書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

うつくしい繭
【最新書評】
うつくしい繭
書評を読む
Array
  • 合計:19228p
  • 長文書評:623件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16113票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

カラマーゾフの兄弟〈下〉
【最新書評】
カラマーゾフの兄弟〈下〉
書評を読む
Array
  • 合計:18599p
  • 長文書評:549件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15854票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

クローバー
【最新書評】
クローバー
書評を読む
Array
  • 合計:18223p
  • 長文書評:734件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:14543票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

銀座「四宝堂」文房具店 (小学館文庫)【Kindle】
【最新書評】
銀座「四宝堂」文房具店 (小学館文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:17934p
  • 長文書評:553件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:15157票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

メガネと放蕩娘
【最新書評】
メガネと放蕩娘
書評を読む
Array
  • 合計:17816p
  • 長文書評:841件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:13601票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

独立記念日
【最新書評】
独立記念日
書評を読む
Array
  • 合計:17665p
  • 長文書評:803件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:13646票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

本格小説〈上〉 (新潮文庫)
【最新書評】
本格小説〈上〉 (新潮文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:17033p
  • 長文書評:912件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:12472票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

街道をゆく 1 湖西のみち、甲州街道、長州路ほか
【最新書評】
街道をゆく 1 湖西のみち、甲州街道、長州路ほか
書評を読む
Array
  • 合計:16735p
  • 長文書評:1051件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:11473票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

大奥の権力者 松島
【最新書評】
大奥の権力者 松島
書評を読む
Array
  • 合計:16285p
  • 長文書評:705件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:12752票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

フェイク・マッスル
【最新書評】
フェイク・マッスル
書評を読む
Array
  • 合計:15951p
  • 長文書評:560件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13151票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

コレラの時代の愛
【最新書評】
コレラの時代の愛
書評を読む
Array
  • 合計:15635p
  • 長文書評:751件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11880票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

平家物語 3 古典新訳コレクション (河出文庫)【Kindle】
【最新書評】
平家物語 3 古典新訳コレクション (河出文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:14920p
  • 長文書評:493件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:12454票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林
【最新書評】
ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森の中の林
書評を読む
Array
  • 合計:14585p
  • 長文書評:606件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11555票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

生皮 あるセクシャルハラスメントの光景
【最新書評】
生皮 あるセクシャルハラスメントの光景
書評を読む
Array
  • 合計:14301p
  • 長文書評:529件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:11655票(×1p)

こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

夜哭烏 羽州ぼろ鳶組
【最新書評】
夜哭烏 羽州ぼろ鳶組
書評を読む
Array
  • 合計:13811p
  • 長文書評:567件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:10966票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

不思議の国の少女たち (創元推理文庫)
【最新書評】
不思議の国の少女たち (創元推理文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:13806p
  • 長文書評:486件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:11375票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

成瀬は天下を取りにいく
【最新書評】
成瀬は天下を取りにいく
書評を読む
Array
  • 合計:13495p
  • 長文書評:756件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9715票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

特捜部Q―吊された少女― 下
【最新書評】
特捜部Q―吊された少女― 下
書評を読む
Array
  • 合計:13477p
  • 長文書評:842件(×5p)
  • ひと言:760件(×1p)
  • 得票数:8507票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

マネー・ボール〔完全版〕
【最新書評】
マネー・ボール〔完全版〕
書評を読む
Array
  • 合計:12559p
  • 長文書評:401件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10554票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

教養主義の残照: Kobe Miscellany終刊記念論集
【最新書評】
教養主義の残照: Kobe Miscellany終刊記念論集
書評を読む
Array
  • 合計:11941p
  • 長文書評:510件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9390票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ