書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (649)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
9ページ目(649件中 161~180件目)
ヒクイドリ
東京大学法学部卒業、リヨン第三大学法学部第三段階修士課程修了、元警察庁Ⅰ種警察官、本を読む前に経歴に圧倒されてしまいました。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
明治・金色キタン
銀座レンガ街にある掘っ立て小屋みたいな派出所の2人の巡査と牛鍋屋に集まる仲間達の冒険奇譚です。刺されても、撃たれても、大やけどしても、すぐに治ってしまうところは、さすが妖の巡査です。
2015-12-01
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
北海道・東北のジオパーク
『中部・近畿・中国・四国のジオパーク(シリーズ大地の公園)』を献本でいただいてから、大地のことがだいぶ好きになってしまいました。同じシリーズの北海道・東北編もとってもおもしろく、勉強になりました。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
惑星カロン
あまりにいろいろな話しのかけらが、最後にぴったりと合わさってしまい、それでもわざとらしい気がしない。顔が良くて、頭も良くて、弁も立つハルタ君があこがれの草壁先生の前だとおとなしくなるみたいでおかしい。
2015-11-20
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
うずら大名
畠中さんの本だけれど、ほんとうはすごい歴史認識なのかもしれないけれど、顔のいいへそ曲がりの元大名と真っ白な性格のきついうずらと泣き虫の豪農という登場人物?も魅力的だけれど、何となくおもしろくなかった。
2015-11-14
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
消滅 - VANISHING POINT
山へ行く前に読んでいて、結末を読まないと気になって出かけられずに、全部読んで出かけましたが、遊んできたら、興奮が少し冷めてしまいました。 最後がよくわからなかったのですが、それでもおもしろかったですよ。
2015-11-05
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
風かおる
直木賞の『蜩の記』で葉室麟さんを知り、読んでみたいと思いつつ、読んでいませんでした。今回献本があり、運良く当選し、葉室さんの本を読むことができました。
2015-10-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
中高年登山なんでも百科
古い本でも、トレーニング、山での食べ方他、そう変わっているわけではないので、勉強になる。体力の3本柱 1筋力、2持久力、3柔軟性、しなやかな柔軟性のある強い筋をなるべく維持して、安全に山歩きを続けたい。
2015-10-15
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
2.43 清陰高校男子バレー部 second season
バレーそんなに好きではないけれど、バレーが大好きな人がいっぱい出てきて、バレーってそんなにいいのか、見てみようかとちょっと思いました。8人しかいない男子バレー部の春高福井代表戦、読み進むのもどきどき。
2015-09-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ここが見どころ 日本の山―地形・地質から植生を読む (列島自然めぐり)
「日本の山は美しい。」「どの山を取り上げても個性的」「こんな国は世界広しといえども、日本しかない」「こうした山の個性はどのようにして生まれたのだろう」「地生態学の考え方」で解説してくれています。
2015-09-17
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
日本の地形・地質
『中部・近畿・中国・四国のジオパーク(シリーズ大地の公園)』を献本でいただいて以来、大地のことがとても気になるようになってしまいました。
2015-09-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
なりたい
若い男の人の幽霊の絵がカバーに書いてあったので、身体の弱い一太郎がとうとう幽霊になったのかと思ってしまいました。
2015-09-13
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
太宰治の辞書
最初の『円紫さん』シリーズの『空飛ぶ馬』を20年以上前に読んで、北村薫さんの本を読むようになりました。
2015-09-10
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
祝もものき事務所4
このシリーズで一番おもしろかったです。
2015-08-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ジオパークを楽しむ本—日本列島ジオサイト地質百選—
『中部・近畿・中国・四国のジオパーク』を読んで、もっと他の地域のジオパークのことを知りたくなり、読みました。どうしたら「楽しむ」ようになれるのでしょうか。
2015-08-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ヤマケイ新書 もう道に迷わない ―道迷いを防ぐ登山技術―
迷っただけでは遭難ではない。自力で山を下りられないで救助要請で、遭難発生となるそうです。遭難しないためには、しっかりと調べて山に入ることと、装備もそろえ、体力・実力に合った山歩きをすることだそうです。
2015-08-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中部・近畿・中国・四国のジオパーク(シリーズ大地の公園)
地図を横に置いて、確認しながら読みました。地学、嫌いだったし、歴史も社会も理科も好きじゃなかったし、ちゃんと理解できたわけではないのですが、おもしろかったです。全シリーズ読んでみたくなりました。
2015-08-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
図書館の魔女 烏の伝言
悪い中書令ミツクビをやっつけ、ニザマ帝がニザマの真の統治者になるまで。まだまだ話が続きそうで、楽しみです。
2015-07-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
山の本 第92巻 特集:夏の爽快登山 随想=経験からのヤマヒル対策
大雪山の赤岳の手前で「どこからですか?」と声をかけられ、「東京」「『山の本』知っていますか?」「知っています」「読んでこの葉書に切手貼ってあるので感想を投稿してください」と言われ、本を頂いてきました。
2015-07-18
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
山で正しく道に迷う本-“まさか!
『山と渓谷』でこの方の文を読んで、おもしろかったので読みましたが、思ったほどおもしろくなかったし、参考にもなりませんでした。いつもはパソコンから投稿していますが、タブレットから投稿してみました。
2015-06-30
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
649件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
母親の兄の遺産(不便な孤島の会社の元保養所)を相続し、親に突き放され住むことになったニートの俺。ゲームのためにネットにつ…
上巻はファンタジーで、ワクワクしながら読みましたが、下巻ももちろんおもしろいのですが、ファンタジーというよりは史劇とか冒…
不思議な一族の話です。
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--