46
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
自然科学
数学
31ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
自然科学(数学) の 書評一覧
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
31/46
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
エニグマ・コード―史上最大の暗号戦 (I...
エニグマ・コード―史上最大の暗号戦 (INSIDE...
ヒューシーバッグ=モンティフィオーリ
これ、何て書いてあるんすかぁ? 最強の暗号はいかにして破られたか?
ef
戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践する
戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践する
梶井厚志
ゲーム理論の基礎を学ぶ
プレガイ
やさしい統計入門
やさしい統計入門
柳井晴夫、田栗正章、藤越康祝
市民が科学的リテラシーを身に着ける時代
honwoyomu - harada.yoshinari
数学ガール/フェルマーの最終定理
数学ガール/フェルマーの最終定理
結城浩
あの頃諦めた、投げてしまった自分に。
haniwasubmarine
天地明察(上)
天地明察(上)
冲方丁
八百年続いた暦を変える。様々な人から託された難事業に渋川春海が挑む。
SET
お任せ! 数学屋さん (一般書)
お任せ! 数学屋さん (一般書)
向井湘吾
数学苦手でも、はるかに続く無限の階段にロマンを感じる人なら大丈夫、楽しく読める青春ものライトノベルです。
ぴょんはま
勝てる野球の統計学――セイバーメトリクス
勝てる野球の統計学――セイバーメトリクス
鳥越規央、データスタジアム野球事業部
数値を「遠い世界」にしておかない。ここにはちゃんと「理由」が書いてある。
haniwasubmarine
天才の栄光と挫折―数学者列伝
天才の栄光と挫折―数学者列伝
藤原正彦
資料だけを参考に無難に纏めた伝記ではなく、藤原先生の素晴らしい感性に共感出来る旅行記として読むべきだろう。取り上げた9人の生地の歴史や風土への藤原先生の感想が素晴らしい。最悪の国はフランスざんす。GJ
goldius
データサイエンス超入門 ビジネスで役立つ...
データサイエンス超入門 ビジネスで役立つ「統計学」の本当の活かし方
工藤卓哉、保科学世
データサイエンスの初歩的な内容やビジネスでの活用がわかる本。ちょっとした統計の話もあり、ビジネスでデータサイエンスをやろうとする初心者にはためになる本でした。上級者にはちょっと物足りないかもしれない。
らくだイクメン
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
サイモンシン
文系でも読めます。 「フェルマーの最終定理」が何かも知らずに 読み始めたが、これにまつわる歴史や 生涯を狂わせていった数学者の話など 引き込まれる内容。 数学の奥深さに引きこまれていってください。
6fdo6@nira
算数的思考法
算数的思考法
坪田耕三
「なぜ」を問うこと. それが算数の根本であり、筆者の言う「算数的思考法」へ繋がるのだと感じました.
生ハム
BI(ビジネスインテリジェンス)革命
BI(ビジネスインテリジェンス)革命
NTTデータ技術開発本部ビジネスインテリジェンス推進センタ
ビジネスインテリジェンス革命
kashi1983
迷路の秘密図鑑
迷路の秘密図鑑
目新しさは無いけれど。
ef
統計学 (サイエンス・パレット)
統計学 (サイエンス・パレット)
上田修功
概要をつかむことは、本質に触れる・近づくということ。
haniwasubmarine
数学ガール
数学ガール
結城浩
この子たちと一緒に、どこまで行けるか行ってみよう。
haniwasubmarine
お任せ! 数学屋さん (一般書)
お任せ! 数学屋さん (一般書)
向井湘吾
期待値には敵わない。
kansas
フェルマーの最終定理
フェルマーの最終定理
サイモンシン
数学の謎に情熱を傾け続けた人々による、熱いヒューマンドラマ
月六
さあ 数学しよう!―ハイスクールでの対話
さあ 数学しよう!―ハイスクールでの対話
S.ラング
名セリフ「それは根拠の弱い議論だ。というのは、それは心理学にもとづいているからね。だが、私の尋ねているのは数学の問題で、心理学ではない。根拠の弱い心理学からきた数学的直観にもとづいて考えるのは危険だ」
goldius
数理科学 2014年 04月号 [雑誌]
数理科学 2014年 04月号 [雑誌]
こんな硬派の科学雑誌がずっと続いて欲しいものです。
風竜胆
天才数学者たちの超・発想法~早稲田大学高...
天才数学者たちの超・発想法~早稲田大学高等学院熱狂の講義
柳谷晃
“数字”に騙されるな!
kashi1983
21世紀の新しい数学 ~絶対数学、リーマ...
21世紀の新しい数学...
黒川信重、小島寛之
掛け算しか使わない21世紀の新しい数学、絶対数学F1スキームが理解出来る良書。群論の一種かと思ったが、足し算は不可能だが、集合Aと集合Bを合わせて集合Cを作るのが可能なのが、F1スキーム。
goldius
戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践する
戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践する
梶井厚志
お手頃で充実した道具箱。
haniwasubmarine
ウケる数学! (ナレッジエンタ読本11)
ウケる数学! (ナレッジエンタ読本11)
大輪教授(お笑い芸人)×飯高茂(数学者)
中学数学をおもしろく解説したものです。
Tetsu Okamoto
素数の音楽
素数の音楽
マーカスデュ・ソートイ
21世紀に書かれた本なので、数学の知識はもちろん、ジェンダー観が素晴しい! ホモだと判っている数学者はちゃんとホモだと明記してます。 有名なチューリング博士以外に、3・4人出て来ますわよ。
goldius
なぜか惹かれるふしぎな数学
なぜか惹かれるふしぎな数学
蟹江幸博
数学っておもしろい!頭の体操にもなるし、解けるとスッキリ爽快。色んな角度から数字を扱っているので新たな発見がきっと見つかります。
サナ
この世で一番おもしろい統計学――誰も「デ...
この世で一番おもしろい統計学――誰も「データ」でダマされなくな...
アラン・ダブニー、グレディ・クライン
時代が、統計学を理解できる人…データサイエンティストなどを求めていますが、本著の16講のマンガを読めば、その時代の変化が、サクサクと、理解できることに、違いなし!と、おすすめの作品でした。
リーディングヒッター
なぜか惹かれるふしぎな数学
なぜか惹かれるふしぎな数学
蟹江幸博
高校時代「数学は美学だ」なんて言ってたことを思い出しました(苦笑)
よっしー
なぜか惹かれるふしぎな数学
なぜか惹かれるふしぎな数学
蟹江幸博
数学にこだわらず、パズルが好きな人ならだれでも楽しめる内容。有名な問題が多すぎるかも。
ふーろん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
31/46
自然科学のサブカテゴリ
・
科学
・数学
・
物理
・
化学
・
生物
・
地球科学
・
宇宙・天文
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 自然科学
- 数学