187
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
恋愛・結婚・子育て
179ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(恋愛・結婚・子育て) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
179/187
先頭のページ
前の28件
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次の28件
最後のページ
復讐プランナー (14歳の世渡り術)
復讐プランナー (14歳の世渡り術)
あさのあつこ
新聞の悩み相談に対する回答を読んでいてもいつも思うのだけれど、 あさのあつこさんって優しいなあと思う。ティーンエイジャーの力強 い味方だよなあと思う。
ぷーとちゃー
復讐プランナー (14歳の世渡り術)
復讐プランナー (14歳の世渡り術)
あさのあつこ
アイディアは面白いけれど、物語としてはどうなんだろう、
As
ようこそキミワルーイ屋敷へ
ようこそキミワルーイ屋敷へ
アンジー・セイジ
挿絵を含め、ユーモラスな描き方なので、不気味なモノ・事に興味を持つ子どもたちには格好の入門編となりそうな児童書です。
kaikoizumi
トリュフとトナカイ
トリュフとトナカイ
泡坂妻夫
奇抜な発想で魅せる、泡坂妻夫短編集。
As
ガブガブの本―『ドリトル先生』番外篇
ガブガブの本―『ドリトル先生』番外篇
ヒューロフティング
あのドリトル先生シリーズの公式の番外編です。主人公はブタの「ガブガブ」!
シルフレイ
ちいさくなったパパ
ちいさくなったパパ
ウルフスタルク
友人のBlogを読んで思い出しました。
tanami
マルコヴァルドさんの四季
マルコヴァルドさんの四季
イタロ・カルヴィーノ
自然に目をやることの大切さに気付かされる本。忙しさの中で、立ち止まることを忘れた人たちに読んで欲しい。
茉莉
スポットライトをぼくらに (ベスト・セレ...
スポットライトをぼくらに (ベスト・セレクション)
あさのあつこ
風俗店を経営する父をもつ主人公。 父の事業を継ぐか、進学するかで揺れ動く主人公の心情。 あさの あつこさんならではの人間描写で、すっかり感情移入しながら楽しめました。
snapersnak
たいせつなこと (ほんやく絵本)
たいせつなこと (ほんやく絵本)
マーガレット・ワイズブラウン
当たり前の大切なことが詰まった「大切な本」
hakuas惠
子どもが育つ魔法の言葉
子どもが育つ魔法の言葉
ドロシー・ローノルト、レイチャルハリス
子は親の鏡…は、職場や学校にも当てはまる
Asako
子どもの「いいところ」を伸ばすほめ言葉ブ...
子どもの「いいところ」を伸ばすほめ言葉ブック
中井俊已
「子育て」≒「親育て」
本宮とが
父が子に語る日本史
父が子に語る日本史
小島毅
『父が子に語る近現代史』の献本を受けて購入した「前編」 この中で説明されている「歴史観」あっての続編『父が子に語る近現代史』なので、やはり2冊揃えて読むのが正当だと思う。 面白く、納得できる歴史観が心地よい。
みかん星人
また咲く
また咲く
福井まき
非常に透明感のある作品です。 自然の美しさに改めて気付かされ、まるで美しい草原にいるかのような気持ちになりました。 またパソコンで書かれた挿絵も非常にキレイで気に入っています。 都会ではあまり触れる機会の少ない、独特な世界観を見せてくれる素晴らしい本です。
snapersnak
ねじれた夏 (ユースセレクション)
ねじれた夏 (ユースセレクション)
ウィロ・デイビスロバーツ
皆で楽しくワイワイしたいた2年前の楽しい夏も、もう二度とやってきません。
まろんぐらっせ
チューリップ・タッチ
チューリップ・タッチ
アンファイン
大人たちが問題定義する作品なだけあるな、と感じました。奥が深い。
まろんぐらっせ
いちばんじゃなくて、いいんだね。
いちばんじゃなくて、いいんだね。
松野明美
「努力」の限界
本宮とが
チョコレート・アンダーグラウンド
チョコレート・アンダーグラウンド
アレックスシアラー
「悪が栄えるためには、善人がなにもしないでいてくれればそれでいい」(英国の政治家エドマンド・バーク)
茉莉
こころ
こころ
夏目漱石
高校生の授業で、出逢った本だった。先生の告白は人が鬼になる瞬間を告白したものであり、人間として弱い部分をさらけだしたものであった。自分ならどうするか?何年たってもこの答えはでない。
泰琉花
素数ゼミの謎
素数ゼミの謎
吉村仁
こんなにわかりやすい進化論
旅烏
暗黒童話
暗黒童話
乙一
グロテスクな描写は、さすが黒乙一。
As
ふたりのロッテ
ふたりのロッテ
エーリヒケストナー
原著名は、"Das doppelte Lottchen"。1949年、第二次世界大戦終結後、ケストナーがはじめて書いた児童文学作品。池田香代子訳。
takemaster
こころ
こころ
夏目漱石
『こころ』と聞くと高校国語の教科書で取り上げられる漱石作品の定番(最近はどうなんでしょう。)という気がします。しかし、全体を通して読んだことのある人は意外に少ないのではないでしょうか。
takemaster
問題がモンダイなのだ
問題がモンダイなのだ
山本貴光、吉川浩満
本書は、約120ページ足らずの小さな本ですが、著者自身が「おわりに」で本書を車載工具とたとえているように、読者自身が具体的な問題に出会った際に、問題との付き合い方を自分で考える為の刺激的なきっかけを与えてくれる良書です。
takemaster
モテる技術
モテる技術
デイビッド・コープランド、ロン・ルイス
著者のデイビットとロンが長年、モテるための要素とは何かを追求し続けてきた結果、判明した多くの事柄について、体系的にまとめた一冊。
takemaster
点子ちゃんとアントン
点子ちゃんとアントン
エーリヒケストナー
ベルリンを舞台に、大企業の社長の娘点子ちゃん(ルイーゼ)と病気の母親を世話しながら、靴ひもを売って生活費を稼ぐ少年アントンの交流を描いたケストナーの作品
takemaster
飛ぶ教室
飛ぶ教室
エーリヒケストナー
クリスマス直前、ドイツのキルヒベルクにあるギムナジウムで、寄宿舎に住む少年たちを中心とした心温まる人間劇
takemaster
もうひとりぼっちじゃないよ―八ヶ岳から来...
もうひとりぼっちじゃないよ―八ヶ岳から来た泉ちゃん
しばやまひろこ
心温まる感動の物語。泣いてしまった。
umepapa
お誕生日の剣 (いたずらアラミンタ2)
お誕生日の剣 (いたずらアラミンタ2)
アンジー・セイジ
物語も面白かったけど、本の作りが興味深く出来ていて、新鮮か感じがしました。
イソップ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
179/187
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 恋愛・結婚・子育て