書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

神秘の日本人 覚醒の波動
【最新書評】
神秘の日本人 覚醒の波動
書評を読む
Array
  • 合計:2253p
  • 長文書評:105件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1728票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

かくれキリシタンとは何か《オラショを巡る旅》FUKUOKA U ブックレット9
【最新書評】
かくれキリシタンとは何か《オラショを巡る旅》FUKUOKA U ブックレット9
書評を読む
Array
  • 合計:1815p
  • 長文書評:77件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1430票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

精神世界のゆくえ
【最新書評】
精神世界のゆくえ
書評を読む
Array
  • 合計:1395p
  • 長文書評:49件(×5p)
  • ひと言:33件(×1p)
  • 得票数:1117票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

芸大の先生に教わる仏像の歴史【Kindle】
【最新書評】
芸大の先生に教わる仏像の歴史【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1153p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:988票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

エドガルド・モルターラ誘拐事件 少年の数奇な運命とイタリア統一
【最新書評】
エドガルド・モルターラ誘拐事件 少年の数奇な運命とイタリア統一
書評を読む
Array
  • 合計:1113p
  • 長文書評:58件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:823票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

ハヤブサ消防団
【最新書評】
ハヤブサ消防団
書評を読む
Array
  • 合計:1095p
  • 長文書評:68件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:755票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

[完全版]生きがいの創造 スピリチュアルな科学研究から読み解く人生のしくみ (PHP文庫)【Kindle】
【最新書評】
[完全版]生きがいの創造 スピリチュアルな科学研究から読み解く人生のしくみ (PHP文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1026p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:811票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

初版金枝篇(下)   ちくま学芸文庫 フ 18-2
【最新書評】
初版金枝篇(下) ちくま学芸文庫 フ 18-2
書評を読む
Array
  • 合計:841p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:691票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

薔薇の名前〈下〉
【最新書評】
薔薇の名前〈下〉
書評を読む
Array
  • 合計:806p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:641票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

疫病と人文学 あらがい、書きとめ、待ちうける
【最新書評】
疫病と人文学 あらがい、書きとめ、待ちうける
書評を読む
Array
  • 合計:805p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:640票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

ケルトの宗教ドルイディズム
【最新書評】
ケルトの宗教ドルイディズム
書評を読む
Array
  • 合計:755p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:630票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

ブッダという男 ――初期仏典を読みとく
【最新書評】
ブッダという男 ――初期仏典を読みとく
書評を読む
Array
  • 合計:534p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:419票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

宗教を学べば経営がわかる
【最新書評】
宗教を学べば経営がわかる
書評を読む
Array
  • 合計:505p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:380票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

きりしとほろ上人伝
【最新書評】
きりしとほろ上人伝
書評を読む
Array
  • 合計:423p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:348票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

ルポルタージュ イスラムに生まれて
【最新書評】
ルポルタージュ イスラムに生まれて
書評を読む
Array
  • 合計:408p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:338票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

サラゴサ手稿 下
【最新書評】
サラゴサ手稿 下
書評を読む
Array
  • 合計:341p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:266票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

八月の御所グラウンド
【最新書評】
八月の御所グラウンド
書評を読む
Array
  • 合計:321p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:266票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

心の寺を観る: フランス人学者が語る仏教の魅力
【最新書評】
心の寺を観る: フランス人学者が語る仏教の魅力
書評を読む
Array
  • 合計:311p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:141票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

夜と女と毛沢東
【最新書評】
夜と女と毛沢東
書評を読む
Array
  • 合計:297p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:192票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

初版金枝篇(下)   ちくま学芸文庫 フ 18-2
【最新書評】
初版金枝篇(下) ちくま学芸文庫 フ 18-2
書評を読む
Array
  • 合計:295p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:235票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ