有坂汀 さん
本が好き! 1級
書評数:2673 件
得票数:40314 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。
twitter:http://twitter.com/ARISAKAMigiwa
mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3187...
ブログ:http://booklog.jp/users/arisakamigiwa
ブログ:http://ameblo.jp/magokorowo-bokuni/
はてブ:http://b.hatena.ne.jp/arisakamigiwa/
ブログ:http://blog.livedoor.jp/migiwadays/
ブログ:http://twilog.org/arisakamigiwa
facebook:http://www.facebook.com/arisakamigiwa
SNS:http://arisakamigiwa.tumblr.com/
その他:http://arisakamigiwa.jimdo.com/
SNS:http://pinterest.com/arisakamigiwa/
ブログ:http://arisakamigiwa-music.hatenadiar...
SNS:http://photozou.jp/photo/top/1106327
SNS:https://note.mu/arisakamigiwa
ブログ:https://medium.com/@ARISAKAMgiwa
SNS:https://www.instagram.com/arisakamigiwa/
その他:http://www.nicovideo.jp/user/18441720
その他:https://9pick.net/v.html?id=arisakami...
mixi:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=3187...
ブログ:http://booklog.jp/users/arisakamigiwa
ブログ:http://ameblo.jp/magokorowo-bokuni/
はてブ:http://b.hatena.ne.jp/arisakamigiwa/
ブログ:http://blog.livedoor.jp/migiwadays/
ブログ:http://twilog.org/arisakamigiwa
facebook:http://www.facebook.com/arisakamigiwa
SNS:http://arisakamigiwa.tumblr.com/
その他:http://arisakamigiwa.jimdo.com/
SNS:http://pinterest.com/arisakamigiwa/
ブログ:http://arisakamigiwa-music.hatenadiar...
SNS:http://photozou.jp/photo/top/1106327
SNS:https://note.mu/arisakamigiwa
ブログ:https://medium.com/@ARISAKAMgiwa
SNS:https://www.instagram.com/arisakamigiwa/
その他:http://www.nicovideo.jp/user/18441720
その他:https://9pick.net/v.html?id=arisakami...
有坂汀 さんをフォローしているユーザーの一覧
-
はな何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。
-
シンプルで静かで美しい文章が好きです もつ焼きとうどんと炒飯とロックンロールも好きです
-
“本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)”を楽しむ! 歴史(日本史・世界史問わず)と歴史理解のために本を読む団塊ジュニア世代 毎年…
-
読むことも書くことも孤独な作業ですが、言葉はいつも語られ受け取られるためにあるものだと思っています。誰かに喜んでもらえる言葉を語ることがで…
-
はじめまして お友達からの紹介でやってきました 年間目標が120冊で ぼちぼち読書してます 特にジャンルはなく、読みますが ほぼ小説ですね
-
週1〜2冊、通勤時間や昼休みを利用して本を読んでいます。 ジャンルは小説・エッセイ・ビジネス書・自己啓発本など。 読後感、気付き、活かした…
-
海外文学・ミステリーなどが好きです。書評は小説が主になるはずです。
-
僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。…
-
横浜市在住 アラフィフの理系サラリーマン これまで読書メータで管理していたコメントを、「本が好き」に移行作業中です。 好きな作家 東野…
-
小説(ミステリや歴史)、ビジネス、マンガ、バイク、車、腕時計、ゲーム、登山、城の関連ならなんでも読みます。50代大阪中年です。
-
愛読書や好きな作家は、小川洋子さん、宮本輝さん、向田邦子さんです。 読書好きの入り口は赤毛のアン。
-
主に新刊国内ミステリー。ベストセラーよりも新人賞
-
定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。 最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古…
-
横浜住み30歳OLです。 読書と、その感想を共有し合うことが好きでコミュニティを探していてここに辿り着きました。 好きなものを通して交流で…
-
後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記の…
-
長野羊。SF、幻想文学好き。 もっと本を読みたいけど、酒酔いと寄る年並みに勝てず、さっさと寝てしまう日々。
-
学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。…
-
※2021年9月より再開しました。 書評ライターの仕事をしています。 三度の飯より、活字が大好き。 小説、エッセイ、新書、ノンフィクシ…
-
容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に…
-
読書馬鹿です。スポーツ馬鹿でもあります。 フルバージョンはこちらのブログで! https://www.ramunesaito.com/
-
リコピンを取りすぎてしまったミステリファン。 主に翻訳ミステリのレビューを書きます。たまに洋書も読みます。2021年8月から開始。 レヴュ…
-
幼少時より本とベイスターズを愛して今に至ります。 ミステリー、SF、ファンタジーなどを主に好み、西澤保彦、小川一水、小野不由美、中山七里、…
-
啖呵売の口調で本の紹介を行うという試み。(まだ初心者なので慣れていない) こちらでは主に運営HPのPRをさせて頂いています。
-
できるだけ、ネタバレをしないようなレビューを心がけています。
-
かつては、フリーランスのジュエラーでした。今は、読書三昧・囲碁三昧。感謝しています。酒量は落ちましたが、これもビール三昧の日々です。
-
女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちら…
-
薬剤師をしています。薬の相談などあればお願いします。 医学系の専門書の紹介も少しずつ始めてます。参考書の書評依頼が来ることを夢見て頑張って…
-
#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時…
-
神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするよう…
-
かわいい1歳娘がいるテレワークOL。 トップ画は娘の七夕制作 昔図書館で読みあさりました。 好きな作家は↓ 小野不由美、氷室冴子、小林美雪…
-
小学校のとき南総里見八犬伝を読んで読書にはまりました。 最近、読書時間が大幅に増えたので、中古の本を買いあさり読書を楽しんでいます。 純文…
-
編集者。風工舎代表。 主に書籍の編集・DTP・エディトリアルデザインなどを担当。
-
若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むこと…
-
仕事ではHR関連の記事を書いています。 モルモット5匹飼っています。 Twitterでは、勇気づけする一言をつぶやいています。 http…
-
満遍なくいろいろなものを読みたいと思い、始めました。 心理学は興味があるので読んでます。 地理や経済についても興味がわきました。
-
南の島のしがないサラリーマン。ぎりアラサー。 地域コミュニティ、ファシリテーション、福祉、ソーシャルワーク、自己肯定感、国際関係(開発、平…
-
絵本から一般向けの本まで、色んなジャンルを読んでます。 まだまだ初心者?なので、読みたい本がいっぱいあります!
-
ただの社会人 本が嫌いというか読みたいと思わなかった小中高に恩田陸さんの「夜のピクニック」に出逢えていればとつくづく思うこのごろでもそれを…
-
徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。












