書評でつながる読書コミュニティ
  1. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

歌舞伎のびっくり満喫図鑑 (実用単行本)
【最新書評】
歌舞伎のびっくり満喫図鑑 (実用単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:229p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:194票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

魔法のコンパス 道なき道の歩き方
【最新書評】
魔法のコンパス 道なき道の歩き方
書評を読む
Array
  • 合計:84p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

ウルトラマンは現代日本を救えるか
【最新書評】
ウルトラマンは現代日本を救えるか
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

市川崑と『犬神家の一族』
【最新書評】
市川崑と『犬神家の一族』
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

あまちゃんファンブック  おら、「あまちゃん」が大好きだ!
【最新書評】
あまちゃんファンブック おら、「あまちゃん」が大好きだ!
書評を読む
Array
  • 合計:193p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:163票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

もっとすごい科学で守ります!
【最新書評】
もっとすごい科学で守ります!
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

実録山田
【最新書評】
実録山田
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

ジブリの教科書3 となりのトトロ
【最新書評】
ジブリの教科書3 となりのトトロ
書評を読む
Array
  • 合計:90p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

人が「くだらない」「役にたたない」というものをこよなく愛します。

ぼくが映画ファンだった頃
【最新書評】
ぼくが映画ファンだった頃
書評を読む
Array
  • 合計:95p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

ウルトラ怪獣列伝
【最新書評】
ウルトラ怪獣列伝
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

何が映画か―「七人の侍」と「まあだだよ」をめぐって
【最新書評】
何が映画か―「七人の侍」と「まあだだよ」をめぐって
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

赤川次郎の文楽入門―人形は口ほどにものを言い
【最新書評】
赤川次郎の文楽入門―人形は口ほどにものを言い
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

わたしの舞台は舞台裏 大衆演劇裏方日記 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
【最新書評】
わたしの舞台は舞台裏 大衆演劇裏方日記 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
書評を読む
Array
  • 合計:111p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:86票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

レ・ロマネスク公式ガイドブック ジュテームのコリーダ
【最新書評】
レ・ロマネスク公式ガイドブック ジュテームのコリーダ
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

かなりふざけたレビューとまあまあ真面目なレビューを気分によって半々くらいで書いています。 性別はめす。ウーパールーパー飼い。雑貨屋店員。 アイコンは、掲示板の昔のリレー小説(2012年)のときのコンビ…

ウルトラマンと「正義」の話をしよう
【最新書評】
ウルトラマンと「正義」の話をしよう
書評を読む
Array
  • 合計:56p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

タネナシ。
【最新書評】
タネナシ。
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

神奈川県伊勢原市におります。 乱読派というよりも積読派。 最近のベストセラーを中心に読んでますが、昔から安部公房が好きで本だけでなく映画のDVDとかも買い集めています。30冊ある新潮社の安部公房全集を…

ブルーシート
【最新書評】
ブルーシート
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:64票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

永遠のガンダムシリーズVol.5 染みるブライト・ノア
【最新書評】
永遠のガンダムシリーズVol.5 染みるブライト・ノア
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

2012年に海外勤務になったので一時的に書評を中断していましたが、最近書きたい熱が出てきたので再開します。書籍の入手が難しくなったので(高いんです!)、基本Kindle化されたものが中心です。 以前は…

中高年、登りきってもいないのに下り坂
【最新書評】
中高年、登りきってもいないのに下り坂
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

読書量が激減な上、書評を書くズクがなくなっている昨今ですが、マイペースで読書を楽しみたいと思っています。

タモリと戦後ニッポン
【最新書評】
タモリと戦後ニッポン
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

興味を持ったものなら何でも読みます。 好きなのは、「ミステリー」と事件ものの「ノンフィクション」です。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ