書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

最終講義-生き延びるための六講 (生きる技術!叢書)
【最新書評】
最終講義-生き延びるための六講 (生きる技術!叢書)
書評を読む
Array
  • 合計:207p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
【最新書評】
夢をかなえるゾウ2 ガネーシャと貧乏神
書評を読む
Array
  • 合計:206p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

横浜住み30歳OLです。 読書と、その感想を共有し合うことが好きでコミュニティを探していてここに辿り着きました。 好きなものを通して交流できたら嬉しいです。 読書ブログとYoutube(バイオリン演…

疑心: 隠蔽捜査3 (新潮文庫)
【最新書評】
疑心: 隠蔽捜査3 (新潮文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:204p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:149票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

トニー・ブザン 頭がよくなる本
【最新書評】
トニー・ブザン 頭がよくなる本
書評を読む
Array
  • 合計:204p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる
【最新書評】
リンゴも人生もキズがあるほど甘くなる
書評を読む
Array
  • 合計:202p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:41件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

埼玉在住。長崎県出身。小さな会社の経営者、書籍出版コーディネーターです。村上春樹、花村萬月さんや斎藤一人さん、小林正観さん、他ビジネス書、新書など幅広く読む。古本をたくさん読んできたがそろそろ新刊をど…

ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた
【最新書評】
ベスト・パートナーになるために―男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた
書評を読む
Array
  • 合計:197p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

こんにちは! 本が好きなので、どんどん紹介していきます☆ 何か少しでも読んでくれた人のためになればうれしいです!

(002)バカボンのママはなぜ美人なのか
【最新書評】
(002)バカボンのママはなぜ美人なのか
書評を読む
Array
  • 合計:195p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:155票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当にやりたかったこと
【最新書評】
日本を飛び出して世界で見つけた僕らが本当にやりたかったこと
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

勝てる読書 (14歳の世渡り術)
【最新書評】
勝てる読書 (14歳の世渡り術)
書評を読む
Array
  • 合計:193p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章
【最新書評】
Humankind 希望の歴史 上 人類が善き未来をつくるための18章
書評を読む
Array
  • 合計:191p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:146票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

フーガはユーガ
【最新書評】
フーガはユーガ
書評を読む
Array
  • 合計:188p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:152票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

心の扉をたたく291の質問 THE BOOK OF QUESTIONS
【最新書評】
心の扉をたたく291の質問 THE BOOK OF QUESTIONS
書評を読む
Array
  • 合計:188p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

読書好きです。 色んなジャンルの本を読んでいきたいと思ってます。

グラスホッパー
【最新書評】
グラスホッパー
書評を読む
Array
  • 合計:187p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:152票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

おとなになるってどんなこと?
【最新書評】
おとなになるってどんなこと?
書評を読む
Array
  • 合計:180p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

語りかける書評ブログ「人生は短く、読むべき本は多い」からの転記になります。 殆どが小説で、児童書、マンガ、新書が少々です。 評点やジャンルはつけないこととします。 ブログは「今はなかなか会う機会がと…

悲しいサヨクにご用心!
【最新書評】
悲しいサヨクにご用心!
書評を読む
Array
  • 合計:179p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

ラディカルエコロジー―住みよい世界を求めて
【最新書評】
ラディカルエコロジー―住みよい世界を求めて
書評を読む
Array
  • 合計:176p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

道教
【最新書評】
道教
書評を読む
Array
  • 合計:171p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:126票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

不道徳教育講座
【最新書評】
不道徳教育講座
書評を読む
Array
  • 合計:170p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

問題発言
【最新書評】
問題発言
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:143票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く2
【最新書評】
幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く2
書評を読む
Array
  • 合計:166p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:65票(×1p)

元特別支援学校教員。 現在は教育社会学を専攻する大学院生です!障がい者差別、特別支援教育に関心があります。 本は、新書、小説(ミステリー、恋愛)、エッセイ、児童書、絵本など幅広く読みます。 本屋や古本…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ