書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体 (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
サウジアラビア―「イスラーム世界の盟主」の正体 (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:186p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:136票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

行人
【最新書評】
行人
書評を読む
Array
  • 合計:154p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:134票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

イエスに邂った女たち (講談社文庫)【Kindle】
【最新書評】
イエスに邂った女たち (講談社文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:157p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:132票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

誰も教えてくれない 真実の世界史講義 中世編
【最新書評】
誰も教えてくれない 真実の世界史講義 中世編
書評を読む
Array
  • 合計:175p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:130票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

八月の御所グラウンド
【最新書評】
八月の御所グラウンド
書評を読む
Array
  • 合計:162p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:127票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

正法眼蔵 全 新講 第一巻
【最新書評】
正法眼蔵 全 新講 第一巻
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:124票(×1p)

もともと、ビジネス書や歴史小説を読むことが多かったですが、 最近読書の幅が拡がってきました。おもしろい本、教えてください! ※ちなみにシカです。犬ではございません。 ※(シカの)出身は厳島です。奈良…

伊勢佐木マスカレイドスクウェア
【最新書評】
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
書評を読む
Array
  • 合計:167p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

誰かが書いた本を読んで紹介するよ。何かしら気になったら読んでほしいよ。コーヒーゼリーが好きです。

雪のひとひら
【最新書評】
雪のひとひら
書評を読む
Array
  • 合計:152p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:117票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

村上海賊の娘(四)
【最新書評】
村上海賊の娘(四)
書評を読む
Array
  • 合計:166p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

“本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)”を楽しむ! 歴史(日本史・世界史問わず)と歴史理解のために本を読む団塊ジュニア世代 毎年、とにかく読了として目標を設定して読んでいます。2023年は『…

ブッダをたずねて 仏教二五〇〇年の歴史
【最新書評】
ブッダをたずねて 仏教二五〇〇年の歴史
書評を読む
Array
  • 合計:166p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

異教の隣人
【最新書評】
異教の隣人
書評を読む
Array
  • 合計:156p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:110票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

行人
【最新書評】
行人
書評を読む
Array
  • 合計:120p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

戦争とオカルティズム 現人神天皇と神憑り軍人
【最新書評】
戦争とオカルティズム 現人神天皇と神憑り軍人
書評を読む
Array
  • 合計:166p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

クスノキの番人
【最新書評】
クスノキの番人
書評を読む
Array
  • 合計:124p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。 ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

原始キリスト教史の一断面―福音書文学の成立
【最新書評】
原始キリスト教史の一断面―福音書文学の成立
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:101票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

火の柱(下)
【最新書評】
火の柱(下)
書評を読む
Array
  • 合計:120p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

クスノキの番人
【最新書評】
クスノキの番人
書評を読む
Array
  • 合計:118p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
【最新書評】
Pen (ペン)「特集 2人の男が仏像を変えた 運慶と快慶。」〈2017年10/1号〉 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:117p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:97票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

マニ教とゾロアスター教 (世界史リブレット)
【最新書評】
マニ教とゾロアスター教 (世界史リブレット)
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

クアトロ・ラガッツィ 下―天正少年使節と世界帝国 (2)
【最新書評】
クアトロ・ラガッツィ 下―天正少年使節と世界帝国 (2)
書評を読む
Array
  • 合計:130p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ