検索中・・・
安定のpanpanya。今回の目玉は『リアル…(ef)
国書刊行会〈BDコレクション〉。 黒づくめの…(燃えつきた棒)
法廷に突如現れた襲撃者と、そのとき争われてい…(ぷるーと)
父親、母親、主人公、妹とみんなバラバラ4っつ…(はなとゆめ+猫の本棚)
本の世界に入り込む話(DB)
見開き1ページで1トピック。平易な文体ながら…(生ハム)
これからも読み継がれたい一冊(夏の雨)
「プリマー」というのは「入門書」という意味な…(Roko)
お灸で体質改善ししよう!(sumiko)
通読する間に5回は泣かされました。人情親子物…(塩味ビッテン)
小さく分けることで、何が変わるのか?(Roko)
デビュー前の作品。でも、まぎれもなくブローテ…(ソネアキラ)
数学好きの友達と貧困家庭の少年が、土砂災害で流出した国宝の仏像を方程式を使い探す物語。数学愛はすごいと思うが、面白いとは思えなかった。
受験科目の中で数学ほど社会に出て役に立たないと思える科目はない。 ただ、形さえ覚えたらある程度の点はとれたので苦手科目ではなかった。 そんな数学をリスペクトした物語。 …
現代仮名遣い版の掌篇・短篇集。
小鳥遊書房さんの書籍とのお付き合いは少ないのですが、名作復刻を中心に定番ものを出版されるイメージがあります。本作は2025年の発行です。代表作のドグラ・マグラはハードルが高いと有…
一つの謎が解決すると、また一つ謎が現れる。白川紺子作品は、読み終わるとすぐ続きが読みたくなるので困りますね…。
地方の廟を調べる勅命を受けた月季一行。今回は冬官の蘇訛里も同行している。月季の護衛という名目だが、監視役も兼ねているらしい。 風濤の郊外、花抱村を調査中、月季は黄舟という幽…
ユーモアと仕掛けに導かれて、星新一と和田誠にしてやられる
『とんとん拍子』 とある青年が神社でおみくじを引くと、大凶と出た。それ以来、ボタンが突然もげ、それを拾おうとしてつまずき、給料袋まで落として失くしてしまい、連鎖するように次々と…
2025年3月発行の論文集。
あおりでは 2004年の犯罪被害者等基本法の制定から今日まで日本の犯罪被害者支援は、いかなる進展と課題があるのか。刑の執行段階における被害者等の心情等の聴取・伝達制度をはじ…
桐島聡を描いた映画『桐島です』脚本家の映画のような自伝
著者が脚本を手掛けた『桐島です。』をみて気になった箇所、マイナスに感じた部分がある。それは「時代遅れの男」に焦点を充てすぎていたところ。 桐島が河島英五を好んでいたという報道は…
新着書評一覧へ
バンクハザードにようこそ
残数=1冊 応募者=7人抽選まであと 5日!
まろ丸伊勢参り
新装版 あのころ、うちのテレビは白黒だっ…
残数=1冊 応募者=8人抽選まであと 5日!
ゆれる時代の生命倫理 ケア・美容整形・安…
残数=1冊 応募者=3人抽選まであと 5日!
「悩まない」は9割習慣 一生ものの習慣術…
残数=5冊 応募者=8人抽選まであと 2日!
フォローする