検索中・・・
繊細な色使いと構成が秀逸です (鴨子小姐)
ファンキーな金太郎、酒呑童子と戦う! (祐太郎)
奥が深い。優しい気持ちを持てるようになるには… (ひろママン)
おでんしゃが、まいりまぁす。ゆき先は日本列島縦断の旅ぃ。… (みにまます☆)
一度目にすると、忘れられなくなってしまう本。静かで温かい… (Toco)
1歳3カ月の娘がはまっています。この本のおかげで「ちょう… (rachel)
まさかの続編でわくわくしながら読みました。しろいひげのお… (珈琲牛乳)
お姉さんたち、髪を犠牲にするならナイフではなく「声」でし… (祐太郎)
バレエ人形のオルゴールの音色とともに入り込むバレエ物語の… (シルフレイ)
ブレーメンの音楽隊を思い出すようなストーリーです。子ども… (珈琲牛乳)
「からすのパンやさん」から40年、チョコちゃん、りんごち… (祐太郎)
つやっつやの果物たち。 (rachel)
からあげ カレー こんぶ ツナマヨ たかな やきにく ハ… (真幸)
故郷を知らぬ娘のために、プラハの光と闇を教えたい。 (ikutti)
月夜の海沿いの国道で… (Kurara)
王子・ラプンツェルよ、結婚する前にやっちまったか。 (祐太郎)
大人のための絵本であり、ラブストーリーです。絵のタッチが… (cozy)
このうたを にんげんの つかう がくふで あらわせないの… (箱入り嫁)
60年間でどれだけ町の様子が変わったか絵本で見渡せる。人… (神代寺)
安易な自然エネルギー礼賛への警鐘の書だった。 (祐太郎)
毎回、子供に読んでいと言われる度に泣きそうになります… (ひろママン)
創意工夫で困難を乗り切る。「ありのフェルダ」がチェコで愛… (ikutti)
新世界へ飛んだら(北極)、おおいに心震えそうな気がするし… (ぷーとちゃー)
すてきな絵本は、大人も子供も、みんなで楽しめるのです。 (たけぞう)
この本の魅力はネタバレなしでレビューをしなければならない… (真幸)
工藤ノリコを読んでかこさとしを思い出したの巻。 (そのじつ)
2008年8月発行で手もとにある2012年3月でなんと第… (rachel)
植村花菜の「トイレの神様」の歌詞を絵本にした一冊。読み聞… (祐太郎)
フォローする