書評でつながる読書コミュニティ
  1. 13ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

Jamの百鬼にゃ行: かわいくて怖い妖怪図鑑
【最新書評】
Jamの百鬼にゃ行: かわいくて怖い妖怪図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:3066p
  • 長文書評:159件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2271票(×1p)

ひっそりこっそり感想ブログを運営しています。 ほぼ小説と漫画しか読まないので、こちらのサイトはちょっと敷居が高かったのですが、運営さんにお誘い頂いたので参加してみました。 新規レビューだけでなくブログ…

朝からブルマンの男
【最新書評】
朝からブルマンの男
書評を読む
Array
  • 合計:1986p
  • 長文書評:158件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:1194票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 白夜行/東野圭吾 ナミヤ雑貨店の奇蹟/東野圭吾 イン・ザ・プール/奥田英朗 しゃばけ/畠中恵 任侠書房/今野敏 AX/伊坂幸太郎 慈雨/柚月裕子 ダ・ヴィンチ・コード/ダ…

涼宮ハルヒの憂鬱
【最新書評】
涼宮ハルヒの憂鬱
書評を読む
Array
  • 合計:2124p
  • 長文書評:157件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1338票(×1p)

なぜか万年4級です。2024年6月に75歳になり、第二の人生を開始して10年経ちました。健康に長生きできるように、頭の老化防止対策につとめています。2022.05.24開始

人を襲うクマ 遭遇事例とその生態 カムエク事故と最近の事例から
【最新書評】
人を襲うクマ 遭遇事例とその生態 カムエク事故と最近の事例から
書評を読む
Array
  • 合計:5299p
  • 長文書評:157件(×5p)
  • ひと言:381件(×1p)
  • 得票数:4133票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

政治の世界 他十篇
【最新書評】
政治の世界 他十篇
書評を読む
Array
  • 合計:3295p
  • 長文書評:156件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2514票(×1p)

 本はだいたいなんでも読みますが、メインは、東洋哲学、西洋哲学、西洋近代小説、などの重めのやつです。

Programming Elixir 1.3: Functional Concurrent Pragmatic Fun
【最新書評】
Programming Elixir 1.3: Functional Concurrent Pragmatic Fun
書評を読む
Array
  • 合計:1710p
  • 長文書評:155件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:917票(×1p)

ミステリ好きのプログラマ

ブッダが教える損する人生、得する人生: 幸せに、「一人勝ち」なんてない
【最新書評】
ブッダが教える損する人生、得する人生: 幸せに、「一人勝ち」なんてない
書評を読む
Array
  • 合計:1312p
  • 長文書評:154件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:534票(×1p)

こんにちは! 本が好きなので、どんどん紹介していきます☆ 何か少しでも読んでくれた人のためになればうれしいです!

ペルセウス座流星群 (ファインダーズ古書店より)
【最新書評】
ペルセウス座流星群 (ファインダーズ古書店より)
書評を読む
Array
  • 合計:1628p
  • 長文書評:154件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:858票(×1p)

小説を読んだり書いたり。 日本やロシアの純文学を中心として、童話やミステリ小説にも手を出しています。そしてその何倍もの漫画を読んでいます。 本が好きなのです。

火喰鳥を、喰う
【最新書評】
火喰鳥を、喰う
書評を読む
Array
  • 合計:3156p
  • 長文書評:153件(×5p)
  • ひと言:21件(×1p)
  • 得票数:2370票(×1p)

栃木在住の地方貴族(笑)です。 ご紹介した本がみなさまの心をそっと照らしてくれれば幸いです。 ただいまpixivにて小説を投稿しています。 こちらも合わせてよろしくお願い致します。

ルポ・収容所列島: ニッポンの精神医療を問う
【最新書評】
ルポ・収容所列島: ニッポンの精神医療を問う
書評を読む
Array
  • 合計:3302p
  • 長文書評:153件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:2532票(×1p)

オレンジ犬です。アラフィフながら拙いレビューあげさせていただいてます。 万年ヒラ社員で読書と観劇と美術鑑賞というインドア派です。 みなさまどうぞよろしくお願いします。

源氏物語 07 紅葉賀【Kindle】
【最新書評】
源氏物語 07 紅葉賀【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:3281p
  • 長文書評:153件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2515票(×1p)

南国沖縄在住です。 小説(特にミステリ)が好きですが、少しでも興味を持ったジャンルにはどんどん手を出してしまうタイプです。 最近はアウトプットをサボっていますが、徐々に頑張ります!

日本の地形・地質
【最新書評】
日本の地形・地質
書評を読む
Array
  • 合計:883p
  • 長文書評:153件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

一切ネタバレ無しをコンセプトに、一般小説、ライトノベル、漫画を五ツ星評価でレビューしています。 もちろんレビューする作品は全て読了済みの物語のみです。 よろしくお願いします。

黒澤明が描こうとした山本五十六
【最新書評】
黒澤明が描こうとした山本五十六
書評を読む
Array
  • 合計:1623p
  • 長文書評:153件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:855票(×1p)

最近、「人の創った物」に触れたい、という気持ちは、「何か変な形をしたものが見たい」のだと気が付きました。 漫画とアニメとロックと奇想・怪奇・幻想文学とアウトサイダーアートと妖怪と動物が好きです。漫画…

レンズが撮らえたF.ベアトの幕末
【最新書評】
レンズが撮らえたF.ベアトの幕末
書評を読む
Array
  • 合計:1839p
  • 長文書評:151件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1084票(×1p)

なんでも読んでみようと務めていますが、どうしても興味がある分野にのめり込む傾向があるようです。勤め人時代は通勤電車が読書時間でしたが、退職後は寝る前、昼食後が読書時間、読書傾向も変わってきました。

過ぎ去りし王国の城
【最新書評】
過ぎ去りし王国の城
書評を読む
Array
  • 合計:2391p
  • 長文書評:150件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:1639票(×1p)

ブログで10代におすすめの本を紹介しながら、こちらにマイペースにレビューを投稿させていただいています。 児童書やYA文学が多めです。

熱とはなんだろう
【最新書評】
熱とはなんだろう
書評を読む
Array
  • 合計:3294p
  • 長文書評:149件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:2537票(×1p)

水中都市 (1964年)
【最新書評】
水中都市 (1964年)
書評を読む
Array
  • 合計:3569p
  • 長文書評:149件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:2822票(×1p)

若干18才で天和にて和了、緑一草四暗刻単騎待ちテンパイするも和了できず...以降ツキなし、目覚めたとき実存主義の残り香...既にカミュは亡った、今も小林秀雄の流儀を模索中、 特技=ガム嚙みながらケーキ…

AT Lady! 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】
【最新書評】
AT Lady! 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1564p
  • 長文書評:148件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:824票(×1p)

美術にトランスフォーマー(G1関係のみ)に恐竜、天文などの古生物も好きです。好きな時に好きなように寄稿しています。

鴉
【最新書評】

書評を読む
Array
  • 合計:3956p
  • 長文書評:148件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3216票(×1p)

推理小説が大好きです。エレキギターとドラムを演奏します。

詩の中の風景-くらしの中によみがえる
【最新書評】
詩の中の風景-くらしの中によみがえる
書評を読む
Array
  • 合計:4305p
  • 長文書評:147件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3570票(×1p)

週1〜2冊、通勤時間や昼休みを利用して本を読んでいます。 ジャンルは小説・エッセイ・ビジネス書・自己啓発本など。 読後感、気付き、活かしたい点などを自分なりに書き、 また、皆さんからも学びたいと考え参…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ