書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (445)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 9ページ目(445件中 161~180件目)
暗い越流
若竹七海、葉村晶大好き。短編集だけど、葉村晶は最初と最後しか出てこないのが物足りない。でも他の短編も含め、全編毒があって、グロテスク一歩手前なんだけれど、若竹七海だから重くないし、おかしささえある。
2014-04-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
屍の園 桜井京介episode0
桜井京介シリーズの中で、一番つまんなかったです。主役の桜井京介がちょっぴりしか出てこないのと、知っている人が出ていたのかもしれないのですが、知らない人が主役みたいなのとで、物足りない感じがしました。
2014-04-07
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
家守綺譚
『冬虫夏草』より、幽霊、小鬼、カワウソ、サルスベリ、狸、河童、家守の暮らし等に慣れていない綿貫さんがいて、愛犬のゴロー、隣のおかみさん、和尚さんに助けられ、だんだん不思議に慣れてきたように感じました。
2014-04-03
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
冬虫夏草
カッパ、イワナ、幽霊、竜神、子ども、大人、出会うものすべてに平等でやさしい、物書きの主人公の綿貫さんを尊敬します。梨木香歩さん、こんなに素晴らしかったのかと、改めて『家守奇譚』読み直すことにしました。
2014-03-27
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
おしまいのデート
孫と祖父、男子高校生2人、OLと学生、保育園児と保育士、どれも変わったデートでしたが、一番よかったのは元教え子と定年退職している元教師の玉子丼と天丼デートの話でした。あっという間に読み終わりました。
2014-03-20
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
春、戻る
突然現れた年下のお兄さん。幽霊かなとか思って読んでいましたが、生身の人間でした。久しぶりに、やさしくて、あたたかな本を読みました。
2014-03-05
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
血の探求
いつもは持たないトレッキングポール、重いザック、立っていた緑のおばさんに気をとられ、前を歩く夫に続き路面も確認せず歩いていて、高尾駅先で転倒、右手首骨折。片手での生活、片手での読書は時間がかかります。
2014-03-03
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
トゥルークの海賊3
まだ『トゥルークの海賊2』を読んでいないので、順番に読めばもっと楽しめたのでは。あとがきに『茅田砂胡全仕事1993-2013』に「デルフィニア戦記」のその後を書いてあるとのこと、早速予約を入れました。
2014-02-15
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
とっぴんぱらりの風太郎
落ちこぼれ伊賀忍者の風太郎は親を知らない孤児で、忍びを育てる柘植屋敷で育ちました。
2014-02-10
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
モーリーの「知的サバイバル」セミナー 第1回 知識×直感=しなやかな強さ (カドカワ・ミ…
初めての電子書籍は不安でした。やっぱり紙の本の方が好きですが、リンクが張ってあって、すぐに関係するサイトが見られるのはすごかったです。ただパソコンで見ていたので、持ち歩けないのが残念でした。
2014-02-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
よくひとりぼっちだった
私の中のモーリーさんはこの表紙のお顔でしたが、公式サイトで拝見したら、素敵なおじさまになっていらっしゃいました。
2014-01-29
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
雪月花黙示録 (単行本)
ハイパー・ゴシック・エンターテインメント?謎×学園×ハイパーアクション?よくわかりませんが本の装丁と各話の題名がとてもユニークです。最後に謎が解けるみたいなのですが、余計にわけがわからなくなりました。
2014-01-27
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史
沖縄に行く前に読み終わらないかと思っていましたが、何とか読み終わりました。
2014-01-20
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ふるさと銀河線 軌道春秋
時代小説でデビューなさる前は漫画の原作を書かれていたそうで、小説にという声が多かった『軌道春秋』がこの本になったそうです。
2013-12-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
明治・妖モダン
『アイスクリン強し』と関係があるのかと思ったのですが、よくわかりません。主人公達牛鍋仲間はどうも妖のようですが、皆それぞれ市井に溶け込みなかなかかっこいいです。「みなも」「みずは」は同一?不思議です。
2013-11-13
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
フランケンシュタイン
最近読んだ『フランケンシュタイン家の双子』『フランケンシュタイン家の亡霊』は『フランケンシュタイン』をもとにして書かれた物だそうで、もとになったこの本を読んでみたくなりました。
2013-11-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
フランケンシュタイン家の亡霊
わくわく、どきどきの大冒険のはずなんですが、あんまりそういう気持ちが起きないのは、やっぱりダークだからでしょうか。
2013-10-21
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
フランケンシュタイン家の双子 (創元推理文庫)
献本『フランケンシュタイン家の亡霊』が当たったのですが、よく見たら『フランケンシュタイン家の双子』の続きでした。いただいた本を読む前にこちらを読みました。若き日のフランケンシュタインを描いたそうです。
2013-10-19
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
たぶんねこ
身体の弱さは頭の働きでカバーしているけれど、誰にでもやさしいのが若だんなのいいところです。幼なじみの栄吉をずっと心配して気にかけてあげているし、初めて会ったゆうれい月丸さんの悩みも解決してさすがです。
2013-09-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
みぃつけた
五つの一太郎は今と同じく身体が弱くて、友達と遊べないで、ひとりぼっちで布団で寝ています。小鬼の鳴家と初めて出会い、友達になれた、絵がいっぱいのこの本で、大人の一太郎と鳴家が仲よしのわけがわかりました。
2013-09-21
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
445件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
母親の兄の遺産(不便な孤島の会社の元保養所)を相続し、親に突き放され住むことになったニートの俺。ゲームのためにネットにつ…
不思議な一族の話です。
この本の舞台が、野川公園、多摩駅、警察学校、調布飛行場、吉祥寺など、私のよく知っているところだったので、少しは読むのが楽…
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--