書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

日本のリアル 農業・漁業・林業 そして食卓を語り合う
【最新書評】
日本のリアル 農業・漁業・林業 そして食卓を語り合う
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

まじめの罠
【最新書評】
まじめの罠
書評を読む
Array
  • 合計:163p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

まじめの罠
【最新書評】
まじめの罠
書評を読む
Array
  • 合計:163p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
【最新書評】
カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:161p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
【最新書評】
カウンターエリート (文春新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:161p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

二軍監督の仕事 育てるためなら負けてもいい
【最新書評】
二軍監督の仕事 育てるためなら負けてもいい
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

二軍監督の仕事 育てるためなら負けてもいい
【最新書評】
二軍監督の仕事 育てるためなら負けてもいい
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
【最新書評】
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
書評を読む
Array
  • 合計:146p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
【最新書評】
保身の経済学――われわれはどう行動すべきか?
書評を読む
Array
  • 合計:146p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

フジテレビの正体
【最新書評】
フジテレビの正体
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

フジテレビの正体
【最新書評】
フジテレビの正体
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

大金持ちも驚いた105円という大金
【最新書評】
大金持ちも驚いた105円という大金
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:26件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

俺は、中小企業のおやじ
【最新書評】
俺は、中小企業のおやじ
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:33件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

読書と映画とサッカーに関心があります。 英語の上達をめざして原書を読んだり、映画を英語字幕でみたりしていますが、なかなかはかどりません…。

俺は、中小企業のおやじ
【最新書評】
俺は、中小企業のおやじ
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:33件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

読書と映画とサッカーに関心があります。 英語の上達をめざして原書を読んだり、映画を英語字幕でみたりしていますが、なかなかはかどりません…。

ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
【最新書評】
ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:109票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート
【最新書評】
2000社の赤字会社を黒字にした社長のノート
書評を読む
Array
  • 合計:142p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

プロフェッショナルの原点
【最新書評】
プロフェッショナルの原点
書評を読む
Array
  • 合計:141p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。

Amazon国内メーカー直取引完全ガイド
【最新書評】
Amazon国内メーカー直取引完全ガイド
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

「物語」が好きです。

競争と公平感―市場経済の本当のメリット
【最新書評】
競争と公平感―市場経済の本当のメリット
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

 本の好きなエンジニアです。年間100冊を目標にして読書をしています。ジャンルとしては、経済、経営、ビジネス系の本が中心です。  読んだ中で、これはオススメと思った本を紹介していきます。参考にしてくだ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ