書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

名探偵コナン 緋色の弾丸
【最新書評】
名探偵コナン 緋色の弾丸
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

大阪在住の平成生まれのアラサー男子。大学では国語学(日本語学)専攻、中高国語の教員免許と剣道二段を所持しています。日本語教員養成課程は2単位足りずに落としましたが、日本語教育にも興味関心があります。 …

小説 君の名は。
【最新書評】
小説 君の名は。
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

ピクニック・アット・ハンギングロック
【最新書評】
ピクニック・アット・ハンギングロック
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:65票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

秋吉久美子 調書 (単行本)
【最新書評】
秋吉久美子 調書 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

スタッフロール
【最新書評】
スタッフロール
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

ひとまず、信じない - 情報氾濫時代の生き方
【最新書評】
ひとまず、信じない - 情報氾濫時代の生き方
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

幸せになるんだぞ 高倉健 あの時、あの言葉
【最新書評】
幸せになるんだぞ 高倉健 あの時、あの言葉
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉黒澤明: 日本映画の巨人
【最新書評】
ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉黒澤明: 日本映画の巨人
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

〈映画の見方〉がわかる本80年代アメリカ映画カルトムービー篇 ブレードランナーの未来世紀
【最新書評】
〈映画の見方〉がわかる本80年代アメリカ映画カルトムービー篇 ブレードランナーの未来世紀
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

この世界の片隅に(上中下巻)
【最新書評】
この世界の片隅に(上中下巻)
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

高峰秀子
【最新書評】
高峰秀子
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

自叙伝 ジャン=リュック・ピカード
【最新書評】
自叙伝 ジャン=リュック・ピカード
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

読む本は小説がメインです。最近は国内作家のものが多いです。そのほかには写真、イラスト集、コミック、その他色々読んでいます。その都度紹介していきますのでよろしくお願いします。全部読んでいるわけではないで…

アヒルと鴨のコインロッカー
【最新書評】
アヒルと鴨のコインロッカー
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

お砂糖とスパイスと爆発的な何か—不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門
【最新書評】
お砂糖とスパイスと爆発的な何か—不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

人生に、寅さんを。 ~『男はつらいよ』名言集~
【最新書評】
人生に、寅さんを。 ~『男はつらいよ』名言集~
書評を読む
Array
  • 合計:79p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:64票(×1p)

かなりふざけたレビューとまあまあ真面目なレビューを気分によって半々くらいで書いています。 性別はめす。ウーパールーパー飼い。雑貨屋店員。 アイコンは、掲示板の昔のリレー小説(2012年)のときのコンビ…

シネマニア100 本当に怖い映画100本
【最新書評】
シネマニア100 本当に怖い映画100本
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

朝から本。帰ってからも本。寝る前ももちろん本。どこへいっても必ず本屋さんに寄ります。ホラー、ミステリー、BL大好き。有川浩、京極夏彦、森見登美彦、榎田ユウリ大好き。

桐島、部活やめるってよ
【最新書評】
桐島、部活やめるってよ
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

〈ホームズ〉から〈シャーロック〉へ――偶像を作り出した人々の物語
【最新書評】
〈ホームズ〉から〈シャーロック〉へ――偶像を作り出した人々の物語
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

小説 この世界の片隅に
【最新書評】
小説 この世界の片隅に
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

おやすみなさいダース・ヴェイダー
【最新書評】
おやすみなさいダース・ヴェイダー
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ