書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

日本人の「あたりまえ」に世界が感動するその理由
【最新書評】
日本人の「あたりまえ」に世界が感動するその理由
書評を読む
Array
  • 合計:529p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:429票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

女給の社会史
【最新書評】
女給の社会史
書評を読む
Array
  • 合計:505p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:395票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

新訂 孫子
【最新書評】
新訂 孫子
書評を読む
Array
  • 合計:435p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:375票(×1p)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

クラシック名曲「酷評」事典 上
【最新書評】
クラシック名曲「酷評」事典 上
書評を読む
Array
  • 合計:444p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:369票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

マイブック:2024年の記録
【最新書評】
マイブック:2024年の記録
書評を読む
Array
  • 合計:467p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:362票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

アガサ・クリスティー とらえどころのないミステリの女王
【最新書評】
アガサ・クリスティー とらえどころのないミステリの女王
書評を読む
Array
  • 合計:486p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:326票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:442p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:297票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

青ひげ夫人と秘密の部屋 「見たな」の文学史
【最新書評】
青ひげ夫人と秘密の部屋 「見たな」の文学史
書評を読む
Array
  • 合計:351p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:286票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

フリーダ・カーロ―引き裂かれた自画像
【最新書評】
フリーダ・カーロ―引き裂かれた自画像
書評を読む
Array
  • 合計:429p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:284票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作
【最新書評】
ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作
書評を読む
Array
  • 合計:318p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:263票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

検閲官~発見されたGHQ名簿
【最新書評】
検閲官~発見されたGHQ名簿
書評を読む
Array
  • 合計:335p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:257票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:331p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:256票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

無限論の教室
【最新書評】
無限論の教室
書評を読む
Array
  • 合計:375p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:255票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

シンデレラはどこへ行ったのか 少女小説と『ジェイン・エア』
【最新書評】
シンデレラはどこへ行ったのか 少女小説と『ジェイン・エア』
書評を読む
Array
  • 合計:294p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:249票(×1p)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。 ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

文学は何の役に立つのか?
【最新書評】
文学は何の役に立つのか?
書評を読む
Array
  • 合計:332p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:247票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

須賀敦子の方へ
【最新書評】
須賀敦子の方へ
書評を読む
Array
  • 合計:340p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:245票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

本の瓶詰
【最新書評】
本の瓶詰
書評を読む
Array
  • 合計:332p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:242票(×1p)

踊ります!

メンデルスゾーンとアンデルセン
【最新書評】
メンデルスゾーンとアンデルセン
書評を読む
Array
  • 合計:285p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:225票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

松本清張の「遺言」―『神々の乱心』を読み解く
【最新書評】
松本清張の「遺言」―『神々の乱心』を読み解く
書評を読む
Array
  • 合計:398p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:223票(×1p)

普段は100冊ぐらい上げないとその人の読書傾向がわからないのではないか?と考えているのですが、今年はこの線で行こうみたいな、今、自分の中で旬な三冊を上げたいと思います。 『流れよ我が涙、と警官は言っ…

業平ものがたり
【最新書評】
業平ものがたり
書評を読む
Array
  • 合計:245p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:205票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ