書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本
【最新書評】
世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本
書評を読む
Array
  • 合計:5854p
  • 長文書評:293件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4388票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

文化財建造物の保存修理を考える: 木造建築の理念とあり方
【最新書評】
文化財建造物の保存修理を考える: 木造建築の理念とあり方
書評を読む
Array
  • 合計:5144p
  • 長文書評:155件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4369票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

大奥の権力者 松島
【最新書評】
大奥の権力者 松島
書評を読む
Array
  • 合計:5037p
  • 長文書評:226件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:3906票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

鵜飼の日本史: 野生と権力、表象をめぐる1500年
【最新書評】
鵜飼の日本史: 野生と権力、表象をめぐる1500年
書評を読む
Array
  • 合計:4276p
  • 長文書評:125件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3651票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

国書偽造
【最新書評】
国書偽造
書評を読む
Array
  • 合計:3906p
  • 長文書評:416件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:1824票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

世界の旅先で、「日本」と出会う
【最新書評】
世界の旅先で、「日本」と出会う
書評を読む
Array
  • 合計:3832p
  • 長文書評:147件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3097票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

日韓併合 (日本歴史叢書 新装版 47)
【最新書評】
日韓併合 (日本歴史叢書 新装版 47)
書評を読む
Array
  • 合計:2863p
  • 長文書評:196件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:1869票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界
【最新書評】
悲劇の世界遺産 ダークツーリズムから見た世界
書評を読む
Array
  • 合計:2510p
  • 長文書評:92件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2050票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

ごめんあそばせ独断日本史
【最新書評】
ごめんあそばせ独断日本史
書評を読む
Array
  • 合計:2267p
  • 長文書評:99件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1771票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

河内と船場
【最新書評】
河内と船場
書評を読む
Array
  • 合計:2168p
  • 長文書評:86件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1737票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

不敗の格闘王 前田光世伝 グレイシー一族に柔術を教えた男
【最新書評】
不敗の格闘王 前田光世伝 グレイシー一族に柔術を教えた男
書評を読む
Array
  • 合計:2164p
  • 長文書評:128件(×5p)
  • ひと言:65件(×1p)
  • 得票数:1459票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

環境考古学への招待―発掘からわかる食・トイレ・戦争
【最新書評】
環境考古学への招待―発掘からわかる食・トイレ・戦争
書評を読む
Array
  • 合計:2010p
  • 長文書評:118件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1420票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

反骨者大田南畝と山東京伝
【最新書評】
反骨者大田南畝と山東京伝
書評を読む
Array
  • 合計:1971p
  • 長文書評:142件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1261票(×1p)

“本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)”を楽しむ! 歴史(日本史・世界史問わず)と歴史理解のために本を読む団塊ジュニア世代 毎年、とにかく読了として目標を設定して読んでいます。2023年は『…

江戸東京《奇想》徘徊記 [新装版]
【最新書評】
江戸東京《奇想》徘徊記 [新装版]
書評を読む
Array
  • 合計:1948p
  • 長文書評:78件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1558票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

ボタニカ
【最新書評】
ボタニカ
書評を読む
Array
  • 合計:1820p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1500票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

闇市水滸伝
【最新書評】
闇市水滸伝
書評を読む
Array
  • 合計:1620p
  • 長文書評:49件(×5p)
  • ひと言:50件(×1p)
  • 得票数:1325票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

大正銀座ウソつき推理録 文豪探偵・兎田谷朔と架空の事件簿
【最新書評】
大正銀座ウソつき推理録 文豪探偵・兎田谷朔と架空の事件簿
書評を読む
Array
  • 合計:1543p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1333票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

新装版 京都 ものがたりの道
【最新書評】
新装版 京都 ものがたりの道
書評を読む
Array
  • 合計:1522p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1217票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
【最新書評】
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
書評を読む
Array
  • 合計:1494p
  • 長文書評:78件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:1099票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

昭和天皇独白録
【最新書評】
昭和天皇独白録
書評を読む
Array
  • 合計:1429p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:979票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ