本が好き!ロゴ

閉じる

テーマ:2017本が好き! #白水社祭 ~本を開いて旅に出よう!

ポーランドのボクサー (エクス・リブリス)

テーマ主催者:

かもめ通信

かもめ通信 さん

登録日:2017年05月07日 13時02分

テーマの説明

<企画の趣旨>
期間中、白水社について語り尽くそうという企画です!
面白い本の発掘と同時に、できれば白水社さんとサイトが
より親しい間柄になってほしいという下心もあります!

<参加の仕方>
・白水社の本のレビューを持ち寄る。
      [[書名>書評URL]]でリンクが貼ることができます。
・白水社が新刊本や既刊未読本など気になる本について語ってみる。
・その他白水社関連の楽しい話題ならなんでも歓迎。
・既に他の方が紹介されている本の話題でもOK。
 ご自身の言葉やご自身のレビューで熱く語ってください!

<開催期間>2017年6月10日までの約1ヶ月間。

※尚、本掲示板に投稿された書評やコメントはTwitter等で紹介させて戴くことがあります。
 あらかじめご了承下さい。

コメント並び替え:
古い順
新しい順
最新20件を表示中[すべてのコメントを表示
  1. 110
    レビューだけ投稿してこちらに書きこむのを忘れていました(;´∀`)

    ぼくの不思議なダドリーおじさん

    初の白水社さんの1冊です。
    正確には学生時代に使っていた辞書が白水社さんのものだったんですが、私に辞書で書評を書く技量もないのでノーカンです(笑)

    児童書寄りのYAなので、翻訳慣れしてない自分でも楽に読めました。
    投稿日:2017年05月21日 21時14分
    GOOD! 3 コメント 1

    ログイン後、コメントできます。

    • かもめ通信 05/22 07:10
      柊木かなめさん!お待ちしておりましたw
      ご参加ありがとうございます♪
  2. 111
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    またまたタブッキなんですが、

    逆さまゲーム

    そういえば、私はここからグレート・ギャッピー(これは白水社ではないけれど)へと向かったのでした。
    投稿日:2017年05月22日 07時15分
    GOOD! 4 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  3. 112
    三太郎
    三太郎 さん
    ちょっと硬派なこんな本も白水Uブックスでした。

    中村屋のボース

    20世紀の初めから敗戦までの日本とアジアの歴史を振り返ることができました。
    投稿日:2017年05月22日 18時43分
    GOOD! 3 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  4. 113
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    おや?これまだ出ていなかったかな。
    hackerさんのご紹介で読んだ本です。

    カモ少年と謎のペンフレンド
    読む楽しみを教えてくれる素敵なお話しです!
    投稿日:2017年05月25日 16時51分
    GOOD! 6 コメント 1

    ログイン後、コメントできます。

    • hacker 06/01 19:53
      私の好きなダニエル・ペナックですよね。ありがとうございます。
  5. 114
    5/25に神保町にある「チェッコリ」というブックカフェで行われた、パク・ミンギュ「ピンポン」刊行記念の訳者斎藤真理子さんトークイベントに行ってきました。

    「ピンポン」の先行販売もあったので購入。その他パク・ミンギュ「亡き王女のためのパヴァーヌ」も未読だったので合わせて購入してきました。
    投稿日:2017年05月26日 00時16分
    GOOD! 3 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  6. 115
    一つ上(No.114)でコメントした「チェッコリ」のイベントで購入した、

     パク・ミンギュ「ピンポン」

    を読みました。説明は難しいのですが、スゴイ!面白い!

    変な小説が読みたい方にオススメします!!
    投稿日:2017年05月29日 21時53分
    GOOD! 6 コメント 1

    ログイン後、コメントできます。

    • タカラ~ム 06/03 04:58
      レビューのぶら下がりコメントにも書き込みましたが、こちらでも紹介しておきますね。

      5月25日に神保町・チェッコリで行われたイベントで配布された著者パク・ミンギュさんのコメント全文になります。

       たこやき・ピンポン
        ⇒http://www.hakusuisha.co.jp/news/n19364.html

  7. 116
    ぷるーと
    ぷるーと さん
    期間中に間に合いました~。

    オリュンポスの神々の歴史

    ギリシヤ神話の神々の出自や世界に与えた影響について書かれた本です。ギリシャ神話好きにはたまらないですね~。
    投稿日:2017年05月31日 14時55分
    GOOD! 4 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  8. 117
    今日は、白水社に関わりのある2書店に行ってきました。

    ひとつは現在 #棚マル で白水社フェアを開催中の「ブックポート大崎ブライトタワー店」で、昨年の「本が好き!棚マルフェア」でもお世話になった店長さんが別の店舗に異動されるとのことでご挨拶に。(こちらは写真なし)

    もうひとつは、三省堂池袋店へ。こちらでは現在、白水uブックスのフェア「u読んじゃいなよ」を開催中です。(棚写真添付します)

    いやぁ~白水社、いろいろやってますねぇ~
    投稿日:2017年05月31日 21時21分
    GOOD! 3 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  9. 118
    6月に入ってこちらの掲示板もあと10日ですね!

    今回はこちらの作品をご紹介。

     ニコルソン・ベイカー「ノリーのおわらない物語」

    著者の娘さんをモデルに、子どものもってるたくさんの好奇心や想像力を描き出す物語です。
    投稿日:2017年06月01日 22時02分
    GOOD! 5 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  10. 119
    たけぞう
    たけぞう さん
    白水社祭、終わる前に読み終えてほっとひと息です。

    「レクイエム」

    何とも味わいのある作品でした。そのうち須賀敦子さん翻訳のタブッキ作品も読んでみたいですね。
    投稿日:2017年06月01日 22時32分
    GOOD! 5 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  11. 120
    2冊目です。期限内に間に合って良かった~(´▽`) ホッ

    みんなワッフルにのせて

    またもやYAでちょっと申し訳ないです。
    強い女の子のお話です。レシピがたくさん登場して何ともお腹の空くお話でした。
    投稿日:2017年06月03日 21時40分
    GOOD! 4 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  12. 121
    ニコルソン・ベイカー作品を続けて読みました。

     もしもし

    No.118で紹介した「ノリーのおわらない物語」とは全然違うタイプの小説です。ていうか、違いすぎるよな~w
    投稿日:2017年06月03日 22時05分
    GOOD! 5 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  13. 122
    hacker
    hacker さん
    そう言えば、ダニエル・ペナックで、この本は紹介していませんでしたね。原題は「オオカミの目」、違う視点で物事を見る大切さを語る作品です。

    片目のオオカミ
    投稿日:2017年06月04日 07時15分
    GOOD! 3 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  14. 123
    hacker
    hacker さん
    私としては珍しいポルトガル作家です。19世紀ポルトガル文学を代表する作家といわれていますが、この時代の宗教の存在の大きさを感じます。

    縛り首の丘
    投稿日:2017年06月04日 07時31分
    GOOD! 4 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  15. 124
    こちらの掲示板で知って、読むことができました。ありがとうございます。これ最高に面白いです。

    スクープ
    投稿日:2017年06月04日 16時12分
    GOOD! 4 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  16. 125
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    間に合った~w
    すっかりはまってしまって数ヶ月もの間、読み続けていた本のレビューをようやく書きましたw

    イタロ・カルヴィーノの
    冬の夜ひとりの旅人が
    これはいろんな意味でなかなかすごかったですw
    投稿日:2017年06月05日 05時40分
    GOOD! 5 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  17. 126
    ikutti
    ikutti さん
    間に合いました。

    イノシシ母ちゃんにドキドキ

    白水社さんジャンルが幅広いです。
    一緒に借りた『おだまり、ローズ』はまたの機会に。
    投稿日:2017年06月05日 07時47分
    GOOD! 5 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  18. 127
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    1ヶ月余にわたりおつきあいいただきました白水社祭も本日が最終日となりました。
    おかげさまで現時点で23名の方にご参加いただき、100冊を超える本をご紹介いただきました。

    私はと言えば、積読山に眠ったままのこの本 → をはじめ、これからも白水社さんには引き続き楽しませていただく気満々ですので、機会がありましたらまた何らかの形で企画ができればいいなあと思っています。

    この掲示板は今晩9時ぐらいまでopenしている予定です。
    駆け込み紹介や白水社関連のコメントも大歓迎なので、もうしばらくおつきあいください。
    投稿日:2017年06月10日 08時12分
    GOOD! 7 コメント 1

    ログイン後、コメントできます。

  19. 128
    三太郎
    三太郎 さん
    最終日に駆け込みで・・・

    書評を挙げた「中村屋のボース」の姉妹編のような一冊で、前半はボースの娘の哲子さんによるボースの思い出、後半はボースが日本に来てからの活動の様子を残された写真をもとに構成しています。

    ボースに関心を持たれた方は合わせて読んではいかがでしょうか。
    投稿日:2017年06月10日 14時33分
    GOOD! 6 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  20. 129
    mono sashi
    mono sashi さん
    わたくしも駆け込みで。
    本編の書き出し(というか序盤が)が尋常ではないはじまりを告げるキルケゴールの「死に至る病」ですが、岩波文庫で挫折したわたくしが、あれれ~と軽快に読み進めていけたのが、
    白水Uブックスの「死に至る病」でした。
    他社版の訳文と読み比べてはいかがでしょうか。
    投稿日:2017年06月10日 18時39分
    GOOD! 4 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

このテーマは終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
1ヶ月余にわたりおつきあいいただきありがとうございました。
おかげさまで24名の方にご参加いただき、100冊を超える本をご紹介いただきました。
またまた読みたい本のリストが長くなりもしましたが…。
これを機に白水社HPの本が好き!書評へのリンクもより充実してくれるといいなあ!