書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす
【最新書評】
夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす
書評を読む
Array
  • 合計:360p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:270票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

サイコパス解剖学
【最新書評】
サイコパス解剖学
書評を読む
Array
  • 合計:332p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:260票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

露の身ながら 〜往復書簡・いのちへの対話〜
【最新書評】
露の身ながら 〜往復書簡・いのちへの対話〜
書評を読む
Array
  • 合計:322p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

ヒポクラテスの誓い
【最新書評】
ヒポクラテスの誓い
書評を読む
Array
  • 合計:287p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:197票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

承認をめぐる病
【最新書評】
承認をめぐる病
書評を読む
Array
  • 合計:285p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:225票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

せいめいのはなし
【最新書評】
せいめいのはなし
書評を読む
Array
  • 合計:282p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:216票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く
【最新書評】
話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く
書評を読む
Array
  • 合計:281p
  • 長文書評:47件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

日本の精神鑑定
【最新書評】
日本の精神鑑定
書評を読む
Array
  • 合計:278p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:179票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録
【最新書評】
1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録
書評を読む
Array
  • 合計:265p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:195票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

人魚の眠る家
【最新書評】
人魚の眠る家
書評を読む
Array
  • 合計:263p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:223票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

脳のなかの幽霊
【最新書評】
脳のなかの幽霊
書評を読む
Array
  • 合計:262p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:206票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

ツボに訊け!―鍼灸の底力
【最新書評】
ツボに訊け!―鍼灸の底力
書評を読む
Array
  • 合計:256p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:171票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

旅猫リポート
【最新書評】
旅猫リポート
書評を読む
Array
  • 合計:239p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:189票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

糖尿病は薬なしで治せる (角川oneテーマ21)
【最新書評】
糖尿病は薬なしで治せる (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:239p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

本当はこわくない新型コロナウイルスー 最新科学情報から解明する「日本コロナ」の真実
【最新書評】
本当はこわくない新型コロナウイルスー 最新科学情報から解明する「日本コロナ」の真実
書評を読む
Array
  • 合計:231p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:153票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

神様のカルテ
【最新書評】
神様のカルテ
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

陸王
【最新書評】
陸王
書評を読む
Array
  • 合計:203p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

脳と心の洗い方(「なりたい自分」になれるプライミングの技術)
【最新書評】
脳と心の洗い方(「なりたい自分」になれるプライミングの技術)
書評を読む
Array
  • 合計:200p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:125票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

日本人の身体
【最新書評】
日本人の身体
書評を読む
Array
  • 合計:198p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

セラピストのための見てすぐわかる解剖生理学
【最新書評】
セラピストのための見てすぐわかる解剖生理学
書評を読む
Array
  • 合計:193p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:126票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ