書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 10ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

アリアドネの声
【最新書評】
アリアドネの声
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

日経書評を追いかけています。 しかし、読書時間が朝食時と入浴時のみなので、どんどん本が積み上がっていってます… 星の数はあくまでも私の好みの問題で、本自体の価値や巧拙を示すものではありませんので、ご了…

異形再生: 付『絶滅動物図録』
【最新書評】
異形再生: 付『絶滅動物図録』
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

曖昧性とのたたかい―体験的プロジェクトマネジメント論
【最新書評】
曖昧性とのたたかい―体験的プロジェクトマネジメント論
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

同調圧力のトリセツ
【最新書評】
同調圧力のトリセツ
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

図書館で働いています。 小説を読むことが多いのですが、仕事の関係で新書や実用書も読んでいます。 最近は宮部みゆきさん、辻村深月さん、柚木麻子さんにハマっています。 書評は400字以上書けるくらい面…

博士の愛した数式
【最新書評】
博士の愛した数式
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。 初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな 読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。 暇な時はネット徘…

サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
【最新書評】
サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

一時、タウン紙(休刊)に書評を連載したので、その一部を再録し、執筆スタイルを変えて書下ろしをしていきます。ブログでは、「戦前の新聞を読んでビックリ」で各種広告類を画像掲載とともに寸評、「徘徊人の歳時記…

高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)
【最新書評】
高血圧は薬で下げるな! (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

進化しすぎた脳  中高生と語る「大脳生理学」の最前線
【最新書評】
進化しすぎた脳 中高生と語る「大脳生理学」の最前線
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

攻撃―悪の自然誌
【最新書評】
攻撃―悪の自然誌
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

世界を変えた50人の女性科学者たち
【最新書評】
世界を変えた50人の女性科学者たち
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

TOEIC満点、作家、投資家、IT企業グローバル人事、馬券師。 慶應義塾大学→UCLA→大手IT企業。 第3回マイナビ作品コンテスト最優秀賞受賞。

生きもの好きの自然ガイド このは No.2「生きもの冬ものがたり」
【最新書評】
生きもの好きの自然ガイド このは No.2「生きもの冬ものがたり」
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

北海道出身。神奈川に移り住んで18年。藤沢生活は13年目に突入。 看護師(休職中)。日本心理学会会員。NPO法人眼瞼下垂の会代表。「医療コーディネーター」を目指して研鑽中。 地域の活性化に興味をもって…

熊!に出会った襲われた
【最新書評】
熊!に出会った襲われた
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

いろいろなジャンルを読みたいと思っています。 でも、ミステリーが多いかな? 新刊・単行本をワクワク購入したのに、読む前に文庫化されて店頭に並んでいるのを良く見かけます。実に切ない。 転職して電車通…

エネルギー進化論: 「第4の革命」が日本を変える (ちくま新書)
【最新書評】
エネルギー進化論: 「第4の革命」が日本を変える (ちくま新書)
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

読書は大好きです。特にミステリーが好きです。 ただ、今までは仕事の関係で、ビジネス書やIT関連の本を中心に読んでいました。 これを機会に、ミステリーなどの小説も読んでみようと思います。

ナウシカの飛行具、作ってみた
【最新書評】
ナウシカの飛行具、作ってみた
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

かしこまったものは書けませんが、 マイペースに書いていけたらと思います。 よろしくお願いします.

ファーブルの昆虫記 (上)
【最新書評】
ファーブルの昆虫記 (上)
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

岩波少年文庫を中心に児童書を収集、読み進めています。  いずれは児童書中心のブックカフェを開きたいなぁ、な~んていうことを夢見ています。  宝くじが当たらない限り夢のまま終わってしまいそうだけど・・・…

「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本
【最新書評】
「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

素敵な日本人 東野圭吾短編集
【最新書評】
素敵な日本人 東野圭吾短編集
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

文学・小説、歴史、などなど。スリルのあるハードボイルドやミステリー、ホラーを読んだあとは、心が和む時代小説や現代ものを読んだりと、自分なりの読書生活を楽しんでいます。マイペースな本好きです。

看護病棟日記
【最新書評】
看護病棟日記
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

テーマも主張も無いのにグイグイ読ませる本が好き。

鳥類学者 無謀にも恐竜を語る
【最新書評】
鳥類学者 無謀にも恐竜を語る
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:29票(×1p)

主にSFとソフトウェア関連技術書を自炊して読む。読書端末はもっぱらKindle Voyage。紙の本は5年ほど読んでいませんが、一方、不自由な電子書籍は基本的に買いません。DRMに死を。

時間はどこで生まれるのか
【最新書評】
時間はどこで生まれるのか
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

他サイトにて備忘録として書いていましたが閉鎖によりこちらに引っ越して来ました。(2017/4) 小説が主ですが歴史と科学関連も好物です。 できれば過去レビューも少しずつサルベージしていきたいと思います…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ