書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (30)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『自然科学』の書評
地理5月号 特集:竹と人が織りなす世界
特集の「竹と人が織りなす世界・たけのこ産地を守る取り組み」にひかれ、献本を申し込みました。
2018-05-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
首都圏大震災
思わず自分の住む町は地震に大丈夫なのか調べてしまいました。東京都に地震が発生した時の地域危険度ランキングというのが出てきましたが、役所のホームページにも地震被害シュミレーションというのがありました。
2018-04-27
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
地理12月号 特集:地域の魅力度アップ
大好きな『シリーズ大地の公園』に「本巻の各章は、月刊『地理』に連載された「ジオパークを歩く」の記事に加筆したものと、新たに書き下ろしたものです。」と書いてあったので、この雑誌を読みたくなりました。
2016-12-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
九州・沖縄のジオパーク
『関東のジオパーク』より先に、こちらの本が出ていたようです。
2016-12-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
にっぽんスズメ歳時記
ツバメの巣はよく見るけれど、スズメの巣は見たことないです。スズメの平均寿命って何年ぐらいなのかな?
2016-11-20
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
北海道・東北のジオパーク
『中部・近畿・中国・四国のジオパーク(シリーズ大地の公園)』を献本でいただいてから、大地のことがだいぶ好きになってしまいました。同じシリーズの北海道・東北編もとってもおもしろく、勉強になりました。
2015-11-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
日本の地形・地質
『中部・近畿・中国・四国のジオパーク(シリーズ大地の公園)』を献本でいただいて以来、大地のことがとても気になるようになってしまいました。
2015-09-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ジオパークを楽しむ本—日本列島ジオサイト地質百選—
『中部・近畿・中国・四国のジオパーク』を読んで、もっと他の地域のジオパークのことを知りたくなり、読みました。どうしたら「楽しむ」ようになれるのでしょうか。
2015-08-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
中部・近畿・中国・四国のジオパーク(シリーズ大地の公園)
地図を横に置いて、確認しながら読みました。地学、嫌いだったし、歴史も社会も理科も好きじゃなかったし、ちゃんと理解できたわけではないのですが、おもしろかったです。全シリーズ読んでみたくなりました。
2015-08-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ウィークエンド野遊び (夏編)
94年発行、自然に関することが出ていて、今でも充分参考になります。カブトムシの幼虫の写真は、今日たくさん潰したコガネムシの幼虫とそっくりです。トウモロコシのヒゲは雌しべで、ヒゲの数が実の数だそうです。
2014-06-15
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ウスバキチョウ―Monograph of Parnassius eversmanni〈M…
価格が15750円で北海道大学出版会の本ということで、むずかしい学術書かと思いましたが、写真がたくさんのわかりやすい本でした。
2014-03-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
新“タマゴ式”鳥絵塾
善福寺川沿いをよく歩いているので、カルガモ、ハクセキレイ、ダイサギ、コサギ、オナガガモ、コガモ、カワウなどよく見かけています。デジカメで撮影はしていましたが、この本をきっかけに絵も描いてみたいです。
2012-12-04
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
6
)
野の花の旅
日本100名山を目指すより、この本に出ている山や湿原、高原、島他行きたい。私の持っている『野の花・山の花ウォッチング』よりこの本の方が読んで楽しいし、紹介されているコースも魅力的な気がします。
2012-07-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
カラー版 元気になる! 日本の森を歩こう
森の本何冊か読んでいるのに基本的なことを知らなかったようで、森について少しわかるようになりました。以前行ったやんばるの森が出ていてうれしかったし、行ってみたいと思う森がたくさん出ていて楽しかったです。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
無菌病棟より愛をこめて
『七人の敵がいる』を読んだ後、加納朋子さんがこんなことになっていたなんてびっくりしました。
2012-04-22
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
野の花・山の花ウォッチング (ヤマケイ情報箱)
どこでどんな花がいつ頃見られるか、簡単な地図にコース案内と咲いている花が書いてあります。東日本の花の多い公園・山・湿原等が紹介されていますが、やや古い本です。今は案内通りに花が見られないかもしれない。
2012-04-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
転移
たぶん読んでいるはずですが、今加納朋子の闘病日記を読んでいて思い出しました。好きな作家、入院、抗ガン治療は同じでもだいぶ本の感じが違う。中島梓さんはこの本を書いている最中に亡くなられてしまった、残念。
2012-04-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
予知夢
『探偵ガリレオ』よりもおもしろかった。ガリレオシリーズ続けて読む予定です。天才物理学者・湯川と書いてあると福山雅治の顔が出てきます。柴咲コウは誰なのかな?
2012-03-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
森の紳士録―ぼくの出会った生き物たち
モグラの章に『サルのざぶとん 箱根山動物ノート』のことが出てきて、田代先生を知っているのでうれしかった。好きなウサギのまぬけな行動にがっかりし、モズのハヤニエにびっくりし、カモシカ山でよく見る等と思う。
2012-02-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ふゆめ がっしょうだん (かがくのとも傑作集)
うそ、信じられない。写真がみんなただの木の芽だなんて。いろんな顔が見えます。その写真の下の長新太の言葉がいい。私もゆっくりと冬の木の芽の顔を探してみたいです。
2012-02-09
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
30件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
うーん、終わりなのですか?王弁は相変わらず頼りないし、僕僕先生は相変わらずよくわからないし、薄妃が僕僕先生の影響でかなり…
上巻はファンタジーで、ワクワクしながら読みましたが、下巻ももちろんおもしろいのですが、ファンタジーというよりは史劇とか冒…
子ども向けの本ですが、むずかしい火山の話を勉強するには、私にはちょうどよかったです。あの山もこの山も活火山、登山のときは…
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--