書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

線は、僕を描く
【最新書評】
線は、僕を描く
書評を読む
Array
  • 合計:293p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

仏像に想う 下  講談社現代新書 354
【最新書評】
仏像に想う 下  講談社現代新書 354
書評を読む
Array
  • 合計:288p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

電車通勤になって 少しずつでも一日のうちに本を読む時間ができました。これからも マイペースで感想を書いていこうと思います。

「盗まれた世界の名画」美術館
【最新書評】
「盗まれた世界の名画」美術館
書評を読む
Array
  • 合計:274p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:224票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

アンジュール―ある犬の物語
【最新書評】
アンジュール―ある犬の物語
書評を読む
Array
  • 合計:264p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:223票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

絵とき百貨店「文化誌」
【最新書評】
絵とき百貨店「文化誌」
書評を読む
Array
  • 合計:278p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:202票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書【Kindle】
【最新書評】
模倣と創造 13歳からのクリエイティブの教科書【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:244p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:194票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

少年少女ふろくコレクション
【最新書評】
少年少女ふろくコレクション
書評を読む
Array
  • 合計:262p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:187票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅
【最新書評】
ゴッホの地図帖 ヨーロッパをめぐる旅
書評を読む
Array
  • 合計:228p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

ジャンル問わず、読みたい本を 雑多に読んでいます。 共通の、また新しい世界を 一緒に楽しめたら幸せです。 よろしくお願いします。

四角形の歴史 (こどもの哲学・大人の絵本)
【最新書評】
四角形の歴史 (こどもの哲学・大人の絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:258p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:183票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

藤森照信×山口 晃  探検!  東京国立博物館
【最新書評】
藤森照信×山口 晃 探検! 東京国立博物館
書評を読む
Array
  • 合計:233p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:183票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

ヴィッラ・アドリアーナ ローマ時代 (磯崎新の建築談議 03)
【最新書評】
ヴィッラ・アドリアーナ ローマ時代 (磯崎新の建築談議 03)
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:170票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話
【最新書評】
学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話
書評を読む
Array
  • 合計:217p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:167票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

墨のゆらめき
【最新書評】
墨のゆらめき
書評を読む
Array
  • 合計:207p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:156票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

フェルメール 隠された次元
【最新書評】
フェルメール 隠された次元
書評を読む
Array
  • 合計:185p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:145票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

日本国史(下)
【最新書評】
日本国史(下)
書評を読む
Array
  • 合計:182p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
【最新書評】
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:138票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

企画展がなくても楽しめるすごい美術館
【最新書評】
企画展がなくても楽しめるすごい美術館
書評を読む
Array
  • 合計:171p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:136票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔
【最新書評】
美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:124票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

リボルバー (幻冬舎単行本)【Kindle】
【最新書評】
リボルバー (幻冬舎単行本)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:123票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

Alexander McQueen
【最新書評】
Alexander McQueen
書評を読む
Array
  • 合計:178p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

冬は暖炉の前で、夏はハンモックを木陰にかけて本を読むのが習慣です。わがままとよくばりと言う名のミニチュアダックス男子が左右に常駐しています。基本お勧め本のレビューを載せます。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ