書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

家族という病2
【最新書評】
家族という病2
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

読書ノート代わりにと、参加しました。 つまらないと思った書籍には、 辛口で、いじわるな書評をビシビシ書いていきます。 還暦を越えてからは辛口にひときわ拍車がかかりました。100人が高く評価しても、 自…

笑いと涙を届ける「結婚式の司会」という仕事
【最新書評】
笑いと涙を届ける「結婚式の司会」という仕事
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

定年後のただならぬオジサン
【最新書評】
定年後のただならぬオジサン
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

笑いと涙を届ける「結婚式の司会」という仕事
【最新書評】
笑いと涙を届ける「結婚式の司会」という仕事
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

見識を広めるべく、ジャンルは問わず気になる本を手に取っています。 ある本で「100冊の本を読むということは、100人の人を自分の中に放り込むということだ」というフレーズに触れて以来、多読・乱読派にな…

頭のいい夫婦 気くばりのすすめ―ちょっとしたコツですれ違い解消!!
【最新書評】
頭のいい夫婦 気くばりのすすめ―ちょっとしたコツですれ違い解消!!
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

人生百年私の工夫
【最新書評】
人生百年私の工夫
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

この道は丘へと続く 日米比較ジェンダー、仕事、家族
【最新書評】
この道は丘へと続く 日米比較ジェンダー、仕事、家族
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

はじめまして。本を読むのは大好きですが、今はなかなかその時間がとれないのが悩み。どうしても流し読みっぽくなるせいか、感動できる本に出会うことが減っている気がしています。なのでどうも感想・書評も辛口にな…

「子どもが生きる」ということ―こころが壊れる空間・育つ空間
【最新書評】
「子どもが生きる」ということ―こころが壊れる空間・育つ空間
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

家族はチームだもっと会話をしろ!  齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ 第 5巻
【最新書評】
家族はチームだもっと会話をしろ! 齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ 第 5巻
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

内田さんに聞いてみた 「正しいオヤジ」になる方法
【最新書評】
内田さんに聞いてみた 「正しいオヤジ」になる方法
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

父は息子とどう向き合うか
【最新書評】
父は息子とどう向き合うか
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

夫婦ゲンカで男はなぜ黙るのか
【最新書評】
夫婦ゲンカで男はなぜ黙るのか
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

できるだけ好き嫌いなく読むようにしています。 ビジネス書、起業系、ベンチャー社長系、スーパーカー(車)系、経営関連、ネットサービス関連はよく読みます。 恋愛小説も好きです。 興味がある作家:東野…

夜回り先生と夜眠れない子どもたち
【最新書評】
夜回り先生と夜眠れない子どもたち
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

キャリア、キャリア開発にかかわる本が多いです。また、それに関連するカウンセリングやグループの本も.最近の関心はナラティブ、かなぁ。

親子という病
【最新書評】
親子という病
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

 本の好きなエンジニアです。年間100冊を目標にして読書をしています。ジャンルとしては、経済、経営、ビジネス系の本が中心です。  読んだ中で、これはオススメと思った本を紹介していきます。参考にしてくだ…

負け犬の遠吠え
【最新書評】
負け犬の遠吠え
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

こんにちは、『ひるね』です。 愛読家に目指すべく日々精進しております。 私自身もゴルフの本が書けるように情報集めながら練習しとります。

暮しの老いじたく
【最新書評】
暮しの老いじたく
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

岩波少年文庫を中心に児童書を収集、読み進めています。  いずれは児童書中心のブックカフェを開きたいなぁ、な~んていうことを夢見ています。  宝くじが当たらない限り夢のまま終わってしまいそうだけど・・・…

普通の家族がいちばん怖い―徹底調査!破滅する日本の食卓
【最新書評】
普通の家族がいちばん怖い―徹底調査!破滅する日本の食卓
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

主に飲食業界で仕事をしています。飲食店へのコンサルティングから有名シェフや飲食コンサルタントのプロディースに至るまで多岐に渡った活動を通じて業界を盛り上げていきたいと思っています。 仕事柄、多くの書籍…

動物の老い人間の老い―長寿の人間科学
【最新書評】
動物の老い人間の老い―長寿の人間科学
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

やっぱり本が好き

「家族」難民: 生涯未婚率25%社会の衝撃
【最新書評】
「家族」難民: 生涯未婚率25%社会の衝撃
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

ちょっとした一言で相手が動く夫婦の心理テクニック―ここちいい関係になれる14のルール
【最新書評】
ちょっとした一言で相手が動く夫婦の心理テクニック―ここちいい関係になれる14のルール
書評を読む
Array
  • 合計:4p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ