書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
usakoさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
usako
さん
本が好き! 1級
書評数:649 件
得票数:2576 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ファンタジーが大好きです。強い女が大好きです。山に行く方が忙しく、本を読む時間が…。
usako
さん の書評の傾向を見る
書評 (43)
フォロー (3)
フォロワー (24)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 2ページ目(43件中 21~40件目)
古代東北史の人々 (歴史文化セレクション)
『羽州ものがたり』という子ども向けの本を読んで、「元慶の乱」「藤原保則」「小野春風」についてもう少し知りたいと思い、この本を読みました。
2012-02-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
おまえさん(下)
最初の章で早々と弓之助の謎解きがあり、こんなにページ数いるのかなと思っていました。読むうちに納得しました。
2011-10-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
3
)
おまえさん(上)
人気NO1時代ミステリーシリーズだそうです。おでこちゃんと美形の弓之助は覚えていますが、前の2作はすっかり忘れています。宮部みゆきは最初の頁を読み始めたときから良いです。これから(下)を読み始めます。
2011-10-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
やなりいなり
『みをつくし料理帖』みたいにお料理の作り方が出ていた。最後の「あましょう」つらい話だけれどじんときてしまう。信じられないほど体の弱い若だんな、信じられないほどお菓子作りの下手なお菓子職人栄吉に幸あれ。
2011-08-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
冥府小町
続けて何冊も読んだ時はうんざりしてしまいましたが、少し間が空いたら楽しく読めました。土御門家が全国の陰陽師から集めた献納金をどうしていたのかという話が何回も出てきていますが、何となく気になります。
2011-05-24
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
男嫌いの姉と妹 町医北村宗哲
「町医北村宗哲」シリーズ第4作。これが一番おもしろかったと思ったらシリーズ完結だそうです。短編の最初から最後までシリーズ初登場の長井半四郎が出てきます。短編でも話が最後まで繋がっているのは読みやすい。
2011-05-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
雪山冥府図―土御門家・陰陽事件簿〈5〉
夫と子どもを捨てて好き勝手している男好きの女の人の話が多かったです。このシリーズでは土御門家家司頭赤沼頼兼がいい。
2011-04-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ちょちょら
新しい畠中恵のシリーズになるような終わり方でした。もちろん、シリーズ第2弾も読みたいです。主人公間野新之介何となく魅力がある。江戸留守居役としての成長も楽しみです。
2011-04-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
逆髪―土御門家・陰陽事件簿〈4〉
おもしろいのですが、何となくすべて出来すぎの感じがいつもしてしまいます。もしかしたら、こういうのを勧善懲悪というのかな。
2011-04-07
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
狐官女 土御門家・陰陽事件簿(三)
一応、このシリーズの最新刊まで読もうと思ったのですが、何だかこの巻は今ひとつでした。新しい登場人物の、小藤左兵衛という人がわざとらしい。
2011-04-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
鴉婆
占いとは多くが統計学に基づき、占う人物の資質によるところが大きいそうで、人間に通じた人物に占ってもらえば、その分精度が高まるそうです。資質のあるおもしろい人物が家司頭の赤沼頼兼で、主人公より味がある。
2011-04-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
大盗の夜
陰陽師好きなので読んでみましたが、自分の陰陽師に対するイメージが少々変わりました。不思議はかならず理で解せる理由があるとか、呪術の効は被呪者の弱みを利用するとか、社会の治安維持に役立つとか知りました。
2011-04-02
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ばんば憑き
ご本人が『ばんば憑き』の6編の中で一番気に入っていると書いてあった「野槌の墓」、私も一番好きです。加奈と源五郎右衛門の父娘がいい。「討債鬼」の青野利一郎他は、三島屋変調百物語にも出てきていました。
2011-03-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
孤宿の人 (上)
宮部みゆき大好きですが、とくに好きなのは『心とろかすような―マサの事件簿』と『孤宿の人』 宮部みゆきを好きなのは、人間に対するやさしさがあるから。 出てくる登場人物も、まっすぐでいい。
2011-03-23
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
口は禍いの門 町医北村宗哲
シリーズ3冊目にして、やっと自分が昔佐藤雅美の本を何冊も読んでいたのかわかったような気がしました。それでも佐藤雅美の本を読まなくなったのは、隆慶一郎のようなわくわく感が無いからかな。
2011-02-18
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
やる気のない刺客―町医北村宗哲
シリーズ第1巻を読んでから、2巻目を読むのに8日もかかりました。やっと少しおもしろくなってきて、3、4巻を図書館で予約しました。
2011-02-10
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
町医 北村宗哲
昔、佐藤雅美の本をよく読んだのですが、久しぶりに何となく読んでみたくなりました。このシリーズの本をもう1冊借りているのですが、ファンタジーほどおもしろくない。
2011-02-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
もののけ本所深川事件帖 オサキ鰻大食い合戦へ
おもしろそうなので読んでみました。シリーズ本で最初のを読んでいないのですが、まあいいかと読みました。同じ妖怪時代劇の畠中恵「しゃばけ」シリーズの若だんなや妖怪の方が魅力的かなと思いました。
2010-12-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アイスクリン強し
この本の続編の『若様組まいる』を先日読んだのですが、続編なのに『アイスクリン強し』より前の話です。確か前にも『アイスクリン強し』を図書館で借りたと思うのですが読んだか読まないか記憶になく、もう一度借りました。どうも読んでいなかったようです。
2010-12-17
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
想い雲―みをつくし料理帖
澪さんの周りにはいい人ばかりいるのに、いろんなことが起こって大変。でも、踏まれても踏まれてもすくっと立つ澪さんの強さ、いいなあ。口入れ屋の孝介さんのおかあさんのりうさんがとてもいい。腰が曲がって、歯がないけれど、いいなあ。
2010-09-08
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
43件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
usakoさんの
話題の書評
上巻はファンタジーで、ワクワクしながら読みましたが、下巻ももちろんおもしろいのですが、ファンタジーというよりは史劇とか冒…
短編4編が収録されてますが、表題作の「不穏な眠り」は10年前に亡くなった原田宏香を大事に思っていた人を探すという依頼だっ…
子ども向けの本ですが、むずかしい火山の話を勉強するには、私にはちょうどよかったです。あの山もこの山も活火山、登山のときは…
usakoさんの
カテゴリランキング
総合
207位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
133位
工学
135位
IT
268位
医療・保健・福祉
160位
趣味・実用
--
洋書
--