187
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
恋愛・結婚・子育て
176ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(恋愛・結婚・子育て) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
176/187
先頭のページ
前の28件
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次の28件
最後のページ
ねずみくんのプレゼント (ねずみくんの絵...
ねずみくんのプレゼント (ねずみくんの絵本)
なかえよしを
大好きなねみちゃんの誕生日にねずみくんは大きな風船をプレゼントします。その大きさはねずみくんの気持ち。最後にちょっとしたサプライズのある絵本です。
takemaster
チョコレート・アンダーグラウンド
チョコレート・アンダーグラウンド
アレックスシアラー
大好きなチョコレートが禁止?!
みかん
カラフル
カラフル
森絵都
この人生がホームステイだったら
セシリア
カエルはどこだ (いたずらアラミンタ3)
カエルはどこだ (いたずらアラミンタ3)
アンジー・セイジ
子供の頃に戻りました
tanami
空色勾玉
空色勾玉
荻原規子
ファンタジーなのだけれど、日本神話を感じさせて、歴史ものとしても 十分楽しめる作品です。登場人物一人ひとりが印象深くて、忘れられない作品です。
セシリア
こころ
こころ
夏目漱石
人間の裏表のようなもの、絶対的な悪人がいるのではなく何かをきっかけに心変わりしてしまう様に共感する。情景描写、特に光の描写や人物の動作、台詞などに、次の展開を予感させる表現が多く「期待感」を持って読み進められた。
kunisura
子供の「脳」は肌にある
子供の「脳」は肌にある
山口創
著者は、身体心理学者。著者によると「心」を育てるには、まず、目の前にある子どもの「肌」に触れ、「身体」の感覚を養うことが大切だそうです。最新の皮膚論を駆使されて「肌」と「心」「体」「頭」の発達の関係 を探ってます。
えちご
おおきな木
おおきな木
シェル・シルヴァスタイン
あたえることのしあわせ。あたえられることのしあわせ。よりそうこと。一緒に時間を過ごすということ。あたたかくて切ない、ぼくと木の物語。 ……少しもスッキリとしない終わり方。けれどそれこそがリアルで、だからこそシンプルな魅力がある。良作!
haru
ハリー・ポッターと秘密の部屋 携帯版
ハリー・ポッターと秘密の部屋 携帯版
J.K.ローリング
「自分がほんとうに何者かを示すのは、持っている能力 だけではなく、自分がどのような選択をするかというこ となんじゃよ」
ぷーとちゃー
春になったらあけてください
春になったらあけてください
増井邦恵
「春になったらあけてください」その不思議な箱が届いてから、家族のみんなはワクワク・ソワソワ。箱の中からは、一体なにが出てくるのかな……? ふんわりとあったかく、日だまりの生活のにおいを思い出させてくれる作品。3月の頭くらいに読みたい!笑
haru
ハルとカミナリ
ハルとカミナリ
ちばみなこ
カミナリに誘われ、不思議な体験を楽しむハル。けれどそこには……。 ハルとカミナリたちの可愛らしさと無邪気さが、大きな恐ろしさをも孕んでいて、緊張感も溢れている。優しいと思えば、次の瞬間には悪気もなく牙を剝いてくる。自然の脅威そのものだ。
haru
ジャストインケース―終わりのはじまりでき...
ジャストインケース―終わりのはじまりできみを想う
メグローゾフ
恋愛小説?ファンタジー?ホラー?と考えてるうちに引き込まれていく青春小説。
黄桃
くまとやまねこ
くまとやまねこ
湯本香樹実
やさしくて、熱いくらいに悲しくて、静かに力の満ちている作品。やわらかい言葉とナイフみたいな鋭さのバランスが秀逸。絵本だと思って甘く見てると、ガツンと衝撃を喰らう。BUMPファンにもオススメ。弱さと強さ、絶望と希望。どちらもつまっている良作!
haru
獣の奏者 (4)完結編
獣の奏者 (4)完結編
上橋菜穂子
エリンにはすばらしい夫と息子がいるのが救い。戦争ってむなしい。
usako
しろいみち
しろいみち
丸岡慎一
小さい頃にやった「白線わたり」。線がなくてもかまわない。知らない町でも、初めての世界でも。線がなければ作ればいい。一歩踏み出せば、そこにまた世界は広がっている。……道に迷った大人にこそ、オススメの作品。
haru
大きな木のような人 (講談社の創作絵本)
大きな木のような人 (講談社の創作絵本)
いせひでこ
『人はみな心の中に、一本の木をもっている。』言葉や思い出や、あたたかさやもどかしさ。そんな、たくさんの人の想いを刻んで、木は、優しく育って行く。背中合わせの優しさに涙腺が緩む、良作。
haru
あの路
あの路
山本けんぞう、いせひでこ
ひとりぼっちのぼく。3本足のきみ。求めて、逃げて、傷ついて。何も持っていないぼくを求めてくれたきみだけが、ぼくをあたためる。傷つく事からも、孤独からも、逃げることはできないけれど。 ……良作。
haru
ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん...
ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん)
駒形克己
青、水色、黄色、オレンジ、赤など赤ちゃんが大好きなはっきりした色合いを使って、次のページが見える円い穴や、円を組み合わせた変化にとんだ絵柄が、次々にあらわれます。
takemaster
くっついた
くっついた
三浦太郎
「きんぎょさん」、「あひるさん」、「ぞうさん」、「おさるさん」、「おかあさん」と「わたし」、そして「おとうさん」。赤ちゃんが大好きなみんなが「くっつく」絵本です。
takemaster
きれいなはこ (あーんあんの絵本 4)
きれいなはこ (あーんあんの絵本 4)
せなけいこ
仲良く譲り合って遊ぶことの大切さを教えてくれる絵本です。九ヶ月のうちの娘には少し内容が早かったのか、二匹が「おばけ」にされてしまう場面でおおはしゃぎしていました(笑)。
takemaster
つかんでぱっくん (えほん・いっしょによ...
つかんでぱっくん (えほん・いっしょによんで)
わかやましずこ
色んなものに興味を持ち始めて、自分の手で色々なものをつかみはじめた赤ちゃん、お乳が終わって少しづつ食べ物を食べ始めた赤ちゃんにお勧めの絵本です。
takemaster
たんたん ぼうや (0.1.2.えほん)
たんたん ぼうや (0.1.2.えほん)
かんざわとしこ
以前ご紹介した『ごぶごぶ ごぼごぼ 0.1.2えほん』の二冊目です。今回は、少し文章も増えて難しくなっていますが、たんたん、ぴょんぴょんなどの特徴のある繰り返しに、赤ちゃんも興味深々です
takemaster
いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃん...
いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)
松谷みよ子
「ねこちゃん」、「くまちゃん」、「ねずみ」、「こんこんぎつね」、そして赤ちゃんの「のんちゃん」といない、いない、ばあをする絵本です。
takemaster
ぶぅさんのブー (0.1.2.えほん)
ぶぅさんのブー (0.1.2.えほん)
100%ORANGE及川賢治・竹内繭子
題名からわかるとおり、コブタを主人公にした絵本です。 コブタが朝起きてから寝るまでの時間軸で、ご飯を食べたり、ツミキで遊んだりしているところが描かれています。
takemaster
いただきまあす (くまくんの絵本)
いただきまあす (くまくんの絵本)
わたなべしげお
コグマが主人公の絵本です。コグマが食事している場面だけを取り上げて描いています。 子供が離乳食をはじめ、自分でご飯を食べたがるようになってきたころに読み聞かせたい作品です。
takemaster
こんにちは (くまくんの絵本)
こんにちは (くまくんの絵本)
わたなべしげお
なんだか本当に日常を切り出したようで思わず笑みがこぼれてしまう、そんな絵本です。 こちらも1歳半~4歳向けとありますが、対象年齢にこだわらずに読める絵本だと思います。
takemaster
どうすればいいのかな? (くまくんの絵本...
どうすればいいのかな? (くまくんの絵本)
わたなべしげお
くまくんの絵本シリーズの作品です。今回は、コグマが自分で洋服を着ることにチャレンジします。自分で、洋服を着れるようになる頃に一緒に読み聞かせしたい作品です。
takemaster
しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまち...
しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)
わかやまけん
「こぐまちゃんえほん」シリーズの作品です。親子でホットケーキを作りたくなる、仲良しでホットケーキを食べたくなる、そんな絵本です。
takemaster
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
176/187
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・
受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 恋愛・結婚・子育て