書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (86)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 2ページ目(86件中 21~40件目)
もっと好きになっちゃった沖縄―癒しの国の体あたり紀行
この本、ずいぶん参考になりました。
2014-02-04
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
NEXTRAVELER(ネクストラベラー) vol.01 沖縄 (素敵な星の旅行ガイド)
あの高城剛が書いた沖縄ガイドブックです。
2013-12-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あんだら先生とジャンジャラ探偵団
同じ著者の『元禄百妖箱』は挫折して、子ども向けのこちらに変更。お笑い出身の前知事が作った大阪府立小学校、元弁護士の現足下知事は廃校にしたいとか、大阪のパワーとユーモアがいっぱいの楽しい話です。
2013-10-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
東京の里山100選―初級・中級山歩きガイド
この本を見てすぐに勝峰山へ行ってきました。武蔵五日市駅周辺の山はいっぱい歩いているのに、知りませんでした。
2013-10-01
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
岳人別冊 夏山2013 2013年 07月号 [雑誌]
毎月出ている『岳人』よりも別冊の方が一般向けの山歩きが紹介されているように思います。夏・秋と出ていますが、夏はアルプスの紹介が多いです。
2013-08-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
山と溪谷2013年7月号
特集「ムシできない!「夏の虫」注意報」の山で気をつけたい主な害虫というページに、私がいつもやられる虫が出ていました。ブユ(関東ではブヨ)です。何年か前に目の周りを刺され、お岩さんのように腫れました。
2013-08-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本100低名山を歩く
山は標高が低いから楽とも限らないけれど、花とか自然をのんびり楽しめそうです。山の案内だけでなく、楽しみ方、装備、行動の仕方他いろいろ書いてあります。行った山が多いけれど、行きたい山も2、3ありました。
2013-07-29
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
天山の巫女ソニン(5) 大地の翼
巫女としての才能を認められ、赤ちゃんのときに天山に引き取られ、巫女として育てられたソニンですが、才能はあるのに、なぜか巫女としての勤めが果たせず、里に帰らされたソニンの話がこの巻で終わります。
2013-07-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
信州とその周辺 ベストトレッキング
高い山の案内も欲しいのですが、簡単に歩ける観光と登山の間のこういう情報も欲しいです。今回の山旅でも参考になりました。
2013-06-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
谷川岳・越後・上信越の山 (ヤマケイアルペンガイド)
行きたい山がいっぱい出ています。この方面は今まで遠くて簡単に行けなかったのですが、最近車中泊を始めたので、天気が良く、花がきれいそうなとき、日帰り温泉と道の駅を調べ、地図を片手にさっと出かけられます。
2013-06-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鳥瞰図で楽しむ日本百名山
とくに日本百名山を目指しているわけではないのですが、たまたま登る山が日本百名山だとガイドブックだけはいっぱい出ているので調べやすいです。この本で日本百名山ってこんな山なんだとだいたいわかると思います。
2013-06-02
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ミヤマ物語 第一部
不思議な夜の世界と人間の世界の物語です。夜の世界はウンヌ、人間の世界は雲濡。山の奥にある大きなお屋敷の奥座敷でつながっているようです。ウンヌのハギと雲濡の透流が出会ったところで第一部終了。
2013-04-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
新 多摩丘陵自然ふれあい散歩道
多摩のよこやまでは江夏が引退試合をした一本杉球場を教えてもらい、昔戦車が試走したという尾根緑道も歩き、結構あちこち歩いています。後は野猿尾根道、小山田緑地、聖蹟桜ヶ丘や多摩センターに行ってみたいです。
2013-02-06
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
オホーツク100の素顔―もうひとつのガイドブック
2月にオホーツク海の流氷を見に行くので、買いました。その時にならないとわからないし、天候が悪ければ船も出ないとか言われていますが、毎日海氷速報を見ています。
2013-01-28
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
2
)
私と踊って
「私と踊って」のピナ・バウシュってすごい人だったんだなあ。写真からその時の状況が見える左右の瞳の色が違う人の話が好き。言葉がしゃべれるようになった猫の話はこわい。やっぱり恩田陸はいい、おもしろかった。
2013-01-24
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
山登り365日 首都圏起点240コース (ヤマケイアルペンガイドNEXT)
いつもどこの山へ行こうか考えている私にとって、今日はこの山、明日はあの山、ベストシーズンの山がすぐわかり、とても参考になります。泊まりがけの山もたくさん出ているので、来年はそういう山にも行きたいです。
2012-11-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
関東周辺 週末の山登りベスト120 (ヤマケイアルペンガイドNEXT)
行っている山が多かったです。美ヶ原は三城牧場から上がるコース、角田山はミスミソウ・カタクリがいっぱい見られるコース、全体に普通より変化のある楽しい山歩きができそうなコース案内のような気がしました。
2012-11-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
県庁おもてなし課
有川浩の本って後味がいい。斜に構えた吉門もいいし、素直で一生懸命の掛水もいい。2人の不器用な恋もほほえましい。本のタイトルがあまりに小さく目立たないので裏表紙に見える。読んだら、高知に行きたくなった。
2012-08-31
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
「疲れない身体」をいっきに手に入れる本
いろんなところが緊張して固くなると疲れるのだそうです。年齢や筋力がないからというわけではないそうです。
2012-08-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
旬と季節を楽しむ日帰りの山 関東周辺 (ブルーガイド ぶらり山散歩)
どこに行こうかなと悩んだときなど、こういう本が参考になります。この時期のお薦めのところを中心に、インターネットで調べ、行くところをいつも決めています。
2012-07-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
86件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
子ども向けの本ですが、むずかしい火山の話を勉強するには、私にはちょうどよかったです。あの山もこの山も活火山、登山のときは…
短編4編が収録されてますが、表題作の「不穏な眠り」は10年前に亡くなった原田宏香を大事に思っていた人を探すという依頼だっ…
この本の舞台が、野川公園、多摩駅、警察学校、調布飛行場、吉祥寺など、私のよく知っているところだったので、少しは読むのが楽…
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--