書評でつながる読書コミュニティ
  1. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

竹の谷のつる
【最新書評】
竹の谷のつる
書評を読む
Array
  • 合計:462p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:392票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

ミャクミャク ある日の おはなし
【最新書評】
ミャクミャク ある日の おはなし
書評を読む
Array
  • 合計:286p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:221票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

あかいくつ (いわさきちひろの絵本)
【最新書評】
あかいくつ (いわさきちひろの絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:201p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:141票(×1p)

着物屋で、33年間、働いていました。意識して、西洋と、東洋=日本の文学・哲学・音楽・映画・漫画・などなど文化を5:5で、味わうようにしてきました。・・・一つの、小説の作品が、映像化されて映画になったり…

ウィローデールの手漕ぎ車: または ブラックドールの帰還
【最新書評】
ウィローデールの手漕ぎ車: または ブラックドールの帰還
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

はじまりの日
【最新書評】
はじまりの日
書評を読む
Array
  • 合計:317p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:257票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

よい習慣が身につく絵本 りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち1
【最新書評】
よい習慣が身につく絵本 りんごちゃんと、おひさまの森のなかまたち1
書評を読む
Array
  • 合計:382p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:313票(×1p)

気楽に本が読みたい。 気楽な本が読みたい。

ネコヅメのよる
【最新書評】
ネコヅメのよる
書評を読む
Array
  • 合計:315p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:255票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

リンドバーグ: 空飛ぶネズミの大冒険
【最新書評】
リンドバーグ: 空飛ぶネズミの大冒険
書評を読む
Array
  • 合計:175p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

書評ブログ「また、本の話をしてる」をやっています。 吉祥寺在住のコピーライターです。 どうぞよろしく!! https://okuubook.hatenadiary.jp

れいぞうこのなつやすみ (とっておきのどうわ)
【最新書評】
れいぞうこのなつやすみ (とっておきのどうわ)
書評を読む
Array
  • 合計:329p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:274票(×1p)

興味の赴くまま、読書は雑食。 極端に読むスピードが落ちました。それでもあれこれ興味は尽きず。 積読だけが増えています。更に勢いで買った電子書籍複数もほぼ手付かず。宿題付きだけはアップせねば… のんび…

絵本「からすのパンやさん」のパンをつくろう!―Have Fun With Bread!
【最新書評】
絵本「からすのパンやさん」のパンをつくろう!―Have Fun With Bread!
書評を読む
Array
  • 合計:311p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:256票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

ニャーンといったのはだーれ (ステーエフの絵本)
【最新書評】
ニャーンといったのはだーれ (ステーエフの絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:109票(×1p)

現在愛知県の瀬戸市で中古書籍の店をやっております。 ボチボチとマイペースで、おすすめ本や自分の好きな本を紹介してきます。

三丁目が戦争です
【最新書評】
三丁目が戦争です
書評を読む
Array
  • 合計:208p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:158票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

りゆうがあります (PHPわたしのえほん)
【最新書評】
りゆうがあります (PHPわたしのえほん)
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:144票(×1p)

私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめぐり会って自分の気に入るもの…

ツェねずみ (ミキハウスの宮沢賢治絵本)
【最新書評】
ツェねずみ (ミキハウスの宮沢賢治絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:234p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:184票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

チリとチリリはらっぱのおはなし
【最新書評】
チリとチリリはらっぱのおはなし
書評を読む
Array
  • 合計:187p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

ベルナルさんのぼうし
【最新書評】
ベルナルさんのぼうし
書評を読む
Array
  • 合計:147p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:101票(×1p)

偶然迷い込んだ「本が好き!」サイト。 ますます、本が好きになりました。  旅と共に読書も私を知らない世界に誘ってくれるので、その恩恵にどっぷり浸り、心豊かに過ごしたいです。

あかるい箱
【最新書評】
あかるい箱
書評を読む
Array
  • 合計:210p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:165票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

おぞうにくらべ (講談社の創作絵本)
【最新書評】
おぞうにくらべ (講談社の創作絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:113p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

九州の温泉で有名な県出身です。 山下智久君の大ファンです♪ 主にミステリ、時代物、食べ物関連の本を好みます。 食べ物ミステリ大好物です(笑)。 あ、あとこれはもう当然ながら、本関係ミステリは外せません…

おもちのきもち (講談社の創作絵本)
【最新書評】
おもちのきもち (講談社の創作絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:172p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:132票(×1p)

さいたまのたぬきと申します。 小説・実用書・マンガ・絵本など雑多な読書です。 常に手元に本がないとさびしい本好きです。 ただ一度読んだ本を また買って読むということが続いたため、 備忘録もかねて書…

みなしごカーサスック (世界の民族絵本集―グリーンランド)
【最新書評】
みなしごカーサスック (世界の民族絵本集―グリーンランド)
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:123票(×1p)

ついにサブカル順位が19位になりましたが、手持ちの完結マンガがなくなってしまったため、少々書評UP率が落ちます(T_T) 大奥6巻以降まだ書評書いてませんね……10巻まで出てるのに。 --- 大江…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ