒にみる
書評を読む
Array
  • 合計:121p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
【最新書評】
音楽嗜好症: 脳神経科医と音楽に憑かれた人々
書評を読む
Array
  • 合計:190p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

人が「くだらない」「役にたたない」というものをこよなく愛します。

気分はおすわりの日
【最新書評】
気分はおすわりの日
書評を読む
Array
  • 合計:351p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:281票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

先生、脳のなかで自然が叫んでいます! ([鳥取環境大学]の森の人間動物行動学・番外編)
【最新書評】
先生、脳のなかで自然が叫んでいます! ([鳥取環境大学]の森の人間動物行動学・番外編)
書評を読む
Array
  • 合計:303p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:231票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

海の極小! いきもの図鑑
【最新書評】
海の極小! いきもの図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:263p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:193票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

科学と科学者のはなし―寺田寅彦エッセイ集
【最新書評】
科学と科学者のはなし―寺田寅彦エッセイ集
書評を読む
Array
  • 合計:372p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:302票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ