本が好き!ロゴ

閉じる
rodolfo1

rodolfo1 さん

本が好き! 1級
書評数:870 件
得票数:18772 票

こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。

書評 (870)

キッチン常夜灯

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

キッチン常夜灯

嫌っていた飲食業に就職してしまったみもざは店長に抜擢された。しかしまだ若いみもざを見る周囲の目は冷たく、みもざは身を削って激務に耐えていた。しかしある夜火事で焼け出され、キッチン常夜灯と邂逅する。。。

長月天音作「キッチン常夜灯」を読みました。 【プロローグ】ファミリーグリル・シリウス浅草雷門通…

投票(20コメント(0)2025-09-02

余命一年、男をかう

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

余命一年、男をかう

地道に働き、貯金だけが趣味だった唯は突然余命一年の子宮がんを宣告された。病院で出会ったイケメンホスト瀬名に金を貸してやり、更に瀬名に、全財産を遺してやるから自分と結婚しろと迫り、瀬名は承諾したが。。。

吉川トリコ作「余命一年男をかう」を読みました。 40歳を過ぎても独身だった唯の趣味は節約でした…

投票(19コメント(0)2024-08-20

海が見える家 (小学館文庫)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

海が見える家 (小学館文庫)【Kindle】

仕事への姿勢を巡って親と反目した息子が、親の死後、整理に訪れた家で父親の過去を知る。ただのつまらない勤め人だった筈の父親は地域で活躍しており、本来の自分に戻ってサーフィンに熱中 していた。。。

はらだみずき作「海が見える家」を読みました。 春から就職したブラック会企業を1ヶ月で辞めた文哉…

投票(24コメント(0)2022-06-10

赤と青とエスキース

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

赤と青とエスキース

メルボルンで出会った留学生のレイと、日系現地人のブーは、期間限定の恋人になる。ブーは、新米画家ジャックがレイの絵を描きたいと言っていると言い、彼女の姿を一枚のエスキースに描く。その絵を巡って。。。

青山美智子作「赤と青とエスキース」を読みました。 【一章 金魚とカワセミ】メルボルンに住む留学…

投票(22コメント(0)2022-03-18

コロナと潜水服【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

コロナと潜水服【Kindle】

ファイトクラブは、鬱屈した大人が、ボクシングによって解放される話。コロナと潜水服は奥田独特のなんとも言えないおかしみにあふれていた。パンダに乗っては泣ける作品。人が人を思う切ない気持ちにあふれていた。

奥田秀朗作「コロナと潜水服」を読みました。奥田先生の最新ファンタジー短編集になります。 【海の…

投票(17コメント(0)2021-03-26

アレックスと私 (ハヤカワ文庫NF)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

アレックスと私 (ハヤカワ文庫NF)【Kindle】

ヨウムを研究対象とする時に作者は、決してヨウムに心を開かない、と誓った。以来30年、ヨウムのアレックスに言葉を教え、彼の認知能力を探り、人類初とも言える成果を手にする。しかしアレックスは。。。

アイリーン・M・ペパーバーグ作「アレックスと私」を読みました。ネタバレしてしまいますので、お嫌な方々…

投票(29コメント(1)2021-01-22

京都に女王と呼ばれた作家がいた 山村美紗とふたりの男

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

京都に女王と呼ばれた作家がいた 山村美紗とふたりの男

ある年代の日本人なら誰でも知っていた作家、山村美紗は執筆中に急死した。彼女を巡る主に二人の男の葛藤を、京都に暮らし、京都を描く作家、花村観音が、業界のタブーを犯して描く力作。

花房観音作「京都に女王と呼ばれた作家がいた・山村美紗とふたりの男」を読みました。 【序章】花房…

投票(21コメント(0)2020-11-27

君がいないと小説は書けない

本の評価ポイント本の評価ポイント  

君がいないと小説は書けない

白石一文の自伝的私小説。編集者時代から付き合いのあった人物達との経緯から始まり、自らの前妻及び現配偶者との夫婦生活を描く。しかし作家はある意外な人物に意外な場所で出会い、疑念に囚われ。。。

白石一文作「君がいないと小説は書けない」を読みました。白石先生の自伝的私小説です。 去年白石先…

投票(20コメント(0)2020-09-08

さいごの毛布 (単行本)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

さいごの毛布 (単行本)

ぱっとしない智美はやっと老犬ホームの仕事にありつく。そこでは誰も智美に対して馬鹿にしてきたり敵意を示さない良い勤め口だった。しかし次第に施設には暗雲が漂い始め。。。。最後に全ての謎が明かされる。

近藤史恵作「さいごの毛布」を読みました。近藤先生は不思議な作家です。大長編作品や話題作を物してもいな…

投票(29コメント(0)2019-02-18
1ページ目 20件中 1~20件目