書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

歴史をさわがせた女たち 日本篇
【最新書評】
歴史をさわがせた女たち 日本篇
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

電車通勤になって 少しずつでも一日のうちに本を読む時間ができました。これからも マイペースで感想を書いていこうと思います。

一条天皇 (人物叢書)
【最新書評】
一条天皇 (人物叢書)
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:51票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

古代研究〈1〉祭りの発生 (中公クラシックス)
【最新書評】
古代研究〈1〉祭りの発生 (中公クラシックス)
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

TOKUGAWA 15(フィフティーン)  徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本
【最新書評】
TOKUGAWA 15(フィフティーン) 徳川将軍15人の歴史がDEEPにわかる本
書評を読む
Array
  • 合計:58p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

日本の戦争解剖図鑑
【最新書評】
日本の戦争解剖図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

学校では教えてくれない日本史の授業
【最新書評】
学校では教えてくれない日本史の授業
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

戦争遺産探訪 日本編
【最新書評】
戦争遺産探訪 日本編
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー  冒険小説が大好きです

歩いて旅する中山道 六十九次の宿場&街道歩きを楽しむ
【最新書評】
歩いて旅する中山道 六十九次の宿場&街道歩きを楽しむ
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

<ブクレコ難民-でもレビューの移設はしません>近頃は、その年を代表するような日本のミステリー、特にこのミス年間ベストに選ばれそうな作品を先行して読んで、ベストテンを予想することに傾注してい…

浄瑠璃坂の討入り―忠臣蔵への道
【最新書評】
浄瑠璃坂の討入り―忠臣蔵への道
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

日本人はなぜ日本のことを知らないのか
【最新書評】
日本人はなぜ日本のことを知らないのか
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

読書は大好きです。特にミステリーが好きです。 ただ、今までは仕事の関係で、ビジネス書やIT関連の本を中心に読んでいました。 これを機会に、ミステリーなどの小説も読んでみようと思います。

火山で読み解く古事記の謎
【最新書評】
火山で読み解く古事記の謎
書評を読む
Array
  • 合計:52p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

本は気分で選ぶ

本当はブラックな江戸時代
【最新書評】
本当はブラックな江戸時代
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

大江戸死体考―人斬り浅右衛門の時代
【最新書評】
大江戸死体考―人斬り浅右衛門の時代
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

すし物語
【最新書評】
すし物語
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

家康公の時計: 四百年を越えた奇跡
【最新書評】
家康公の時計: 四百年を越えた奇跡
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

『本が好き』復活しました。 ぼちぼち本を読んで書評を書いていこうと思います。 またよろしくお願いします。

官賊と幕臣たち―列強の日本侵略を防いだ徳川テクノクラート
【最新書評】
官賊と幕臣たち―列強の日本侵略を防いだ徳川テクノクラート
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

読書量が激減な上、書評を書くズクがなくなっている昨今ですが、マイペースで読書を楽しみたいと思っています。

日本論の視座―列島の社会と国家
【最新書評】
日本論の視座―列島の社会と国家
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

これまで読んできた作家。村上春樹、丸山健二、中上健次、笠井潔、桐山襲、五木寛之、大江健三郎、松本清張、伊坂幸太郎 堀江敏幸、多和田葉子、中原清一郎、等々...です。 音楽は、洋楽、邦楽問わず70年代、…

歴史の視力  太平洋戦争前夜、日英米は世界をどう見た
【最新書評】
歴史の視力  太平洋戦争前夜、日英米は世界をどう見た
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

ビジュアル幕末維新
【最新書評】
ビジュアル幕末維新
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

好きな系統は多分偏っていますが、 ジャンルはバラバラです。 小説・漫画・趣味実用etc... 最近はサブカルに突っ走ってます。 プロフ画像は洋書ですが読めないのでインテリアと化しています。

ヒロシマ
【最新書評】
ヒロシマ
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ