書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 16ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
【最新書評】
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
書評を読む
Array
  • 合計:225p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:155票(×1p)

中国に約7年間住んで日本に帰ってきました。フリーランスで中日翻訳の仕事をしています。中国関係、政治経済系、自然科学系の本を好んで読みます。

ボブが遺してくれた最高のギフト
【最新書評】
ボブが遺してくれた最高のギフト
書評を読む
Array
  • 合計:225p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

書評(もどき)を書いてみようと登録しました。 今までは読書メーターでメモ書き程度で終わり特に発展もなく、こんなに本を読んでるのにもったいないと思ってました。書くことで刺激になってます。 書評を通じてや…

これいただくわ
【最新書評】
これいただくわ
書評を読む
Array
  • 合計:224p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

本を読み、文章を書きます。 ジュンパ・ラヒリ、岡本かの子、尾崎翠、田辺聖子がなかでも好きです。

ある朝鮮総督府警察官僚の回想
【最新書評】
ある朝鮮総督府警察官僚の回想
書評を読む
Array
  • 合計:223p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:153票(×1p)

本を読むのも買うのも趣味の左党。積読の腕前なら負けません。 本がなければ、私の人生はどれだけつまらなかっただろう。本がなければ、私の人生はどれだけ穏やかであっただろう―。

日露戦争、資金調達の戦い: 高橋是清と欧米バンカーたち
【最新書評】
日露戦争、資金調達の戦い: 高橋是清と欧米バンカーたち
書評を読む
Array
  • 合計:223p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:133票(×1p)

今年度の目標は、本業の保険営業の盛況に加え、ベストボディジャパン本戦出場。1992年生まれ、群馬県太田市出身。早稲田大学卒業後、ビールメーカーを経て外資系金融機関の営業。ビブリオバトルも主催しておりま…

古代の虫まつり
【最新書評】
古代の虫まつり
書評を読む
Array
  • 合計:222p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:162票(×1p)

主な読書ジャンル:文学・ノンフィクション・芸術・自然科学(初学者向けの一般書が大半)・精神医学(同左)・家事実用書(たまに)・コミック・絵本。 書評の特徴:長文。何となくの基準は以下。 ★★★★★一…

成功するイノベーションはなにが違うのか? (Harvard Business Review Press)
【最新書評】
成功するイノベーションはなにが違うのか? (Harvard Business Review Press)
書評を読む
Array
  • 合計:221p
  • 長文書評:28件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

経営学/経済学/ビジネス書を紹介する書評ブログ「Thee 3 Point Business Review」を運営しております。本に書かれた”情報”を”知識”としてビジネス戦略に活かすために、3つのポイ…

敗者の告白
【最新書評】
敗者の告白
書評を読む
Array
  • 合計:221p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:176票(×1p)

‪■更新は風の吹くまま気の向くまま(になるであろう)。←予言 ‪■ミステリ読み ■本の装ひ堂 店主

火花
【最新書評】
火花
書評を読む
Array
  • 合計:220p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

2013年5月から小説を書き始めました。プロになって小説家になりたいと思っています。いろんな優れた文章を読んで感性を磨くために書評を書くことにしました。

わたしたちは銀のフォークと薬を手にして
【最新書評】
わたしたちは銀のフォークと薬を手にして
書評を読む
Array
  • 合計:220p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:154票(×1p)

読書好きの理系大卒。物理を専門に勉強していました。 基本読む幅は広く、特に科学・教育・古典関連の本が好きです。ぽつりぽつりと書評をあげていきたいと思います。

ブルータワー
【最新書評】
ブルータワー
書評を読む
Array
  • 合計:219p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

いろんな本が好きです。ファンタジーやミステリーをよく読みます。

ミレニアム・ピープル
【最新書評】
ミレニアム・ピープル
書評を読む
Array
  • 合計:219p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

本好き。主戦場は翻訳物のミステリーとSF

君は月夜に光り輝く
【最新書評】
君は月夜に光り輝く
書評を読む
Array
  • 合計:218p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:146票(×1p)

新卒で入社した会社で同期が夜逃げすると言う出来事を経験する。その経験を切っ掛けに4か月で退社し、出版業界へ就職する事を再度決意する。 アルバイトを探しつつ、通信教育を受けたりしながら文章スキル上げる…

アルヒのシンギュラリティ【Kindle】
【最新書評】
アルヒのシンギュラリティ【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:218p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

楽器と書評、写真ブログをやっています。 好きなジャンルはファンタジー、フィクションで、ブログはそちら中心です。 こちらでは、ブログに載せる以外のジャンルも書いていきたいです。 よろしくお願いします!

エリック・ホッファー自伝―構想された真実
【最新書評】
エリック・ホッファー自伝―構想された真実
書評を読む
Array
  • 合計:217p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

元某中央官庁の研究員だったりもしましたが、現在は某企業で企業内診断士やってます。 2児(男児)のパパもやっています。読書、映画鑑賞、阪神タイガースの応援、絵画鑑賞、テニス、水泳、高校野球鑑賞、 作曲、…

忙しいママでもイラストでわかる! ウチの子の才能がグングン伸びる0歳から10歳までの子育て習慣
【最新書評】
忙しいママでもイラストでわかる! ウチの子の才能がグングン伸びる0歳から10歳までの子育て習慣
書評を読む
Array
  • 合計:217p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:157票(×1p)

木村拓哉に憧れる、しがない会社員であります。 基本的に面白いと思った本しか紹介しません。

勝手にふるえてろ
【最新書評】
勝手にふるえてろ
書評を読む
Array
  • 合計:217p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:161票(×1p)

小説が好きで、こちらに参りました。障害のある子供と暮らすバツイチ母です。仕事と介護で、なかなか自分の時間が取れないのですが、夕食後のブログタイムとともに、隙間時間で楽しめる本の世界は大好物です。ブログ…

避暑地の猫
【最新書評】
避暑地の猫
書評を読む
Array
  • 合計:215p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:130票(×1p)

このところ仕事・プライベートともに忙しい日々が続き、読みたい本がいっぱいあるのに読めないという、何とももどかしい状況となっています。今後これらのうち、本当に必要な事・やってて楽しい事だけに絞り込み、で…

フィネガン辛航紀―『フィネガンズ・ウェイク』を読むための本
【最新書評】
フィネガン辛航紀―『フィネガンズ・ウェイク』を読むための本
書評を読む
Array
  • 合計:215p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

ボルヘス、カルヴィーノ、レム、ナボコフ、佐藤亜紀、筒井康隆辺りを好みます。 最近のマイブームは、料理とジャンプの打ち切りマンガ集めです。

宇宙100の謎 2
【最新書評】
宇宙100の謎 2
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

ベストセラー、評価の高い本、良書といわれている本の書評や感想を中心につぶやいています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ