書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

日本大空襲
【最新書評】
日本大空襲
書評を読む
Array
  • 合計:223p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:163票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
【最新書評】
ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち
書評を読む
Array
  • 合計:222p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:182票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

GOETHE(ゲーテ) 2019年 06 月号【表紙:堀江貴文】 [雑誌]
【最新書評】
GOETHE(ゲーテ) 2019年 06 月号【表紙:堀江貴文】 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:221p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き
【最新書評】
変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き
書評を読む
Array
  • 合計:220p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:145票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

「しがらみ」を科学する: 高校生からの社会心理学入門
【最新書評】
「しがらみ」を科学する: 高校生からの社会心理学入門
書評を読む
Array
  • 合計:220p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】
【最新書評】
きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」【読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 総合グランプリ「第1位」受賞作】
書評を読む
Array
  • 合計:218p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:173票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

買い物の科学
【最新書評】
買い物の科学
書評を読む
Array
  • 合計:216p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:159票(×1p)

活字依存になって10年ほどが経過いたしました。 独りで読むだけでなく、読書会や、図書館のボランティア、読書会などでアウトプットする楽しみも覚えました。 なので、現在は活字依存は卒業。 ビブリオマニ…

まじめの罠
【最新書評】
まじめの罠
書評を読む
Array
  • 合計:214p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

ロンドンの恐怖―切り裂きジャックとその時代
【最新書評】
ロンドンの恐怖―切り裂きジャックとその時代
書評を読む
Array
  • 合計:212p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:162票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

私戦
【最新書評】
私戦
書評を読む
Array
  • 合計:211p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:181票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─
【最新書評】
魂でもいいから、そばにいて ─3・11後の霊体験を聞く─
書評を読む
Array
  • 合計:210p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:144票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

実践 自分で調べる技術
【最新書評】
実践 自分で調べる技術
書評を読む
Array
  • 合計:205p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:153票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

ルポ 中年童貞
【最新書評】
ルポ 中年童貞
書評を読む
Array
  • 合計:202p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:156票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門
【最新書評】
増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門
書評を読む
Array
  • 合計:200p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

小説が好き!です。ブクログで読んだ本の感想を記録し、こちらでは基本、オススメを選んで紹介しようと思っています。 ‥と、書きましたが、自分にとって今ひとつでも??という本も、もしかしたら他の方との議論…

まるごとインドな男と結婚したら
【最新書評】
まるごとインドな男と結婚したら
書評を読む
Array
  • 合計:199p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:149票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告―
【最新書評】
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告―
書評を読む
Array
  • 合計:197p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:147票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

中国農村の現在 「14億分の10億」のリアル (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
中国農村の現在 「14億分の10億」のリアル (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:196p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること
【最新書評】
未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること
書評を読む
Array
  • 合計:195p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

東北大学加齢医学研究所 同大学院医学系研究科 同大学院医工学研究科 同医学部医学科 同大学病院

日本人はなぜ美しいのか
【最新書評】
日本人はなぜ美しいのか
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

読書量が激減な上、書評を書くズクがなくなっている昨今ですが、マイペースで読書を楽しみたいと思っています。

自己分析
【最新書評】
自己分析
書評を読む
Array
  • 合計:193p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ