書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

英単語の世界 - 多義語と意味変化から見る
【最新書評】
英単語の世界 - 多義語と意味変化から見る
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

英単語の世界 - 多義語と意味変化から見る
【最新書評】
英単語の世界 - 多義語と意味変化から見る
書評を読む
Array
  • 合計:40p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

そして、僕はOEDを読んだ
【最新書評】
そして、僕はOEDを読んだ
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

似ている英語
【最新書評】
似ている英語
書評を読む
Array
  • 合計:25p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

似ている英語
【最新書評】
似ている英語
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

言えたらCOOL!チャイニーズスラング〈Vol.1〉
【最新書評】
言えたらCOOL!チャイニーズスラング〈Vol.1〉
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

一時、タウン紙(休刊)に書評を連載したので、その一部を再録し、執筆スタイルを変えて書下ろしをしていきます。ブログでは、「戦前の新聞を読んでビックリ」で各種広告類を画像掲載とともに寸評、「徘徊人の歳時記…

頻出ビジネス英単語1600
【最新書評】
頻出ビジネス英単語1600
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

電子書籍学びコンシェルジュの 金指(かなざし)善孝と申します。 電子書籍を通じて、大人の学びを応援しています。 これからは「読む力」「書く力」「伝える力」が 重要になってきます。 書評は月間80…

カリスマ同時通訳が教える ビジネスパーソンの英単語帳
【最新書評】
カリスマ同時通訳が教える ビジネスパーソンの英単語帳
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

もともと、ビジネス書や歴史小説を読むことが多かったですが、 最近読書の幅が拡がってきました。おもしろい本、教えてください! ※ちなみにシカです。犬ではございません。 ※(シカの)出身は厳島です。奈良…

そして、僕はOEDを読んだ
【最新書評】
そして、僕はOEDを読んだ
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

広辞苑の新語を英語で何という?
【最新書評】
広辞苑の新語を英語で何という?
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

たった「80単語」!読むだけで「英語脳」になる本 (知的生きかた文庫)
【最新書評】
たった「80単語」!読むだけで「英語脳」になる本 (知的生きかた文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

三度の食事よりも本が好きです。働きながらの趣味だから、単行本1冊読むのに、3か月もかかります。趣味は、書道とマラソンです。平成25年の夏に、漱石の「こころ」を読破しました。村上春樹の「多崎つくると巡礼…

フランスことば事典
【最新書評】
フランスことば事典
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

特にジャンルに拘らず、興味を覚えたものを手に取っています。不思議なものが好きかも知れません。 ……しばらく来ないうちに機能が追加されたり変更されたり?している? 元から使いこなせていなかったのに「?…

Duo 2.0―現代英語の重要単語・熟語2600
【最新書評】
Duo 2.0―現代英語の重要単語・熟語2600
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:8票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
【最新書評】
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4
【最新書評】
速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

好きな本の傾向は、小説はリアルな世界を持っていて、登場人物の感情のドロドロがうまく描かれているもの。あともりみーみたいなのエンターテイメント性の高いのも好き。 キレイすぎる話と小難しいだけの話は嫌い。…

世界一わかりやすい 英単語の授業
【最新書評】
世界一わかりやすい 英単語の授業
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

あるときは、英語教師。またある時はパソコンインストラクター。何だかんだで教師生活40年。今のマイブームは乃木坂46。イチオシは真夏に生まれた、まなったん。(^^)

カリスマ同時通訳が教える ビジネスパーソンの英単語帳
【最新書評】
カリスマ同時通訳が教える ビジネスパーソンの英単語帳
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

2012年に海外勤務になったので一時的に書評を中断していましたが、最近書きたい熱が出てきたので再開します。書籍の入手が難しくなったので(高いんです!)、基本Kindle化されたものが中心です。 以前は…

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
【最新書評】
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
書評を読む
Array
  • 合計:4p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

高校(偏差値52くらい)までスポーツ推薦で進学し、大学は偏差値50以下のFランに指定校推薦で入学。入学後、外国語の講義がアルファベットから始まり「このままじゃ就活がやばい」という焦りからTOEICを始…

『涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本[上巻]
【最新書評】
『涼宮ハルヒの憂鬱』で英単語が面白いほど身につく本[上巻]
書評を読む
Array
  • 合計:1p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

英単語FORMULA 1700
【最新書評】
英単語FORMULA 1700
書評を読む
Array
  • 合計:1p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ