書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (86)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 3ページ目(86件中 41~60件目)
野の花の旅
日本100名山を目指すより、この本に出ている山や湿原、高原、島他行きたい。私の持っている『野の花・山の花ウォッチング』よりこの本の方が読んで楽しいし、紹介されているコースも魅力的な気がします。
2012-07-23
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
本好きのためのウォーキング入門
下半身の脚力だけでなく、上半身の知性や感性も使って歩いて欲しいと書いた本だそうです。本好き、歴史好き、芸術好き、自然好き他文化系の人も野に出て、歩いて欲しいそうです。私は脚力が80%、20%が頭かな。
2012-07-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
カラー版 元気になる! 日本の森を歩こう
森の本何冊か読んでいるのに基本的なことを知らなかったようで、森について少しわかるようになりました。以前行ったやんばるの森が出ていてうれしかったし、行ってみたいと思う森がたくさん出ていて楽しかったです。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
花・鳥・岳・人「山歩き」―日帰りコース 信州山岳ガイド
3D登山コースマップの案内は、だいたいのコースがぱっと見えるので楽しい。地域限定であまり人が行かない山も出ているし、参考になります。ただ東京からは気楽に日帰りとはいかず、泊まらないと行けない山が多い。
2012-06-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
もっと行きたい! 東京近郊ゆる登山 (ブルーガイド)
『東京近郊ゆる登山』の続編。てっきり書評を書いていると思ったら書いていませんでした。2冊とも初めて山に行く人向きで、地図が見やすく、ガイドもわかりやすいです。私にはやや物足りないコースが多かった。
2012-06-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
働く大人の教養課程
働いていない大人ですが、なるほどと思うことがたくさんありました。
2012-06-13
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
関東周辺やまなみ歩き―きっとみつかる歩きたい山106コース
そりゃあ山の本だし、嫌いなわけはないけれど、行きたい山が思ったほどなかった。三つの楽しみと書かれていた「事前に机上山行をして楽しみ、実際に登って楽しみ、帰宅して山行を振り返る」私もこれでいつも忙しい。
2012-05-25
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
タダで楽しむ東京とっておきスポット
山から見る景色が一番好きだけれど、都会でも高いところからの景色を見るのが好きです。サンシャインも六本木ヒルズも有料だけど、都庁はタダでよく行きます。タダの良い展望台はないか、しっかり読んで活用したい。
2012-04-19
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
親の葬儀と手続き・相続・法要のすべてがわかる本
終わってから読んでも遅いのですが、勉強になります。私の父母は早くに亡くなってしまったので葬儀等は経験済みですが、それでもむずかしいです。義母は高齢でしたがまだ亡くなると思っていなかったので慌てました。
2012-04-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
だって楽しい山あるき―季節に合った駅発ベスト85コース
電車やバスやタクシー利用で季節に合った山歩きが紹介された本です。私は時間とお金がないので車でぱっと行ってぱっと上ってぱっと帰ってくる山歩きですが、この時期どの山に行こうと悩んだときの参考にはなります。
2012-02-17
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
新ハイキング 2012年 02月号 [雑誌]
マイナーな山が出ているので参考になりますが、行きたいと思うのがそんなにたくさんあるわけではないです。そんなわけでいつも図書館で借りて見ていますが、いつも気にはしている雑誌です。
2012-02-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
バリエーションハイキング 100コース(266ルート)―一般登山道では得られない山の楽し…
道標のない山道を地図を見て歩くのは探検気分で楽しいです。この本を参考にさせてもらいますが、体力的に無理なコースもあり、楽しく歩けそうなコースに行きます。頂上をめざすより、山の中を楽しんでとのことです。
2012-02-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ふゆめ がっしょうだん (かがくのとも傑作集)
うそ、信じられない。写真がみんなただの木の芽だなんて。いろんな顔が見えます。その写真の下の長新太の言葉がいい。私もゆっくりと冬の木の芽の顔を探してみたいです。
2012-02-09
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
改訂版 栃木県の山 (新・分県登山ガイド 改訂版)
改訂されるたびに、山がひとつふたつ入れ替わったり、コースも少し変わっていたりで、情報が信頼できます。マイナーな山が取り上げられているので、『栃木県の山』以外の県別登山ガイドもよく利用しています。
2012-01-20
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
凛と咲く なでしこジャパン30年目の歓喜と挑戦
なでしこジャパンがワールドカップ世界一になり、テレビでなでしこを見て、暮れには全日本女子サッカー選手権大会準決勝2試合を国立競技場で見て、大晦日にはワールドカップの再放送を見て、この本を読みました。
2012-01-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
みんなの中央線案内
近くにおもしろいことないかなと見たけれど、あんまり新しい発見はなかった。おいしそうなグルメ情報も見たけれど、肉、生魚、イタリアン、東南アジア料理他苦手な料理が多いのであんまり食べたいものがなかった。
2012-01-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日帰りで楽しむ温泉ハイク 関東
山を下りて温泉に入ると眠たくなるので、私は家に帰ってからのお風呂が好き。軽いハイクと温泉の組み合わせなので山としてはちょっと物足りない。でも、山を少し歩いて温泉でゆっくりが好きな人にはいい本だと思う。
2012-01-06
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
クルマで行く山 関東周辺ベストコース50 (ヤマケイアルペンガイドNEXT)
山に車で行くと登山口までの時間が短縮されますが、駐車した場所に戻らないといけないのでおもしろいコースがなかなかとれません。それでも車利用が多いのでこの本も見ましたが行った山が多かったですが、おすすめ。
2012-01-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
週末ごほうびハイク
かわいくて、わかりやすいガイドブックがたくさん出ている。私が見たいのは山麓情報、どこのお店の何がおいしいというのを見ました。写真がきれいで、地図がわかりやすい。行ったことない人にはおすすめの山ばかり。
2011-07-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
女子のための!週末登山
私は山ガールではないけれど、山ガール向けのガイドブックでは一押しです。いいコースばかり紹介されていますが、ほとんど行っている。
2011-06-22
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
86件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
子ども向けの本ですが、むずかしい火山の話を勉強するには、私にはちょうどよかったです。あの山もこの山も活火山、登山のときは…
不思議な一族の話です。
上巻はファンタジーで、ワクワクしながら読みましたが、下巻ももちろんおもしろいのですが、ファンタジーというよりは史劇とか冒…
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--