書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (445)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 7ページ目(445件中 121~140件目)
単独行者(アラインゲンガー)新・加藤文太郎伝
何となく借りた『単独行者』、同じ頃に『岳人』11月号の加藤文太郎の特集を読んで興味が湧き、読み始めました。新田次郎の『孤高の人』のモデルですが、文太郎自身の山行記録『単独行』も出版されています。
2014-12-27
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
さよならの手口
大好きな若竹七海の大好きな葉村晶シリーズ、やっぱりものすごくおもしろかったです。かわいそうなぐらい身体ぼろぼろになって探偵する姿。この次は白熊探偵社の葉村晶で出てくるのでしょうか、楽しみに待ってます。
2014-12-13
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
スタープレイヤー (単行本)
不思議すぎて、あんまりおもしろくないのに、なぜか読むのが止められない。おもしろいということかな。初めての恒川光太郎でした。
2014-12-10
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
胡蝶殺し
市川染五郎の息子と市川中車こと香川照之の息子が“胡蝶の精”を踊ったというのを思いだしてしまいました。こちらもその胡蝶で、歌舞伎俳優の父を亡くした秋司、後見人萩太郎の子の俊介で“胡蝶の精”を踊るまでの話
2014-11-24
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
鹿の王 (下) ‐‐還って行く者‐‐
「鹿の王」ってなんだろうと思っていましたが、自分を犠牲にして仲間を助ける鹿のことをそう呼ぶそうです。
2014-11-21
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
鹿の王 (上) ‐‐生き残った者‐‐ (単行本)
今までの上橋さんの作品より、ちょっと取っつきにくかったです。名前とか地名とか漢字の読み方がむずかしくて、なかなか読み進めませんでした。骨太で壮大で2人の主人公の男性が魅力的で、今は夢中で読んでいます。
2014-11-19
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
シロガラス(2)めざめ
仲がいいとは言えない小学5年の6人組。白烏神社の星明石の不思議パワーで超能力を使えるようになりますが、困っている子、喜んでいる子、戸惑っている子、反応はさまざまです。この後どうなるのか、楽しみです。
2014-11-15
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
狂桜記―大正浪漫伝説
栗本薫さんの本、結構読んでいたのですが、読んだことなく読みたいと思う本があったので、借りてきました。いつもの栗本さんの感じだとなつかしく読んだけれど、あんまり好みの世界じゃなかったです。
2014-10-25
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ここはボツコニアン 4 ほらホラHorrorの村
大好きな宮部みゆきさんの本だから読んでいるけれど、読むのきびしいです。前にもこんな感想を書いたような気がします。5に続くそうです。
2014-10-21
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
シロガラス 1パワー・ストーン
たぶん子ども向けの本だと思うけれど、こういう話大好きです。個性的な6人の子どもたち、これからの展開が楽しみです。
2014-10-14
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
村上海賊の娘 下巻
へたれでおもしろくない女と泉州海賊の七五三兵衛にののしられた景。父親の武吉は景はやさしい子だから、本物の戦を見れば変わるとわかっていたそうです。でもやさしい?景は、留吉たちのために戦に出て行きます。
2014-10-11
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
村上海賊の娘 上巻
美人の尺度って、個人の好みもあるけれど、時代と土地で変わるようです。村上海賊の姫の景は、異国の血が入っているのでは?
2014-10-09
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
天使たちの課外活動4 - アンヌの野兎
「みをつくし料理帖」の澪さんは料理の天才だけれど、レストラン「テオドール・ダナー」の店主で料理人のテオもすごい料理人で、お料理まったくだめな私が続けて料理に妥協しない料理人の話を読んでしまいました。
2014-09-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
天の梯 みをつくし料理帖
前巻『美雪晴れ』を読んだのか?読んでいないのか?ここでの書評は書いていないのだけれど、たしか本どころではない我が一大事があった頃の発売だったし、わからない自分がちょっと悲しいです。
2014-09-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
四人組がいた。
ユーモア小説だけどブラックが入っている。善人なんて反吐が出る。山の生きものはみな友だち。人間は嫌い。社会秩序は嫌い。勤勉や労働はとんでもないし、嘘もつけば、人も騙す。好きなものは金、異性、美食、名誉。
2014-09-25
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
仙丹の契り 僕僕先生
王弁ってすごくいい人で、悪気はないのに、一生懸命生きている人をいらいらさせるようです。そんな場面がいくつかあり、ちょっとかわいそうでした。薄妃と蒼芽香が旅を止めました。でもかわいい?デラクが一緒です。
2014-09-12
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
ストーミー・ガール サキソフォンに棲む狐II (サキソフォンに棲む狐 2)
楽しみに待っていた続編でしたが、代わりに読んでいたあの生意気なテナーサックス奏者の永見緋太郎シリーズの方がよかったです。設定が嘘くさくて、典子のアルトサックスをがんばる姿にものめり込めませんでした。
2014-09-08
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ハリー・クバート事件 上
34歳と15歳の恋愛はまずいのかな。今は年の差婚っていっぱいあるけど、1975年の話だし、相手が15歳の少女だからまずいのかな。そんなことを思いながら読んでいました。
2014-09-07
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
2.43 清陰高校男子バレー部
東京の中学からわけありで転校してきた、バレーボールのことしか頭にない灰島公誓と、幼なじみで名前だけのバレーボール部だった黒羽裕仁。中学、高校といろいろありながら、バレーボールを通して成長していきます。
2014-08-31
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
獅子真鍮の虫 (永見緋太郎の事件簿) (創元クライム・クラブ)
永見緋太郎の態度が横柄で生意気なのは音楽以外に興味がないからと3冊読んでやっとわかりました。『ストーミー・ガール サキソフォンに棲む狐』IIも図書館で予約したし、『図書館の魔女』(下)も借りられました。
2014-08-25
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
445件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
うーん、終わりなのですか?王弁は相変わらず頼りないし、僕僕先生は相変わらずよくわからないし、薄妃が僕僕先生の影響でかなり…
子ども向けの本ですが、むずかしい火山の話を勉強するには、私にはちょうどよかったです。あの山もこの山も活火山、登山のときは…
母親の兄の遺産(不便な孤島の会社の元保養所)を相続し、親に突き放され住むことになったニートの俺。ゲームのためにネットにつ…
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--