書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ソロモンの偽証 第III部 法廷
【最新書評】
ソロモンの偽証 第III部 法廷
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:123票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

こころ
【最新書評】
こころ
書評を読む
Array
  • 合計:143p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:123票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

夜と霧 新版
【最新書評】
夜と霧 新版
書評を読む
Array
  • 合計:142p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

思考の整理学
【最新書評】
思考の整理学
書評を読む
Array
  • 合計:373p
  • 長文書評:50件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

サードマン: 奇跡の生還へ導く人
【最新書評】
サードマン: 奇跡の生還へ導く人
書評を読む
Array
  • 合計:161p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:121票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

日本の精神鑑定
【最新書評】
日本の精神鑑定
書評を読む
Array
  • 合計:182p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
【最新書評】
自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
【最新書評】
自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

伊勢佐木マスカレイドスクウェア
【最新書評】
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

誰かが書いた本を読んで紹介するよ。何かしら気になったら読んでほしいよ。コーヒーゼリーが好きです。

心理学で何がわかるか
【最新書評】
心理学で何がわかるか
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

夜と霧 新版
【最新書評】
夜と霧 新版
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。 初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな 読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。 暇な時はネット徘…

夜と霧 新版
【最新書評】
夜と霧 新版
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。 初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな 読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。 暇な時はネット徘…

消費者の向社会的行動原理—カスタマー・ハラスメント予防のためのコミュニケーション
【最新書評】
消費者の向社会的行動原理—カスタマー・ハラスメント予防のためのコミュニケーション
書評を読む
Array
  • 合計:151p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

スポーツの至高体験(ピークエクスペリエンス・ゾーン・フロー)
【最新書評】
スポーツの至高体験(ピークエクスペリエンス・ゾーン・フロー)
書評を読む
Array
  • 合計:176p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

週刊「アサヒゴルフ」、週刊「少年サンデー」等の編集に携わった後、平河出版社に入社。1977年月刊「The Meditation」編集長。1979年「世界神秘学事典」(荒俣宏/編)の編集を最後に平河出版…

パニック障害と過呼吸
【最新書評】
パニック障害と過呼吸
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

パニック障害と過呼吸
【最新書評】
パニック障害と過呼吸
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

使える行動分析学: じぶん実験のすすめ
【最新書評】
使える行動分析学: じぶん実験のすすめ
書評を読む
Array
  • 合計:222p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

使える行動分析学: じぶん実験のすすめ
【最新書評】
使える行動分析学: じぶん実験のすすめ
書評を読む
Array
  • 合計:222p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法
【最新書評】
アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:109票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

爆弾
【最新書評】
爆弾
書評を読む
Array
  • 合計:133p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ