書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

マヤコフスキー事件
【最新書評】
マヤコフスキー事件
書評を読む
Array
  • 合計:617p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:522票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

両京十五日 2: 天命
【最新書評】
両京十五日 2: 天命
書評を読む
Array
  • 合計:646p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:521票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

指差す標識の事例 下
【最新書評】
指差す標識の事例 下
書評を読む
Array
  • 合計:643p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:513票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:624p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:454票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

イスラエルに関する十の神話 (サピエンティア)
【最新書評】
イスラエルに関する十の神話 (サピエンティア)
書評を読む
Array
  • 合計:572p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:439票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

一冊でわかる韓国史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史)
【最新書評】
一冊でわかる韓国史 (世界と日本がわかる 国ぐにの歴史)
書評を読む
Array
  • 合計:566p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:434票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

改訂版中国小史 黄河の水
【最新書評】
改訂版中国小史 黄河の水
書評を読む
Array
  • 合計:622p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:427票(×1p)

 図書館に行って、タイトルが気に入ったら何でも読みます。  書評というより感想文ですが、お目汚し程度にお読みいただけたら幸いです。

世界をまどわせた地図 伝説と誤解が生んだ冒険の物語
【最新書評】
世界をまどわせた地図 伝説と誤解が生んだ冒険の物語
書評を読む
Array
  • 合計:484p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:419票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

同志少女よ、敵を撃て
【最新書評】
同志少女よ、敵を撃て
書評を読む
Array
  • 合計:486p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:411票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉
【最新書評】
ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉
書評を読む
Array
  • 合計:511p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:406票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語
【最新書評】
会計の世界史 イタリア、イギリス、アメリカ――500年の物語
書評を読む
Array
  • 合計:949p
  • 長文書評:109件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:397票(×1p)

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
【最新書評】
一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた
書評を読む
Array
  • 合計:450p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:360票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上)    新潮文庫
【最新書評】
ローマ人の物語 (3) ― ハンニバル戦記(上) 新潮文庫
書評を読む
Array
  • 合計:446p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:336票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

同志少女よ、敵を撃て
【最新書評】
同志少女よ、敵を撃て
書評を読む
Array
  • 合計:409p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:324票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

デパ-トを発明した夫婦
【最新書評】
デパ-トを発明した夫婦
書評を読む
Array
  • 合計:420p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:322票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史
【最新書評】
「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史
書評を読む
Array
  • 合計:431p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:301票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界
【最新書評】
悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界
書評を読む
Array
  • 合計:397p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:290票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

赤毛の文化史:マグダラのマリア、赤毛のアンからカンバーバッチまで
【最新書評】
赤毛の文化史:マグダラのマリア、赤毛のアンからカンバーバッチまで
書評を読む
Array
  • 合計:380p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:290票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

十六の夢の物語: M・パヴィッチ幻想短編集
【最新書評】
十六の夢の物語: M・パヴィッチ幻想短編集
書評を読む
Array
  • 合計:354p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:289票(×1p)

散歩と読書の毎日。心に残った本について、心覚えに書評らしきものを書いています。 外国文学が好きで、よく読みます。

リデルハートとリベラルな戦争観
【最新書評】
リデルハートとリベラルな戦争観
書評を読む
Array
  • 合計:353p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:278票(×1p)

好事家のサラリーマン、独学で政治思想史、社会思想史を学ぶ一書生です。某サイトの閉鎖に伴い、こちらの仲間に入れていただこうと引っ越ししてきました。よろしくお願いいたします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ