書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち (at叢書)
【最新書評】
裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち (at叢書)
書評を読む
Array
  • 合計:929p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:734票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

私戦
【最新書評】
私戦
書評を読む
Array
  • 合計:925p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:810票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

知らなかった、ぼくらの戦争
【最新書評】
知らなかった、ぼくらの戦争
書評を読む
Array
  • 合計:922p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:45件(×1p)
  • 得票数:677票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

松本清張の世界
【最新書評】
松本清張の世界
書評を読む
Array
  • 合計:893p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:663票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

身分帳
【最新書評】
身分帳
書評を読む
Array
  • 合計:887p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:620票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

バッタを倒すぜ アフリカで バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)【Kindle】
【最新書評】
バッタを倒すぜ アフリカで バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:874p
  • 長文書評:58件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:584票(×1p)

読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。

椅子の科学 (おもしろサイエンス)
【最新書評】
椅子の科学 (おもしろサイエンス)
書評を読む
Array
  • 合計:862p
  • 長文書評:124件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:242票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

ノモンハンの夏
【最新書評】
ノモンハンの夏
書評を読む
Array
  • 合計:857p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:631票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

旧共産遺産
【最新書評】
旧共産遺産
書評を読む
Array
  • 合計:833p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:603票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

書くことの不純【Kindle】
【最新書評】
書くことの不純【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:826p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:701票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
【最新書評】
ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト
書評を読む
Array
  • 合計:822p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:602票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
【最新書評】
謎のアジア納豆: そして帰ってきた〈日本納豆〉
書評を読む
Array
  • 合計:785p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:579票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

母の最終講義
【最新書評】
母の最終講義
書評を読む
Array
  • 合計:784p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:578票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

小石川の家
【最新書評】
小石川の家
書評を読む
Array
  • 合計:784p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:619票(×1p)

★-----------------------★   読書&書評リハビリ中   山登り始めてみました ★-----------------------★

10代のための読書地図
【最新書評】
10代のための読書地図
書評を読む
Array
  • 合計:774p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:595票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
【最新書評】
裁判官の正体-最高裁の圧力、人事、報酬、言えない本音
書評を読む
Array
  • 合計:761p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:550票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

きりえや偽本大全
【最新書評】
きりえや偽本大全
書評を読む
Array
  • 合計:753p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:638票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

史上最強の哲学入門
【最新書評】
史上最強の哲学入門
書評を読む
Array
  • 合計:747p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:592票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

初めての“老い”を上手に生きる: もう「老後」なんて言わせない私流シニアライフの楽しみ方
【最新書評】
初めての“老い”を上手に生きる: もう「老後」なんて言わせない私流シニアライフの楽しみ方
書評を読む
Array
  • 合計:729p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:502票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実
【最新書評】
冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実
書評を読む
Array
  • 合計:720p
  • 長文書評:51件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:464票(×1p)

年齢の壁の前に、すぐ忘れてしまいそうになる感想を書きとめようと思って書きはじめた書評ですが、献本を受け取ることで自分の本選びの幅もひろげられた様な気がします。皆さんの書評で気になったのものもメモって図…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ