書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

後水尾天皇―千年の坂も踏みわけて (ミネルヴァ日本評伝選)
【最新書評】
後水尾天皇―千年の坂も踏みわけて (ミネルヴァ日本評伝選)
書評を読む
Array
  • 合計:801p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:630票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

伊能忠敬
【最新書評】
伊能忠敬
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

オランダ風説書―「鎖国」日本に語られた「世界」
【最新書評】
オランダ風説書―「鎖国」日本に語られた「世界」
書評を読む
Array
  • 合計:111p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

口伝解禁 近松門左衛門の真実
【最新書評】
口伝解禁 近松門左衛門の真実
書評を読む
Array
  • 合計:135p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

浮世女房洒落日記
【最新書評】
浮世女房洒落日記
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

幕末あどれさん
【最新書評】
幕末あどれさん
書評を読む
Array
  • 合計:92p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

売茶翁の生涯
【最新書評】
売茶翁の生涯
書評を読む
Array
  • 合計:165p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

財政破綻を救う山田方谷「理財論」―上杉鷹山をしのぐ改革者
【最新書評】
財政破綻を救う山田方谷「理財論」―上杉鷹山をしのぐ改革者
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

絵でみる 江戸の町とくらし図鑑
【最新書評】
絵でみる 江戸の町とくらし図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

女子のためのお江戸案内~恋とおしゃれと生き方と~
【最新書評】
女子のためのお江戸案内~恋とおしゃれと生き方と~
書評を読む
Array
  • 合計:95p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:75票(×1p)

もう少し、ここに登録していようかな…

日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代
【最新書評】
日本一小さな大大名―たった五千石で、徳川将軍家と肩を並べた喜連川藩の江戸時代
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

商人道「江戸しぐさ」の知恵袋
【最新書評】
商人道「江戸しぐさ」の知恵袋
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

江戸のガーデニング
【最新書評】
江戸のガーデニング
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

渡辺京二傑作選① 日本近世の起源
【最新書評】
渡辺京二傑作選① 日本近世の起源
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

お江戸八百八町三百六十五日
【最新書評】
お江戸八百八町三百六十五日
書評を読む
Array
  • 合計:120p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

文明としての江戸システム 日本の歴史19
【最新書評】
文明としての江戸システム 日本の歴史19
書評を読む
Array
  • 合計:58p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

百姓の力―江戸時代から見える日本
【最新書評】
百姓の力―江戸時代から見える日本
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

なんでも読んでみようと務めていますが、どうしても興味がある分野にのめり込む傾向があるようです。勤め人時代は通勤電車が読書時間でしたが、退職後は寝る前、昼食後が読書時間、読書傾向も変わってきました。

江戸の名所
【最新書評】
江戸の名所
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

子供の頃は本が嫌いでした。 しかしながら、いつの間にか理屈っぽい大人に。 最近は年のせいか、涙もろいおじさんになってしまいました。

「鎖国」という外交 (全集 日本の歴史 9)
【最新書評】
「鎖国」という外交 (全集 日本の歴史 9)
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

江戸に学ぶ日本のかたち
【最新書評】
江戸に学ぶ日本のかたち
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ