書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

その本は
【最新書評】
その本は
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

最近読書もレビューを書くのも途絶えがちです。が、「読む!」というときは、同時に複数冊読みます。「しばらく見ないなあ」という後に、いきなり多ければ10冊以上分のレビューをあげたりしますが、お付き合いくだ…

みなしごカーサスック (世界の民族絵本集―グリーンランド)
【最新書評】
みなしごカーサスック (世界の民族絵本集―グリーンランド)
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:123票(×1p)

ついにサブカル順位が19位になりましたが、手持ちの完結マンガがなくなってしまったため、少々書評UP率が落ちます(T_T) 大奥6巻以降まだ書評書いてませんね……10巻まで出てるのに。 --- 大江…

しろいやみのはてで
【最新書評】
しろいやみのはてで
書評を読む
Array
  • 合計:160p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

人が「くだらない」「役にたたない」というものをこよなく愛します。

サレンダー
【最新書評】
サレンダー
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

小説とか、詩集とか、児童書とか、教科書とか。日々の楽しみとしている、読書についてのよしなしごとを、ブログに綴っています。こちらへはブログからの転載となるので、情報が古い場合があります。ご了承ください。

スピニー通りの秘密の絵
【最新書評】
スピニー通りの秘密の絵
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

仕事や家事の合間にあれこれ読んでいます。乱読です。 ネット書店を眺めるのが日課です。。

夜長姫と耳男
【最新書評】
夜長姫と耳男
書評を読む
Array
  • 合計:154p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

若干18才で天和にて和了、緑一草四暗刻単騎待ちテンパイするも和了できず...以降ツキなし、目覚めたとき実存主義の残り香...既にカミュは亡った、今も小林秀雄の流儀を模索中、 特技=ガム嚙みながらケーキ…

怪談えほん (11) まどのそと
【最新書評】
怪談えほん (11) まどのそと
書評を読む
Array
  • 合計:152p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

つまずきポイントがマンガでわかる! ほたろう先生の算数じてん
【最新書評】
つまずきポイントがマンガでわかる! ほたろう先生の算数じてん
書評を読む
Array
  • 合計:149p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

リコピンを取りすぎてしまったミステリファン。 主に翻訳ミステリのレビューを書きます。たまに洋書も読みます。2021年8月から開始。 レヴューは以下の内容で構成し、1000字程度になるように心がけます …

青いナムジル
【最新書評】
青いナムジル
書評を読む
Array
  • 合計:149p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

小公女
【最新書評】
小公女
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

日本語  オノマトペのえほん
【最新書評】
日本語 オノマトペのえほん
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記のブログ(ameblo)へどうぞ。 どちらかと言えば作品そのもの…

マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学部門
【最新書評】
マンガと図鑑でおもしろい!わかるノーベル賞の本 自然科学部門
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

サマータイム
【最新書評】
サマータイム
書評を読む
Array
  • 合計:143p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

まるで魔法のような本当の話
【最新書評】
まるで魔法のような本当の話
書評を読む
Array
  • 合計:142p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

本に携わるお仕事をしています。ひたすら本に触れ、本を読む毎日。 好きなジャンルはファンタジー、推理小説ですが、とにかく乱読なので何でも読みます。 1日1冊を目標に本を読んでいますが、なかなか記録しき…

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)
【最新書評】
ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)
書評を読む
Array
  • 合計:141p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

ベルリン1933
【最新書評】
ベルリン1933
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

年齢の壁の前に、すぐ忘れてしまいそうになる感想を書きとめようと思って書きはじめた書評ですが、献本を受け取ることで自分の本選びの幅もひろげられた様な気がします。皆さんの書評で気になったのものもメモって図…

赤いペン (文学の森)
【最新書評】
赤いペン (文学の森)
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:117票(×1p)

週1〜2冊、通勤時間や昼休みを利用して本を読んでいます。 ジャンルは小説・エッセイ・ビジネス書・自己啓発本など。 読後感、気付き、活かしたい点などを自分なりに書き、 また、皆さんからも学びたいと考え参…

兄の名は、ジェシカ
【最新書評】
兄の名は、ジェシカ
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:94票(×1p)

びびりで怖いもの見たい派です。 記憶に残る言葉と出会いたい。 かつては英米文学系の編集者的な。

外郎売 (声にだすことばえほん)
【最新書評】
外郎売 (声にだすことばえほん)
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

「流れる水は腐らない」 心も日頃から、新しい刺激にさらされていれば、 いつも柔らかく、保てるのです。 さとう やすゆき 2015.08.11 更新 奇怪なストーリー、素敵なラブストーリを 毎…

大江戸妖怪かわら版 [化粧箱入り] 全7巻セット
【最新書評】
大江戸妖怪かわら版 [化粧箱入り] 全7巻セット
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:96票(×1p)

栃木在住の地方貴族(笑)です。 ご紹介した本がみなさまの心をそっと照らしてくれれば幸いです。 ただいまpixivにて小説を投稿しています。 こちらも合わせてよろしくお願い致します。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ