書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (86)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 4ページ目(86件中 61~80件目)
軽登山を楽しむ―山の道、山の風
軽登山といっても北アルプスも雪山も紹介されています。私がなるほどと思ったのは引き返すのは勇気ではなく、前進する勇気があるかが引き返す判断の基準だそうです。偵察登山は嫌いとおっしゃるおもしろいリーダー。
2011-06-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
花の低山―多摩・奥武蔵の山と丘陵21コース
気軽に行け、そのうえ花も楽しめる山のコースがいっぱい紹介されています。行きやすい山ばかりなので、季節を変えて同じコースを何回も歩くのも楽しいです。好きな本です。
2011-06-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
満開の山 観賞ハイキングガイド(関東周辺)
この本に出ていた富士山の中の茶屋のフジザクラを先月見に行きましたが、すごく良かったです。年によって花の時期がずれるので何時行けばいいかむずかしいですが、この時期にこの山でこの花が見られるとわかります。
2011-06-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
はじめてでもできる!ベランダですずなり野菜
すごくわかりやすく、初心者の私にぴったりです。去年、ゴーヤ・カラーピーマン・オクラ・バジルを屋上で初めて育てました。今年はどうしようか考え中だったので、とても参考になります。
2011-05-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
静かなる尾根歩き―奥多摩から八ケ岳まで100コース
『バリエーションルートを楽しむ』は持っているのですが、この本も欲しい。ときどき図書館で借りていますが、やっぱり買わないといけないかな。
2011-04-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バリエーションルートを楽しむ―花・巨樹・滝・眺望 魅力の100コース
松浦隆康さんのこの本、いっぱい参考にしています。普通の登山コースも楽しいけれど、ちょっとマイナーなコースも楽しい。地図とコンパスと感とコースに付いている目印と踏み跡で適当に歩いています。
2011-04-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アネモネ探偵団 2 迷宮ホテルへようこそ
前の本同様に、可愛い仲良し3人組の女子中学生の1人の悩みに他の2人が協力して解決する。前回知り合った男子中学生2人も、今回も解決に協力する。気楽に読める1冊です。
2011-04-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アネモネ探偵団 香港式ミルクティーの謎
近藤史恵の児童向けミステリー。隣り合った学校なのに、片方はお嬢様中高校、もう片方は普通の男子中学校。偶然お嬢様3人組に助けられた中1男子2人、今度は自分たちがお嬢様たちを助ける番と張り切りますが…。
2011-03-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
獣の奏者 外伝 刹那
あとがきに「人生の半ばを過ぎた人へ」とありました。児童文学と思っていたけれど、大人にずしんとくる読み物だよなと読んでいました。上橋菜穂子もエリンもイアルもエサルも大好きです。こういう本を読んでいるとほんとうに幸せです。超おすすめです!
2011-03-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
登山者のためのファーストエイド・ブック
山に入る以上はある程度いろいろ準備しています。ケガしないように、事故を起こさないようにとは思っています。この本の中のことがどこまでできるかはわかりませんが、頭に入れておくだけでもいいと思います。
2011-02-12
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
関東日帰りの山ベスト100 1泊で行く名山10選も収録 (ブルーガイドぶらり山散歩)
ざっとどこに行こうかと考えるときはこういう本便利ですが、もう少し違う山に行こうと思うときは分県登山ガイドや地域を特定した登山ガイドで調べています。
2011-02-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
決定版 花の百名山登山ガイド〈下巻〉
山で見る花は山の楽しみの大きなひとつです。きれいに咲いている時期に山に行くのはなかなかむずかしいです。
2011-02-11
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本百名山クルマで行くベストプラン
ゆっくり楽しむ登山というよりは、急いで登る百名山といった感じがしました。でも車で行くときの登山口情報は助かります。
2011-01-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
改訂新版 日本百名山登山ガイド 上
日本百名山を登るのはわりあい楽です。こういう案内本が山のように出ているし、コースも整備されているし、登山者もたくさんいるので、意外に初心者でも体力さえあれば登れると思います。さらっと見る本で、この他に地図を持ち、装備もちゃんとしてください。
2011-01-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
金副隊長の山岳救助隊日誌―山は本当に危険がいっぱい
〈奥多摩〉は楽しい、しかし危険もいっぱい年間40回をこえる救助活動をつづけてきた現職救助副隊長による『奥多摩登山考』につづく山岳エッセイです。
2010-12-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
お味噌の便利帳
お味噌っておいしいです。そのお味噌といろいろな物とを混ぜたいろいろな味噌が紹介されていて、さらにそのお味噌を使ったお料理が紹介されています。
2010-12-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ヤマケイ アルペンガイド5 丹沢 (ヤマケイアルペンガイド)
見やすく、わかりやすく、写真もきれいだし、ひとつの山でもいろんなコースを紹介してくれていて、参考になります。
2010-11-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
七人の敵がいる
最初は主人公の態度が気に入らなくて読むのを止めようかと思いました。大好きな加納朋子の本なのにどうにも先に進まず、一番後ろのあとがきとエピローグを読んでしまいました。加納朋子は自分でもこんな風にPTAではっきりとした意見を言いたかったのかな?
2010-10-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
RDG3 レッドデータガール 夏休みの過ごしかた
大好きな荻原規子。何だかだんだんおもしろくなくなってくる。泉水子はレッドデーターガールで絶滅寸前少女だと思っていたのに、だんだん普通の女の子になっていく。
2010-09-10
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
八朔の雪―みをつくし料理帖
友達に勧められて読みましたが、おもしろかったです。天性の味覚の持ち主で働き者で努力家の澪さん、雲外蒼天の相といわれた通り、いつかすばらしい蒼天が見ることができるといいなあ。夢が叶うよう応援しながら読んでいます。
2010-09-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
86件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
子ども向けの本ですが、むずかしい火山の話を勉強するには、私にはちょうどよかったです。あの山もこの山も活火山、登山のときは…
母親の兄の遺産(不便な孤島の会社の元保養所)を相続し、親に突き放され住むことになったニートの俺。ゲームのためにネットにつ…
上巻はファンタジーで、ワクワクしながら読みましたが、下巻ももちろんおもしろいのですが、ファンタジーというよりは史劇とか冒…
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--