20
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
テレビ・DVD
18ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(テレビ・DVD) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
18/20
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
昔の悪ガキたちが町の平和を守るため、、かっこいい孫のゆうきくん、最初は今どきの高校生って思ってたら中身がまっすぐで素敵で…おじいちゃんの教えがちゃんと身に付いてたかって思うとますますいい話って思った。
maicomnet
なぜ取り調べにはカツ丼が出るのか?
なぜ取り調べにはカツ丼が出るのか?
中町綾子
日本人の感じ方日本社会のありようからうまれるドラマ。べたな表現は日本文化を反映している。この本は外国人への日本文化理解の参考書になりえる。逆に言うと、各国外国ドラマに対する同様の書評を日本語で読みたい
大全力
おとり捜査官 1 触覚
おとり捜査官 1 触覚
山田正紀
ポルノっぽいのも読者をミスリードする技法で、 ありえない意外な犯人の本格推理の傑作。 強姦者と痴漢の犯罪心理は違うとか、 犯罪心理捜査官ものとしても傑作。 ディーヴァー のリンカーン・ライムシリーズに 匹敵する?
goldius
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
その昔“三匹の悪ガキ”だったなれの果て“三匹のおっさん”、剣道家キヨ、柔道家シゲ、頭脳派ノリの最強トリオの地域限定正義の味方がすばらしい。キヨの生意気な孫の祐希もいいし、ノリの娘早苗ちゃんもかわいい。
usako
プロフェッショナルの情報術 なぜ、ネット...
プロフェッショナルの情報術 なぜ、ネットだけではダメなのか?
喜多あおい
筆者は「リサーチャー」とはれる職業をされている方で、その仕事上で培われた『調べる力』というものをビジネス書として開陳したものが本書ということになります。読み物としては疑問符がつきます…。
有坂汀
世界一受けたい授業―能力開発編
世界一受けたい授業―能力開発編
エンサイクロネット
■「声に出して読みたい日本語」の齋藤孝さん。 「百マス計算」の陰山英男さん。 精神科医でありながら著書の多い和田秀樹さん。 この本では、こうした卓越した学ぶ技術を持っている人から、 学習の秘訣を学びます。
本のソムリエ
黒革の手帖〈下〉
黒革の手帖〈下〉
松本清張
この女性の向上力と言うか…出世欲はすさまじい。昭和の時代は 誰もが一生懸命に上を目指したのかなと思わせる作品。 現代人なんてなんともあっさりしたものだ。
jully_momochi
寺内貫太郎一家―向田邦子シナリオ集〈5〉
寺内貫太郎一家―向田邦子シナリオ集〈5〉
向田邦子
高校生のころ、毎週楽しみに見ていました。(#^.^#) 今改めてシナリオを読み返すと、なんて昭和のきちんとした家庭の空気を伝えているお話なんだろう、と思います。
じゅん
DVD付特装版"文学少女"見習いの、傷心...
DVD付特装版"文学少女"見習いの、傷心。
野村美月
エピローグ最後のあの人物の言葉が気になって仕方ありません。 相変わらず伏線回収がいいですな。 DVDの部分がイマイチだったので少しマイナス 本の内容は悪くありません!
persephonelite
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
定年を迎えた幼馴染のおじさん三人が、地域を守るために活躍する。 三人の家族のトラブルもさわやかに解決していく。あまりにあっさり解決しすぎの感も否めないが、 読みやすい作品。中高校生でも読める。
samugariya
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
いかにも現代的な題材を取り入れた家族小説。だが家族小説とするには少しパンチが足りなかった。それでもここまでリーダビリティがあるのは実力の裏返しなのかも。
チルネコ
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
今回の主人公は、何と還暦を迎えたじいさんの3人組。しかし、ちょっと甘いラブストーリーが、ワル者成敗の痛快物語にしっかり絡んでいて、著者の作品の魅力は健在だ。
YO-SHI
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
家庭というものは、家族のそれぞれがお互いに理解しあって、こころ休まる場所であるはずです。 しかし、不幸にも家族の中で良かれと思う人が突き進んでしまったとき、周りの家族の心が狂い始めるんですね。
バーバ
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
有川浩の主線の激甘恋愛小説の要素も少しだけあるが、この本の本線は悪を倒す的な痛快活劇の方だ。とにかくスカッとしたい人読むべし。
ちゅん
仮面ライダー怪人列伝 1号・2号・V3編
仮面ライダー怪人列伝 1号・2号・V3編
安藤幹夫
事典形式の本に非常に弱い。実用的でない知識って大好きなのだ。この本は、各怪人(261体)の物語と裏話を適度な範囲で旨くまとめている。ほうほう、そうだったのかと感心しながら楽しむことが出来る。
猫野正
報道されなかったイラクと人びと
報道されなかったイラクと人びと
大村正樹(フジテレビ「とくダネ」リポーター)、渡部陽一(戦場カメラマン)
『とくダネ!』リポーター大村正樹さんと世界を駆け回る戦場カメラマン渡部陽一さんによる写真入のルポルタージュです。子供たちの姿を見るとたとえようもなく泣けてきます。
有坂汀
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
おっさんと侮るなかれ、青春はいつまでも続く!軽いなノリで読み始めたが実は各話ともけっこうヘビーなテーマが根底に。そこを痛快に解決してくれるのが、キヨ・シゲ・ノリ。青春は年齢で決まるもんじゃないんだよ!
Yasu
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
やっぱり有川作品...いいですー。 こういったジイさんものには滅法弱い。無条件でグッときます。 第三話での最後のあのセリフ...ズルいよ。あんな事を サラってこんな破天荒なジイさんに言わせるなんて! ズルいー
zazo嶋
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
子供が親に持つ感情、親が子供に持つ感情をこれほど上手くリアルに書けることに、素直に脱帽です。意識していなくても家族に自分を押しつけていると実感しました。
ミドリン
ラストホープ 福島孝徳 「神の手」と呼ば...
ラストホープ 福島孝徳 「神の手」と呼ばれる世界TOPの脳外科医
福島孝徳
●この本は昨日の夜、手にしてから、私らしくもなく睡眠時間を減らして読んだ本です。 なぜなら、「早くみなさんにお伝えしたい!」と思ったからです。
本のソムリエ
雨と夢のあとに
雨と夢のあとに
柳美里
「雨が降ったら、あなたに逢えますか? 夢が終わったら、あなたに逢えますか?――」本書は芥川賞作家、柳美里さんの描くファンタジーホラー小説です。久しぶりに読み返しましたけれど、やっぱりいいです。
有坂汀
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
脚本の描き方を知ることで映画やドラマなどをよりいっそう楽しめるのではないかと思い、本書『ドラマ脚本の書き方』読んでみた。
kawatatsu52
監督不行届
監督不行届
安野モヨコ
安野モヨコさんの結婚生活エッセイ。 旦那様は「庵野秀明」 ぎゃーーー(>_
るぅこ
監督不行届
監督不行届
安野モヨコ
人気漫画家・安野モヨコ(働きマン!)と夫・庵野秀明のデイープな日常が赤裸々につづられた爆笑異色作。究極のヲタカップルの日常はかくも面白い!
有坂汀
三匹のおっさん
三匹のおっさん
有川浩
赤いちゃんちゃんこを着るのを嫌がる60歳で定年を迎えたキヨ、機械をいじらせたら頭脳明晰ノリ、「酔いどれ鯨」の元亭主シゲ。この三人が正義の味方「三匹のおっさん」として、地元の悪事を成敗する!!!
ジーナフウガ
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
脚本家を目指す人にとって、スタンダードなテキストになり得る本。自分で書かなくてもドラマをより深く楽しみたい、という人にもオススメだ。
寝起きの鳥
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
脚本家を目指す初心者に向けた解説書。具体例を多く挙げわかりやすくまとめられている。
ムーママ
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディ...
ドラマ脚本の書き方―映像ドラマとオーディオドラマ
森治美
ドラマ脚本の書き方。ドラマ脚本って我々一般市民にはなかなか接することがないような気がする存在である。しかし裏方の宝なのである。人間の特性を表現するドラマ、重要です。
くまお
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
18/20
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・
アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- テレビ・DVD
1.
有坂汀
書評数 :
23
被投票数:
414
合計得点:
529
2.
Tetsu Okamoto
書評数 :
59
被投票数:
220
合計得点:
511
3.
ef
書評数 :
18
被投票数:
376
合計得点:
466
4.
ふらりん
書評数 :
14
被投票数:
268
合計得点:
338
5.
休蔵
書評数 :
9
被投票数:
225
合計得点:
270
6.
マック
書評数 :
11
被投票数:
220
合計得点:
263
7.
夏の雨
書評数 :
14
被投票数:
136
合計得点:
206
8.
爽風上々
書評数 :
7
被投票数:
97
合計得点:
132
9.
だまし売りNo
書評数 :
13
被投票数:
66
合計得点:
131
10.
風竜胆
書評数 :
3
被投票数:
82
合計得点:
97