78
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
人文科学
宗教
58ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
人文科学(宗教) の 書評一覧
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
58/78
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
神曲 煉獄篇
神曲 煉獄篇
ダンテ・アリギエリ
煉獄という山を登るダンテとウェルギリウス
雨里
神曲 地獄篇
神曲 地獄篇
ダンテ・アリギエリ
長年の研究の成果としての新訳
雨里
天平の甍
天平の甍
井上靖
命を懸けて海を渡る僧たち。その先に、見えるものは?
ぷるーと
イスラム国の正体
イスラム国の正体
黒井文太郎
自らのことを『国』と称し、世界中から集まってくる『義勇兵』に豊富な資金と強大な軍事力を背景とし、独自の偏狭な解釈により、イスラム法に基づくとされる恐怖政治を行う「イスラム国」に鋭く迫った一冊です。
有坂汀
人はなぜ平和を祈りながら戦うのか? (私...
人はなぜ平和を祈りながら戦うのか? (私たちの戦争と宗教)
星川啓慈、石川明人
戦争と時代、そして宗教
T.M
四国遍路 - 八八ヶ所巡礼の歴史と文化
四国遍路 - 八八ヶ所巡礼の歴史と文化
森正人
砂の器,菅直人,お遍路娘。いつでもだれにでも開いている「四国遍路」の歴史をたどる。
祐太郎
神曲 煉獄篇
神曲 煉獄篇
ダンテ・アリギエリ
後の世界の文学、美術、現実の政治等に多大な影響を与えたダンテの『神曲』。本書は地獄を離れたダンテたちが、地上でのつの大罪を贖う場=煉獄でありました。ダンテはそこで自分を清め、天国へと昇るのです。
有坂汀
続・一日一生
続・一日一生
酒井雄哉
2013年9月23日に87歳で逝去された天台宗の大阿闍梨。酒井雄哉師が生前最後に語ったことを編集して上梓された1冊です。出来れば酒井師には1度お目にかかりたかったのですが、それが叶わずとても残念です。
有坂汀
薔薇の名前〈下〉
薔薇の名前〈下〉
ウンベルトエーコ
かくも深き「中世の闇」、修道士の推理が冴える。
ぷるーと
今日のトーテミスム
今日のトーテミスム
クロードレヴィ‐ストロース
あのレヴィ=ストロースがトーテミズム論を一刀両断!
ast15
雪のひとひら
雪のひとひら
ポールギャリコ
儚い雪のひとひらの美しくも切ない生をつむぐ物語。 永遠の愛とはこんなにも純粋なものなのか。
夏野優希
創価学会と平和主義
創価学会と平和主義
佐藤優
国家権力を相手に実効性のある戦いをするとはどういうことなのか
そのじつ
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこ...
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
池上彰
池上彰がおとなの学校の先生になって1日授業をしたらこんな時間割になるのでしょう
ayumu_kohiyama
サバイバル宗教論
サバイバル宗教論
佐藤優
今の国際社会を宗教というレンズを通して見つめる
ayumu_kohiyama
すぐわかるイスラームの美術―建築・写本芸...
すぐわかるイスラームの美術―建築・写本芸術・工芸
桝屋友子
キーワードは細密と無限。見つめるほどにラビリンスに吸い込まれるよう。
ぽんきち
「ズルさ」のすすめ
「ズルさ」のすすめ
佐藤優
上司に潰されない生き方のすすめ
ウチボリ
聖書を読む
聖書を読む
中村うさぎ、佐藤優
佐藤優と中村うさぎによる対談。「聖書を語る」の続編。知的疾走はまだまだ加速する!
rosetta
「ズルさ」のすすめ
「ズルさ」のすすめ
佐藤優
創意工夫としての「ズルさ」~面倒な時代を生きるあなたへ~
月下炎
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即...
佐藤優の10分で読む未来 キーワードで即理解 戦争の予兆編
佐藤優
集団的自衛権の限定的な容認は戦争しない国への第一歩
ウチボリ
対称性人類学 カイエ・ソバージュ
対称性人類学 カイエ・ソバージュ
中沢新一
人間が非対称の非を悟り、人間と動物との間に対称性を回復していく努力を行うときにだけ、世界にはふたたび交通と流動が取り戻されるだろう。中沢新一のカイエ・ソバージュ最終巻。
ast15
スピリチュアルの冒険
スピリチュアルの冒険
富岡幸一郎
霊性?そんなもの求めてません。それ以前に、スピリチュアルという響きがもう胡散臭くてたまらないものになっているのは何なのか。
Skywriter
神の発明 カイエ・ソバージュ〈4〉
神の発明 カイエ・ソバージュ〈4〉
中沢新一
スピリットからカミへ、そして唯一神。人間は、どうやって「神」を発明してきたのか。
ast15
雪のひとひら
雪のひとひら
ポールギャリコ
雪は舞い降りるときが美しく、水はその流れる様が美しい。
素通堂
集めてみました 開運 世界のお守り
集めてみました 開運 世界のお守り
世界のお守り研究会
軽い感じのお守りガイドブック。この雑多な感じと軽い感じがいかにも日本的。はたしてべっこう飴はお守りなのか!?
gs子
聖書を語る―宗教は震災後の日本を救えるか
聖書を語る―宗教は震災後の日本を救えるか
佐藤優、中村うさぎ
震災の年の7月に出た本。聖書(キリスト教)にとどまらず思考を刺激してくれる本。
rosetta
「カルト宗教」取材したらこうだった
「カルト宗教」取材したらこうだった
藤倉善郎
藤倉善郎さんの本です。
リスケ
老いと勝負と信仰と
老いと勝負と信仰と
加藤一二三
2014年現在ひふみんのニックネームで知られテレビのバラエティ番組にもよくでている加藤一二三九段の2011年にだした自伝的な著書です。著者のカトリックの信仰に関するはなしが全面にでてきます。
Tetsu Okamoto
完訳 ギリシア・ローマ神話〈上〉
完訳 ギリシア・ローマ神話〈上〉
トマスブルフィンチ
古代ギリシアにおける人間クサイ神々の群像
鴨子小姐
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
58/78
人文科学のサブカテゴリ
・
心理学
・
哲学・思想
・
倫理・道徳
・
教育
・宗教
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 人文科学
- 宗教