書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

トランジスタ技術 2025年4月号
【最新書評】
トランジスタ技術 2025年4月号
書評を読む
Array
  • 合計:2704p
  • 長文書評:346件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:973票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

コマとジャイロ ー回転体の科学と技術ー
【最新書評】
コマとジャイロ ー回転体の科学と技術ー
書評を読む
Array
  • 合計:852p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:672票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

水と緑と土―伝統を捨てた社会の行方
【最新書評】
水と緑と土―伝統を捨てた社会の行方
書評を読む
Array
  • 合計:539p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:389票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

Thomas Edison: A Life from Beginning to End (Biographies of Business Leaders)
【最新書評】
Thomas Edison: A Life from Beginning to End (Biographies of Business Leaders)
書評を読む
Array
  • 合計:698p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:568票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

ズバリ現場のムダどり事典―トヨタ生産方式の実践哲学
【最新書評】
ズバリ現場のムダどり事典―トヨタ生産方式の実践哲学
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

古墳と壁画の考古学
【最新書評】
古墳と壁画の考古学
書評を読む
Array
  • 合計:656p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:556票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

日本の水制
【最新書評】
日本の水制
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

こんにちは。最近は、エネルギー関係の知識をかき集めたり、レヴィ・ストロースの高い視点を模倣してみたり、イザベラ・バードの無垢なまなざしに感動してみたり、そういう読書をしようかな、と思っています。

日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
【最新書評】
日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
書評を読む
Array
  • 合計:257p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:162票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

人工知能は人間を超えるか
【最新書評】
人工知能は人間を超えるか
書評を読む
Array
  • 合計:299p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

永久機関 附・ガラス建築―シェーアバルトの世界
【最新書評】
永久機関 附・ガラス建築―シェーアバルトの世界
書評を読む
Array
  • 合計:429p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:349票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!
【最新書評】
スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!
書評を読む
Array
  • 合計:106p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

人がつくった川・荒川――水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする
【最新書評】
人がつくった川・荒川――水害からいのちを守り、暮らしを豊かにする
書評を読む
Array
  • 合計:325p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:250票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦
【最新書評】
知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦
書評を読む
Array
  • 合計:112p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

複雑系を超えて: システムを永久進化させる9つの法則
【最新書評】
複雑系を超えて: システムを永久進化させる9つの法則
書評を読む
Array
  • 合計:316p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:251票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

発明と技術の百科図鑑
【最新書評】
発明と技術の百科図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:370p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:305票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》
【最新書評】
「ものづくり」の科学史 世界を変えた《標準革命》
書評を読む
Array
  • 合計:146p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
【最新書評】
日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
書評を読む
Array
  • 合計:238p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:188票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

我が手の太陽
【最新書評】
我が手の太陽
書評を読む
Array
  • 合計:278p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:228票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

全電源喪失の記憶: 証言・福島第1原発 日本の命運を賭けた5日間
【最新書評】
全電源喪失の記憶: 証言・福島第1原発 日本の命運を賭けた5日間
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

宇宙開発の50年 スプートニクからはやぶさまで
【最新書評】
宇宙開発の50年 スプートニクからはやぶさまで
書評を読む
Array
  • 合計:143p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ