書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (174)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(174件中 21~40件目)
春宵十話 随筆集/数学者が綴る人生1
昭和の大数学者である岡潔による随筆集。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
聖書に隠された日本・ユダヤ封印の古代史―失われた10部族の謎 (Natura‐eye M…
古代日本や日本の伝統における内容だけでなく、ユダヤ人の歴史と世界各地に散らばる十支族の行方など素晴らしい内容の一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
隷従への道―全体主義と自由
民衆を隷従化したものであり一部の特権階級による社会だというのを暴いている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
永遠の0
単に現代の読み物に終始するのではなく、国の為に散華した兵隊さんたち、当時を生き抜いた人々たちの感情が暖かく蘇る。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論
読書論の他にも秘書を雇った際のエピソードであったり本棚や書斎の机に関するエピソードも非常に面白い。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
イルミナティ 世界を強奪したカルト
太田龍が最後に残したあとがきにある現代日本におけるイルミナティの走狗が挙げられているが、、かなりの衝撃
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パール博士「平和の宣言」
日本人は本書を通じて改めてパール判事の魂に耳を貸すべきであり、事実を理解し真理を追及するべきだろう。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宮本常一が撮った昭和の情景 上巻
宮本常一によって撮られた昭和30年から39年までの日本の情景。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
時間割
フォークナーやジョイス、ブルーストを上回る作品かもしれない。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本人はこうして奴隷になった
本書は大衆に迎合しない姿勢の怒りの書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
失われた日本語、失われた日本
「正しい人」「偉い人」が存在しない世の中、言葉を失い概念領域を喪失した民族は滅ぶしかない。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本が自滅する日―「官制経済体制」が国民のお金を食い尽くす!
亡き石井鉱基議員の働きにより特別会計というものが初めて明るみになり、日本の癌部分を解き明かした。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
塩の道
塩の流通だけに終わらず、日本の至るところまでの文化、生活基盤を見事に解き明かしている。日本の文化と生活を知る上では最高の一書です。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
たった一人の30年戦争
小野田氏による戦後30年に及ぶ戦争体験を記した一書
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
闇の奥
植民地支配によって自らの信仰さえ曲げられたアフリカ原住民の様子や神となった征服者の心理の両方が強烈に小説の中に介入している。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本人の脳―脳の働きと東西の文化
自然崇拝に由来する日本人独自の情緒感や日本語、独自の感受性を科学的に解き明かした素晴らしい内容
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ホロコースト産業―同胞の苦しみを「売り物」にするユダヤ人エリートたち
ホロコーストという虚像の存在はアメリカの戦争主義の残虐性を黙殺させる意味と、イスラエル問題によるユダヤ主義に正当性を与えるプロパガンダと化している。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ある明治人の記録―会津人柴五郎の遺書
明治の新社会を不遇の差別と貧困に耐えながらも陸軍幼年学校に学び士官学校を経て少尉、参謀、隊長を歴任し陸軍大将にまで上り詰めた生粋の会津人柴五郎の遺書による一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
驕れる白人と闘うための日本近代史
日本人と日本社会の姿を具体的に浮き彫りにさせ論述している点は素晴らしい
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
武士の娘
過去の日本人が抱いていた貴重な精神を生に伝え、現在に残した功績は大きい。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
174件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
一概にシベリア抑留の過酷さや違法性を唱えただけではなく多面的に当時の時局を捉えた素晴らしい一書
た非正規労働者と存在していた保障や収入がなくなり過労を強いられる正規雇用者で成り立ってしまっている現在の社会体制を直視す…
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
330位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--