書評でつながる読書コミュニティ
  1. HOME
  2. レビュアーランキング
  3. --4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ドーン
【最新書評】
ドーン
書評を読む
Array
  • 合計:13908p
  • 長文書評:1307件(×5p)
  • ひと言:41件(×1p)
  • 得票数:7332票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

少ないもので料理する
【最新書評】
少ないもので料理する
書評を読む
Array
  • 合計:13888p
  • 長文書評:762件(×5p)
  • ひと言:55件(×1p)
  • 得票数:10023票(×1p)

他の読書コミュニティ閉鎖に伴う移籍組、難民です。 40代半ばの地方公務員。ノンフィクション中心。たまに鉄分とプロ野球、郷土出版などマニアックな選択が多いです。 よろしくお願いします。

社員をホンキにさせるブランド構築法
【最新書評】
社員をホンキにさせるブランド構築法
書評を読む
Array
  • 合計:13719p
  • 長文書評:2388件(×5p)
  • ひと言:139件(×1p)
  • 得票数:1640票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

そして少女は加速する (幻冬舎単行本)【Kindle】
【最新書評】
そして少女は加速する (幻冬舎単行本)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:13544p
  • 長文書評:751件(×5p)
  • ひと言:153件(×1p)
  • 得票数:9636票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる
【最新書評】
谷根千ミステリ散歩 密室の中に猫がいる
書評を読む
Array
  • 合計:13340p
  • 長文書評:633件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:10165票(×1p)

本とパンが大好きな京都人です。大人が読んでも面白い児童書を見つけるが大好きです。 ミステリやおいしい食べ物が出てくる物語なども好き。 心温まる素敵な本に出合えると嬉しくなります。

夜のサーカス
【最新書評】
夜のサーカス
書評を読む
Array
  • 合計:13292p
  • 長文書評:337件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11607票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

七人の鬼ごっこ (中公文庫)【Kindle】
【最新書評】
七人の鬼ごっこ (中公文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:13292p
  • 長文書評:594件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10322票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

こいぬとこねこのおかしな話
【最新書評】
こいぬとこねこのおかしな話
書評を読む
Array
  • 合計:13041p
  • 長文書評:665件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9716票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

ナチュラルボーンチキン
【最新書評】
ナチュラルボーンチキン
書評を読む
Array
  • 合計:13001p
  • 長文書評:301件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:11495票(×1p)

仕事のことで鬱状態が続いており全く本が読めなかったのですが、ぼちぼち読めるようになってきました!

文学ムック たべるのがおそい vol.4
【最新書評】
文学ムック たべるのがおそい vol.4
書評を読む
Array
  • 合計:12987p
  • 長文書評:687件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:9550票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

廃墟建築家
【最新書評】
廃墟建築家
書評を読む
Array
  • 合計:12659p
  • 長文書評:460件(×5p)
  • ひと言:144件(×1p)
  • 得票数:10215票(×1p)

ジャンル問わず、読みたい本を 雑多に読んでいます。 共通の、また新しい世界を 一緒に楽しめたら幸せです。 よろしくお願いします。

隣人、それから。: 38度線の北
【最新書評】
隣人、それから。: 38度線の北
書評を読む
Array
  • 合計:12252p
  • 長文書評:600件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:9246票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

国宝 (下) 花道篇
【最新書評】
国宝 (下) 花道篇
書評を読む
Array
  • 合計:12107p
  • 長文書評:654件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:8828票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

枢密院議長の日記
【最新書評】
枢密院議長の日記
書評を読む
Array
  • 合計:11688p
  • 長文書評:692件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8228票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

運の方程式 チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法
【最新書評】
運の方程式 チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法
書評を読む
Array
  • 合計:11481p
  • 長文書評:945件(×5p)
  • ひと言:47件(×1p)
  • 得票数:6709票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

生ける屍の結末――「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相
【最新書評】
生ける屍の結末――「黒子のバスケ」脅迫事件の全真相
書評を読む
Array
  • 合計:11234p
  • 長文書評:633件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:8062票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

きゃくほんかのセリフ!
【最新書評】
きゃくほんかのセリフ!
書評を読む
Array
  • 合計:10909p
  • 長文書評:437件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:8713票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

外套
【最新書評】
外套
書評を読む
Array
  • 合計:10853p
  • 長文書評:421件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:8747票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

オリエント急行の殺人 ハヤカワ文庫―クリスティー文庫
【最新書評】
オリエント急行の殺人 ハヤカワ文庫―クリスティー文庫
書評を読む
Array
  • 合計:10842p
  • 長文書評:402件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:8832票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

黄金夜界 (単行本)
【最新書評】
黄金夜界 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:10752p
  • 長文書評:573件(×5p)
  • ひと言:14件(×1p)
  • 得票数:7873票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ