書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

言い返す力―「失礼な!!」にキッパリ対応する
【最新書評】
言い返す力―「失礼な!!」にキッパリ対応する
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
【最新書評】
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

日々読書を嗜みながら、それをちょこちょこ縫い合わせて 、情報を吐くハリコです。読書のほかに映画、珈琲、山、猫も好き。久々にマラソンにでも参加しようかなと思い、ランニングをはじめました。

プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
【最新書評】
プロ書評家が教える 伝わる文章を書く技術
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

言いたいことがもっとラクに言える自分になる本
【最新書評】
言いたいことがもっとラクに言える自分になる本
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

本棚から溢れかえっている本たちを整理しながら、読書を楽しんでいます。一番好きなのはミステリですが、ほかにもビジネス書、雑学本、歴史物、新書など、興味を持ったものは次々と手にとってしまいます。 ミステリ…

空気のつくり方
【最新書評】
空気のつくり方
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

本をこよなく愛する社会人。夢は書庫を持つこと。本を書くこと。

世界最高ホテル「ザ・プラザ」 超一流の働き方
【最新書評】
世界最高ホテル「ザ・プラザ」 超一流の働き方
書評を読む
Array
  • 合計:99p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

電子書籍学びコンシェルジュの 金指(かなざし)善孝と申します。 電子書籍を通じて、大人の学びを応援しています。 これからは「読む力」「書く力」「伝える力」が 重要になってきます。 書評は月間80…

脱力系!前向き思考法
【最新書評】
脱力系!前向き思考法
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

 縁あって僧侶となり、30代後半に看護大学に入学。42歳で新人看護師となり、保健師の経験をした後に大学院入学。老犬たちと、読書、美味しい珈琲が大切。

自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法―“企画の魔眼”を手に入れよう
【最新書評】
自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法―“企画の魔眼”を手に入れよう
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

都内で働く書籍編集者。 小説も実用書もコミックもなんでも読む乱読派。

できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
【最新書評】
できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか? この「ひと工夫」が一流の人生を作る。
書評を読む
Array
  • 合計:60p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

bookおじさん改め仮面紳士です。 現在は紳士の仮面をかぶっています。 素顔はまだ、紳士になりきれていません。 小説・ビジネス書を中心に、たまに人生を見つめなおしています。

僕らが毎日やっている最強の読み方
【最新書評】
僕らが毎日やっている最強の読み方
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

大家さん引退します。 主婦がアパート3棟+家2戸、12年めの決断!
【最新書評】
大家さん引退します。 主婦がアパート3棟+家2戸、12年めの決断!
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

思考・発想にパソコンを使うな
【最新書評】
思考・発想にパソコンを使うな
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。 小説や軽いエッセイはあまり読まず実…

「判断力」を強くする - 正しく判断するための14の指針
【最新書評】
「判断力」を強くする - 正しく判断するための14の指針
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書
【最新書評】
外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

踊ります!

スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
【最新書評】
スーパープログラマーに学ぶ 最強シンプル思考術
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
【最新書評】
ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

できるだけ、ネタバレをしないようなレビューを心がけています。

アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技
【最新書評】
アンガー・マネジメント―アメリカ・エグゼクティブの間で爆発的に普及! イライラ、ムカムカを一瞬で変える技
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

考えるノート
【最新書評】
考えるノート
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (1) 企業経営理論 2017年度
【最新書評】
中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト (1) 企業経営理論 2017年度
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ