書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 15ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

総理の影: 菅義偉の正体
【最新書評】
総理の影: 菅義偉の正体
書評を読む
Array
  • 合計:2483p
  • 長文書評:198件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1490票(×1p)

東北大学加齢医学研究所 同大学院医学系研究科 同大学院医工学研究科 同医学部医学科 同大学病院

夏への扉
【最新書評】
夏への扉
書評を読む
Array
  • 合計:2046p
  • 長文書評:111件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:1483票(×1p)

独身貴族! ミステリーを中心に、興味のあるものを乱読してます。 のけぞるようなどんでん返し、示唆に富む文章、涙が止まらない小説・・・いろいろ読みたいと思ってます。 ☆評価は、やや辛口かも・・・。 …

鳥貴族(トリキ)で飲める友人が1人いれば、人生は勝ったようなもの【Kindle】
【最新書評】
鳥貴族(トリキ)で飲める友人が1人いれば、人生は勝ったようなもの【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2484p
  • 長文書評:197件(×5p)
  • ひと言:25件(×1p)
  • 得票数:1474票(×1p)

趣味 karaoke 生成ai 絵を描く アート鑑賞 写真 読書 MOLESKINE手帳集め メモ 旅行 海散歩 ショアジギング サッカー観戦 一級小型船舶操縦士 特殊小型船舶操縦士 ファイナンシャル…

魔眼の匣の殺人
【最新書評】
魔眼の匣の殺人
書評を読む
Array
  • 合計:1967p
  • 長文書評:95件(×5p)
  • ひと言:29件(×1p)
  • 得票数:1463票(×1p)

朝から本。帰ってからも本。寝る前ももちろん本。どこへいっても必ず本屋さんに寄ります。ホラー、ミステリー、BL大好き。有川浩、京極夏彦、森見登美彦、榎田ユウリ大好き。

葉桜の季節に君を想うということ
【最新書評】
葉桜の季節に君を想うということ
書評を読む
Array
  • 合計:2012p
  • 長文書評:108件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:1462票(×1p)

時間が有れば読書してます。特にミステリー、歴史小説、文学等フィクションとスポーツ系ノンフィクションを良く読みます。

戦闘妖精・雪風
【最新書評】
戦闘妖精・雪風
書評を読む
Array
  • 合計:2413p
  • 長文書評:192件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1453票(×1p)

惺とかいて「せい」と読みます。 本好きは言うまでもなく、基本どんなジャンルも大好物の雑食ですが、いまのところ古典(主に海外作品)や幻想小説系に目がありません。書評も頑張って書いていきたいと思ってます。

フクロウとコミミズク 森の賢者たち
【最新書評】
フクロウとコミミズク 森の賢者たち
書評を読む
Array
  • 合計:2707p
  • 長文書評:254件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1434票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!
【最新書評】
スッキリわかる SQL 入門 ドリル215問付き!
書評を読む
Array
  • 合計:9317p
  • 長文書評:1395件(×5p)
  • ひと言:916件(×1p)
  • 得票数:1426票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

歴史とは靴である
【最新書評】
歴史とは靴である
書評を読む
Array
  • 合計:1892p
  • 長文書評:94件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1419票(×1p)

【お気に入り度の☆は私からのおススメ度になっています】 東京・江戸川区在住の54歳男性。地元で読書会を主催していましたが、現在は休眠状態です…。 他のサイトで、本の感想を整理していましたが、本格的…

ゾウに魅かれた容疑者 警視庁いきもの係
【最新書評】
ゾウに魅かれた容疑者 警視庁いきもの係
書評を読む
Array
  • 合計:1964p
  • 長文書評:110件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:1406票(×1p)

主に国産のミステリー、エンターテイメント系が好きです。最低目標は新作の国内ミステリーを年間200冊。 読んだ本を片っ端から忘れるので備忘として。 ちゃんと書評を残しておくと何年たっても忘れないものです…

芥川龍之介全集〈3〉
【最新書評】
芥川龍之介全集〈3〉
書評を読む
Array
  • 合計:2070p
  • 長文書評:133件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1404票(×1p)

トボケタ顔してババンバーンなジジーです。

魔女は真昼に夢を織る
【最新書評】
魔女は真昼に夢を織る
書評を読む
Array
  • 合計:2460p
  • 長文書評:204件(×5p)
  • ひと言:61件(×1p)
  • 得票数:1379票(×1p)

本は買うものではなく借りるもの(本当は本屋で衝動買いとかしたい……)。 アイコンは「アイコン屋めがぴこ」より。

飛ぶ男
【最新書評】
飛ぶ男
書評を読む
Array
  • 合計:1989p
  • 長文書評:123件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1373票(×1p)

かつては、フリーランスのジュエラーでした。今は、読書三昧・囲碁三昧。感謝しています。酒量は落ちましたが、これもビール三昧の日々です。

不機嫌な姫とブルックナー団
【最新書評】
不機嫌な姫とブルックナー団
書評を読む
Array
  • 合計:1743p
  • 長文書評:74件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1373票(×1p)

出かけるときには文庫本を必ず携帯しています。 基本的には、あまり読後感の重くないものが好きです。 こちらのサイトで皆さんのお勧め本を拝見して、次の1冊を選ぶのに参考にさせてもらってきました。どうぞよろ…

未必のマクベス (ハヤカワ文庫JA)【Kindle】
【最新書評】
未必のマクベス (ハヤカワ文庫JA)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2344p
  • 長文書評:195件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1366票(×1p)

横浜住み30歳OLです。 読書と、その感想を共有し合うことが好きでコミュニティを探していてここに辿り着きました。 好きなものを通して交流できたら嬉しいです。 読書ブログとYoutube(バイオリン演…

戦禍に生きた演劇人たち 演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇
【最新書評】
戦禍に生きた演劇人たち 演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇
書評を読む
Array
  • 合計:1877p
  • 長文書評:103件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1362票(×1p)

偏り読書派。 積読小巌窟王自認。 ここ最近の本好きの方々との交流により、少しずつ世間を知り始めた黄昏族。 もちろん本好き、映画好き、◎好きww みなさま、よろしく!!

おちび
【最新書評】
おちび
書評を読む
Array
  • 合計:2216p
  • 長文書評:170件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:1361票(×1p)

読書グループの住人なのにいつの間にかグルメリポーターと造形作家になっている。。。。どこで道をまちがえたのだろうか?

がんばらない早起き 「余裕のない1日」を「充実した1日」に変える朝時間の使い方
【最新書評】
がんばらない早起き 「余裕のない1日」を「充実した1日」に変える朝時間の使い方
書評を読む
Array
  • 合計:2360p
  • 長文書評:194件(×5p)
  • ひと言:32件(×1p)
  • 得票数:1358票(×1p)

大阪在住の平成生まれのアラサー男子。大学では国語学(日本語学)専攻、中高国語の教員免許と剣道二段を所持しています。日本語教員養成課程は2単位足りずに落としましたが、日本語教育にも興味関心があります。 …

元素手帳2020
【最新書評】
元素手帳2020
書評を読む
Array
  • 合計:1884p
  • 長文書評:107件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1349票(×1p)

「数学を市民の手に!」を合言葉に日々奮闘するアマチュア数楽者。某サイトの閉鎖により、こちらに引っ越ししてきました。 紹介する本のジャンルも大きく偏っています。あしからず。

涼宮ハルヒの憂鬱
【最新書評】
涼宮ハルヒの憂鬱
書評を読む
Array
  • 合計:2124p
  • 長文書評:157件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1338票(×1p)

なぜか万年4級です。2024年6月に75歳になり、第二の人生を開始して10年経ちました。健康に長生きできるように、頭の老化防止対策につとめています。2022.05.24開始

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ