13
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
資格
12ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(資格) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/13
先頭のページ
前の28件
11
12
13
次の28件
最後のページ
グロービス MBA組織と人材マネジメント
グロービス MBA組織と人材マネジメント
グロービス経営大学院
これはまさに経営マネジメントとしての書籍であり、人事系の専門家が読むには深耕度合いはない。これから組織の長になる人、すでにその立場であるが「人は難しい」と思っている人には適している。やや高いのが難。
c49104
大使館なんかいらない
大使館なんかいらない
久家義之
官官接待あり、語学力なしスキャンダル多数、仕事なし長期休暇あり、税金なし高給あり、誇りなし思い上がりばかり…。ここに記されている彼らの『実態』と読んでいるともはや怒りというものを通り越えてしまいます。
有坂汀
ハーバード流交渉術 必ず「望む結果」を引...
ハーバード流交渉術 必ず「望む結果」を引き出せる!
ロジャー・フィッシャー、ウィリアム・ユーリー
生活の中に数多くある「交渉」というシチュエーション。安易に妥協してしまったり、強硬に主張しすぎて気まずくなってしまったり、そんなよくある「交渉の失敗」を避けるための必読の書。
youyabe
コーチングの神様が教える「前向き思考」の...
コーチングの神様が教える「前向き思考」の見つけ方
マーシャル・ゴールドスミス、マーク・ライター
■エグゼクティブ(経営者)向けコーチングの 第一人者のアドバイスです。 経営者相手にどういう話をしているのかな、 と思いましたが、 それほど変わらないように感じました。
本のソムリエ
財務上級試験問題解説集 2011年度版
財務上級試験問題解説集 2011年度版
きんざい教育事業センター
あまり財務分析の知識がない人でも、この問題集を何度も繰り返して理解するようにすれば、十分に合格の実力はつくものと思う。
風竜胆
MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事...
MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術
くらたまなぶ
●リクルートで、「フロム・エー」「エイビーロード」「じゃらん」・・・ と14もの情報誌を創刊したという倉田学さんの企画術です。
本のソムリエ
『特上カバチ!!』公式副読本 大人のケン...
『特上カバチ!!』公式副読本...
田島隆
1968年に呉市生まれ、両親が飲食店を営んでいたというのに極貧、授業料が払えなくて高校中退…苦労話。それでも、またはそれだから?法律の資格を取り庶民に頼られる法律屋として活躍という根性に頭が下がる
ごへいもち
公害防止管理者等国家試験問題 正解とヒン...
公害防止管理者等国家試験問題 正解とヒント...
私が、公害防止管理者試験を受験する際に使用した過去問題集。
風竜胆
MBA財務会計 第2版 (日経BP実戦M...
MBA財務会計 第2版 (日経BP実戦MBA)
金子智朗
経営者はもちろん起業予定者にもお勧めの一冊。会計の意図や必要性をわかりやすく説明してくれます。入手金は少し忙しくなると後回しになりやすい。本書を通じてプライオリティが変わったように感じる
nobuyukif
日本人の9割に英語はいらない
日本人の9割に英語はいらない
成毛眞
元マイクロソフト日本法人社長の成毛眞氏が語る英語論。ここまで言っていいのか? ということを外資系法人でトップをひた走っていた成毛氏が語った、という意味でこの本は非常に価値があると思っています。
有坂汀
上海のMBAで出会った 中国の若きエリー...
上海のMBAで出会った 中国の若きエリートたちの素顔
岡本聡子
●その国を理解するためには、 その国に住んでみて、その国の人と話してみるということが 大切だと思います。 そういう意味で、中国のエリートと1年半の間、共に学び、 暮らした著者の経験は貴重でしょう。
本のソムリエ
日本人の9割に英語はいらない
日本人の9割に英語はいらない
成毛眞
■外資マイクロソフト元社長の成毛(なるけ)さんの 英語についての一家言です。 ほとんどの日本人は、 英語を使う必要が出てきたら 勉強すればいい、 たぶん95%の日本人は、 仕事で英語を使うことは ないのです
本のソムリエ
思考のボトルネックを解除しよう!
思考のボトルネックを解除しよう!
石川和幸
■自分に足りないところを、 論理的に考えてみようという一冊です。 自分に足りないところを、 英語ではボトルネックと言う。 ■実際の仕事においては、 本で得た知識だけではダメで、 実際にやってみることが大切です。
本のソムリエ
チェンジメーカー
チェンジメーカー
勝間和代
★私たちを取り巻く社会、政治、経済などすべての事象は、 私たちの考え方と行動を映し出す「鏡」です。 ★大切なのは、 世の中を良くしたいという「強い思い」を粘り強く持ち続けることです。
箱入り嫁
ポケットMBA事典
ポケットMBA事典
グローバルタスクフォース株式会社
用語集です。わからない用語もあったので勉強になりました。最後にMBAをとれる一覧が載っています。それ以外特徴はありません。
摩天楼は永遠に
マインドマップ資格試験勉強法
マインドマップ資格試験勉強法
萩原京二、近藤哲生
マインドマップというよりは勉強法の本。勉強慣れ、試験慣れしている人にとっては目新しい手法は書いてない。ただ、勉強が本業ではない社会人がモチベを維持し、時間を捻出するためのマインドマップは参考になる。
3cats55
天才になるためのスマートノート術
天才になるためのスマートノート術
岡田斗司夫
天才になるためにはどうすればいいか 岡田斗司夫さんの観察力、分析力によって、生み出されたノート術。 この本のとおりにすれば我々も天才になれる。間違いなさそうですよ。(・∀・)
パルム
通勤大学MBA〈8〉Q&Aケーススタディ
通勤大学MBA〈8〉Q&Aケーススタディ
グローバルタスクフォース
手軽に学べる一冊。通勤大学シリーズは以前より良く手にしている。 受験で言えば”絶対覚える英文法”のようなものだ。こうした本の特徴 は中身が濃い。他書もチェックペンを使って復習しようと目論んでいる。
nobuyukif
ビジネス著作権検定合格テキスト 初級・上...
ビジネス著作権検定合格テキスト 初級・上級―解いて覚える
和田宏徳、坂本優
ビジネス著作権初級を受けるときに使用しました。この検定は重箱の隅をつつくような著作権のコアな問題が出ます。初級であればこれで練習すれば十分です。
友×都
社会保険労務士開業法
社会保険労務士開業法
久保貴美
社会保険労務士が開業する上での注意点がとても詳しく書かれていました。独立したコンサルタントでも役に立つことが書かれていると思います。
solis
さらば外務省!―私は小泉首相と売国官僚を...
さらば外務省!―私は小泉首相と売国官僚を許さない
天木直人
外務省の実態が実名入りで浮き彫りにされた本書。 ○外務官僚と政治家たちの恥ずべき行状 ○封印された外務省の犯罪 ○恐るべき外務官僚の世界 読むと「こんな外務省はいらない」と思う。
良記
「見える化」勉強法
「見える化」勉強法
遠藤功
薄っぺらなツールやメソッドを振りかざすのではなく、知的体育会系としてのたゆまぬ訓練を行ってこそ圧倒的な価値を発揮できるのです。そのために「見える化」「現場」「主観」が大切なんです。
Taka@東南アジア在住
行政書士になるには
行政書士になるには
三田達治、浅野恵子
行政書士に興味がある人におすすめの一冊。 学生だけでなく、社会人にもおすすめします。実際に行政書士として働く人のインタビューを読むと、職務内容をより具体的にイメージできます。※約10年前の本ですので、時代背景は変化していますが
とい
思考のボトルネックを解除しよう!
思考のボトルネックを解除しよう!
石川和幸
最近の仕事術の本は、なんか同じことの繰り返しが多いので、少々食傷気味だったのだが、この本は、そういった本と書いている内容はあまり変わりないんだけど、それにとどまらず、ボトルネックという視点で、以下に成果を上げるかを、まとめていて面白かった。
hamachobi
すごい検定258―趣味に!仕事に!脳トレ...
すごい検定258―趣味に!仕事に!脳トレに!
中村一樹
自ら「平成の資格王」と名乗っておられる中村一樹氏監修の、「レア検定、ユニーク資格だけを集めた日本で唯一のガイドブック」。若干異論はあるもののなかなか面白い。
風竜胆
あたらしい戦略の教科書
あたらしい戦略の教科書
酒井穣
『はじめての課長の教科書』の著者によるとってもわかりやすい戦略の教科書。内容は、著者が言うには、アカデミックなものや情報の分析を主とした従来の戦略本とは違い、戦略の実行という現場の観点から書かれたものであるところが新しいらしい。
hamachobi
『特上カバチ!!』公式副読本 大人のケン...
『特上カバチ!!』公式副読本...
田島隆
これをはじめて読んだのは『特上カバチ』がドラマ化されていたので本屋で偶然見かけたので手にとって読んでみたのですが、作者の波乱万丈な人生と『手にではなくて頭に職をつける』という言葉がすごく印象的でした。
有坂汀
MBA式英語習得法
MBA式英語習得法
青野仲達
オーソドックスな英語学習の指南書。何度も挫折してきた僕のような人が、もう一度原点から考え直すために一読されることをお薦めします。英語学習をしているより、英語学習法を学習している時間の方が長くならないようにしないと…(汗)
Taka@東南アジア在住
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
12/13
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 資格
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
57
被投票数:
124
合計得点:
405
2.
風竜胆
書評数 :
18
被投票数:
247
合計得点:
337
3.
三毛ネコ
書評数 :
12
被投票数:
261
合計得点:
321
3.
三毛ネコ
書評数 :
12
被投票数:
261
合計得点:
321
5.
有坂汀
書評数 :
8
被投票数:
114
合計得点:
154
6.
sawady51
書評数 :
7
被投票数:
101
合計得点:
136
7.
むっくん
書評数 :
9
被投票数:
43
合計得点:
88
8.
生ハム
書評数 :
5
被投票数:
48
合計得点:
73
9.
本好き羊
書評数 :
5
被投票数:
44
合計得点:
69
10.
Book-Stock
書評数 :
7
被投票数:
30
合計得点:
65