書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rodolfo1さんのページ(11ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rodolfo1
さん
本が好き! 1級
書評数:870 件
得票数:18776 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。
rodolfo1
さん の書評の傾向を見る
書評 (530)
フォロー (197)
フォロワー (138)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 11ページ目(530件中 201~220件目)
【第163回 直木賞受賞作】少年と犬 (文春e-book)【Kindle】
犬の多聞はとある場所を目指して日本中を放浪していた。その都度土地の人々と交流しては世話になり、世話をした人々は、みな多聞が目指す物は何かと訝った。しかしついに多聞は約束の地にたどりつき。。。
2022-07-01
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
イノセント・デイズ
元彼の妻と子供を放火で死なせた容疑で死刑判決を受けた田中幸乃は、死刑執行の日を待ち望んでいた。幼なじみの翔や慎一は幸乃を助けようと奔走するが、幸乃は彼らに全く協力しなかった。ついに最後の日が訪れ。。。
2022-06-29
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
地下の鳩
落ちぶれてキャバレーの客引きをしていた吉田と、過食と嘔吐を繰り返すホステスのみさをは互いに絶望しながらも何故か互いを見捨てない。イロモノの大オカマミミィは虐められた過去を恥じていたが、ある日ついに。。
2022-06-24
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
後悔病棟
失言ばかりで睨まれていた女医ルミ子は、患者の後悔を聞き、後悔した過去をやり直せる魔法の聴診器を拾う。その聴診器で聞き取った患者の後悔とその挽回と結末を描く短編4編。
2022-06-20
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
彼女が最後に見たものは
クリスマスの夜、ホームレスの女が殺された。女とその前年殺された男には繋がりがあった。男と男の妻は実は。。。刑事三ツ矢はついに隠された真実を暴き出す。。。名作「あの日、君は何をした」の続編。
2022-06-15
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
母性
母親を溺愛していた女が母親の言うままに結婚し、娘を産む。母親との暮らししか夢見ていなかった女に悲劇が訪れる。母親は事故で死に、実家暮らしは辛酸を極める。女は娘を虐待し、父親は逃げ、娘は自殺を試みる。。
2022-06-13
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
海が見える家 (小学館文庫)【Kindle】
仕事への姿勢を巡って親と反目した息子が、親の死後、整理に訪れた家で父親の過去を知る。ただのつまらない勤め人だった筈の父親は地域で活躍しており、本来の自分に戻ってサーフィンに熱中 していた。。。
2022-06-10
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
これでよろしくて?
鬱屈し、停滞していた専業主婦の菜月の前に元彼の母親が現れ、彼女の同好会に誘われて主に男女を巡る様々な議題を取り上げて女同士で議論する。次第に菜月の生活にも波風が立ち、夫の光との仲もぎくしゃくし始める。
2022-06-08
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
八月の母
陽向にとって8月は、母の匂いのする季節だった。愛する夫との間に出来た長男と幸せに暮らし、2人目の子供を身ごもったが、呪うべき過去から救ってくれた男がやってきて、母親が出所して会いたがっていると言い。。
2022-06-03
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
黄金の檻
優雅でリッチな専業主婦であったフェイは夫の手ひどい裏切りに会い、着のみ着のままで放り出された。しかも一人娘に夫は。。。夫に復讐するべくフェイは奮闘し、ついに夫を陥れ、復讐を果たす。。。
2022-06-01
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
農ガール、農ライフ
派遣切りに会い、彼氏にもふられた久美子は農業での自立を目指す。しかし農業を巡る環境ははなはだ貧弱で、関係者はことごとく結婚を勧める。しかし奮闘する久美子は次第に状況を打破していく。。。
2022-05-30
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
JR上野駅公園口
上野公園には東北出身のホームレスが集まっていた。家族の為に30年以上出稼ぎを続けた男は、長男を先に亡くし、その後妻にも死別し、故郷を出て東京に出奔した。5年に及ぶホームレス生活の後に男が悟ったものは
2022-05-25
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
0
)
東京藝大 仏さま研究室
東京藝大仏さま研究室の修士学生4人の物語。それぞれにさまざまな事情を抱えながら、自分は何者で、何故仏像を彫るのかを追求する様を描く4つのアンソロジー集。
2022-05-23
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
氷の華
恭子に突然謎の女から電話がかかり、恭子の不妊を詰り、自分は恭子の夫隆之の子供を妊娠したから身を引けと言われました。不妊を引け目に感じていた恭子は激昂し、農薬で女を毒殺しました。しかし新たな謎が。。。
2022-05-20
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
リセット
ままならない人生を送り、人生をリセットしたいと思っていた高校の同級生、知子、薫、晴美は何故か本当に30年前にタイムスリップしてしまう。47歳の知恵で人生の再出発を試みるがその結果は。。。
2022-05-16
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
春のこわいもの
通奏低音のように全編をコロナ禍の恐怖と不安が流れる中、春のこわいものの話が展開される、病気、いじめ、介護、ネットでの誹謗中傷、大事な物を失くした話、妬み嫉みから友達の人生を覆してしまった話6編。
2022-05-13
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
そして私は一人になった
58歳で夭折した山本文緒の、32歳から書いた初めての一人暮らしの日記。酒と美食と旅行、中でも執筆活動を愛した作家の日常を描く。
2022-05-11
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
同志少女よ、敵を撃て
ドイツ軍に蹂躙された少女セラフィマは、助けてくれた赤軍の女将校イリーナに戦いたいか死にたいか選べと迫られ、イリーナとドイツ人を殺す、と誓った。狙撃兵として腕を上げるセラフィマの前に立ち塞がるのは。。。
2022-04-20
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
その裁きは死
ホロヴィッツとホーソーンの前に再び殺人事件が起きる。被害者は有名離婚弁護士だった。犯人と目されたのは敗訴した元妻だったが、更に2軒目の死体が上がる。2つの死体の繋がりを巡って2人は捜査を開始する。
2022-04-11
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
2
)
82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)
33歳のキム・ジヨンは仕事を辞めて1人で子育てをしていたが、時折他人が憑依するようになり、育児うつを疑われて精神科でカウンセリングを受けた。彼女の語る韓国人女性の実態はあまりに過酷で。。。
2022-04-06
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
530件中 201~220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
rodolfo1さんの
話題の書評
かの名作、白鯨の原典。白鯨を追う中で片足を失った狂気の船長エイハブに率いられるピークォド号と乗組員がついに巡り合った白鯨…
火の7日間戦争を経て千年後、人類は腐海の片隅で細々と暮らしていた。ナウシカの暮らす風の谷にある日一隻の船が墜落し、以後ナ…
無名のまま亡くなり、再発見されたルシア・ベルリンの辛い人生を綴る24編の短編集。しかし小説は物語への愛としぶといユーモア…
rodolfo1さんの
カテゴリランキング
総合
39位
文学・小説
34位
児童書・児童文学
109位
エンタメ・サブカル
136位
歴史
91位
政治・経済・社会・ビジネス
126位
語学・言語学
277位
人文科学
110位
芸術
129位
自然科学
90位
工学
88位
IT
17位
医療・保健・福祉
63位
趣味・実用
136位
洋書
21位